元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

鈴木マサホ市政懇談会開催   7月5日ー11日

2014年07月13日 | 日記
●7月11日(金)

 台風一過、今朝は、わが母校第四錦林小学校の児童たちが見守りの人たちに送られて通学する姿を見ながら、東一条で朝の街宣。これで六回目。三日坊主に終わりませんでしたよ!地域力のことを中心に話す。春琴堂の隣の鈴木マイクロ研究所は、ぼくの祖父、増次郎が設立、現在、弟ががんばってます。

 その後、毎週金曜日は、近衛広場で公園体操。久しぶりの参加でした。体操の後は、輪になって「今日の日はさようなら」を民生児童委員さんのリードで手話で歌います。 気持ちのいい汗を流して、今日も元気だ!夕方の熊野神社での市政懇談会、がんばろ!

 市政懇談会で話すことをレジメづくり。また議員団室に市会基本条例の説明のパンフレットなど資料をそろえ、夕方4時頃には熊野神社交差点で今夕の市政懇談会の案内がてら40分ほど街頭演説。同級生のタクシードライバーの同級生など近くの知人らも声を掛けてくれて元気になった。

     <鈴木マサホ 市政懇談会>

 午後6時半には熊野神社に。台風も遠くに去り、蒸し暑かったが、雨も降らずよかった。これも日頃の精進のお蔭かな。
開会は7時30分。柿阪会長の挨拶。奥村毅さんの司会。ビラを見て来ていただいた地元の人、フェイスブックやメールを見て来てくれた人らおよそ35人かな。車座になっての懇談会。
ゲストの島内研府議は、京都府の諸課題で自分が取り組んでいる財政規律のことや二重行政のことなど15分ほど熱弁。だいぶ府会議員らしくなってきた。
で、ぼくが話したこと。まあ色んな話をしたが、参考までに、レジメを貼りつけておきましょう。
                    
●京都市政の課題
  門川市政  2期6年目   予算 一般会計7400億円
       公営企業会計など、総額1兆6000億円
  リニア、新エネルギー戦略、屋外広告物の規制、歩くまち、観光、市バス、地下鉄のこと
◎2月市会鈴木の代表質問
  予算編成のこと、府市協調と二重行政、原発に依存しない社会 再生可能エネルギー、
太陽光発電 市民協働発電、小水力発電、身体障害者リハビリセンター、総合支援教育と就学支援シート
高野パチンコ店出店反対(要望)哲学の道宅地開発について(要望) 

◎京都市会の課題
  議会の役割  2元代表制  政策提案と行政チェック、市民の声を反映、最小の経費で最大の効果
  ●市会改革推進委員会    
     通年制に  69名から67名に 上京と左京それぞれ1減、委員会の直接傍聴の試行
     議会報告会の開催、市会基本条例、政務活動費  野次のこと
  ●くらし環境委員会委員長
     <文化市民局>文化・芸術・スポーツ、地域自治、区政、安全、男女共同参画
     <環境政策局>地球温暖化対策、エネルギー、ごみ、リサイクル、トイレ

◎左京の話題
  二ノ瀬バイパス、地域体育館(宝ヶ池に)
  高野パチンコ店出店計画、哲学の道  宅地開発
  昨年の台風18号の被害 
岡崎・聖護院地域のこと、美術館、動物園、京都会館(ロームシアター京都)、平安神宮前 歩行者空間
  琵琶湖疏水通船    
徳成橋、熊野橋の改修、丸太町通 空洞調査 改修終わる
 
◎民主党のこと 
滋賀県知事選挙、海江田代表選挙、

 途中、オレンジと青のポスターを披露してみなさんのご意見をお聞きもする。まあ十人十色、とでもいうのか、喧々諤々ほんまに色々な意見があり、さてどないしよか。
 会場からも宝ヶ池公園の駐車場料金のことなどご意見もいただきました。
 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。次回は、8月8日(金)午後7時30分から、松ヶ崎アピカルインで開催します。よろしくです。


●7月10日(木)

 台風8号接近、雨の朝。朝の街宣は中止。毎日はちょっとしんどい。恵みの雨?

 午後、市役所に。左京の有志の議員が集まり、高野の地区計画のことついて、都市計画局の担当者と経緯や今後の方向性などを聴取して意見交換。来週地元住民との協議に出席することにしよう。
 
 その後、聖護院、川東学区など熊野神社周辺を市政懇談会の案内のビラ配り。いきつけの喫茶店で一服。とあるラーメン屋さんでは看板のことで相談ごとも。

 夕方は、台風で中止されるかと思ってたが、夕方、雨も降ることなく、京都市と京都青年会議所共催のシンポジウム 「みんなで考える、京都の未来 ~リニアを京都へ~」が開催されました。京都青年会議所の岡野理事長の開会のあいさつ、建築家・高松伸のメッセージ。波床正敏大産大教授の基調講演、笹岡隆甫お家元、濱崎加奈子さん、門川市長のパネルディスカッション。課題は多いが、リニアを京都へ!と盛り上がりました。

 それから、近くの「屯風」で「吉田東通の夜市」の実行委員会。8月30日(土)に開催しますよ!タコとケンタロー、赤尾さんらが呼びかけ人。色々と課題はあるけれど、楽しい夜市ができたらいいね。心配していた台風も通り過ぎるようで、明日の夕方には雨も止みそうですね。

●7月9日(水)

 台風接近、朝から暑い!陽射しが眩しい。今日も8時前から50分ほど元気に朝の街頭、5回目は高野交差点で。パチンコ店出店計画のこの間の経過やまちづくりのこと、昨日のくらし環境委員会で話題になったゴミ収集のことなど喋る。
その後、さて台風が接近、近畿地方を直撃したら市政懇談会、開催中止かな、と不安になりながらも、3時間ほど、雨を気にしながら、市政懇談会の案内のビラを聖護院、岡崎学区にポスティングに。地元を歩いていると色々な人に声をかけていただいてうれしいね。

      <ベ平連とは?>

 午後3時過ぎ、事務所への来客は、立命館大学国際平和ミュージアムのスタッフ。この秋に「ピース☆スタイル」と名付けた特別展を開催するという。ベトナム反戦運動、京都のベ平連(ベトナムに平和を市民連合)のことを知りたいと取材に。1970年代前後、わが青春だ!ぼくも編集していた「ベトナム通信」復刻版や昨年急逝したわが友、中川六平の反戦喫茶「ほびっと」の本を取り出してウンチクを傾けた。
 当時の「アサヒグラフ」には、岩国米軍基地の滑走路で凧を揚げて戦闘機を止めたときの写真!若い時の鶴見俊輔先生や後ろにキリスト君も。1971年5月のこと。





 ついでに「アサヒグラフ」1983年4月、シリーズ「地方政治家」ぼくのことが載ってました。2度目の挑戦、34歳の時。負けました。ちなみに甲斐扶佐義、古川豪、そして松本曜一君らがスタッフでした。長沼石根さんが取材。後に「地方政治家」という単行本が出ています。


 夜は、京都高野川ライオンズクラブの新年度の初例会。少数精鋭、親クラブの天神川ライオンズクラブから会長さんらも来ていただき、セレモニーの後は、和気あいあいと懇談。テールツイスターの加藤さん、ワールドカップに関してのクイズ、絶妙の進行でした。

●7月8日(火)

 台風接近中、どんよりとした梅雨空の下、朝の街頭、三日坊主に終わることなく、今朝は銀閣寺交差点で40分ほど演説。昨年の台風被害や大文字山のこと、哲学の道の宅地のことなど喋る。近くの私設図書館の田中さんら知り合いの方が声をかけていただきました。うれしいね。

 10時から「くらし環境委員会」。10時から「くらし環境委員会」。委員長ということで議事進行の役。
 環境政策局からは、「ごみ収集処理業務の更なる改革策(素案)」について、職員の採用問題や民間委託、午前中の収集体制など9人の委員が質問。一般質問は2人。
 2時半から文化市民局。報告案件は、中央市場近くにある下京青少年活動センターの老朽化による移転のこと、また木屋町などで客引き行為に対して、対策を検討する懇談会の設置、そして市立浴場の指定管理者の公募についての考え方の報告。都合3件。一般質問は2人。終わったのは午後6時前。委員長として議事進行に必死!居眠りわけにはいかず、ちょっとバテマシタ!


 夜は、人権擁護委員のみなさんの懇談会に。電話相談や人権の花運動や啓発活動についてたまにはビールでも飲みながら、意見交換。この4月に本省から異動で来られた局長さんも来られていて挨拶。


●7月7日(月)

 朝、昨日、久しぶりに大文字山に登ったので、筋肉痛になるかな、と思っていたらそうでもなし。街頭演説に出ようとしたら、台風接近で小雨模様。無理はせんと、街頭演説はやめて、いつものようにNHKの朝ドラを見てから事務所へ。
 岡部君がデザインしてくれた11日(金)に予定している市政懇談会の案内を、事務所に応援に来てくれている高校時代からの友人と聖護院、川東学区の知人らに送る作業。途中、用事でちょっと外出したが、終日その作業。郵送するのと手渡しのものもある。台風接近ということで、ちょっと心配。

 ところで、この間のテレビのワイドショー。アホな号泣兵庫県議のことで持ち切り。視聴率もあがるのだろう。厭きれ果てる。京都市会では、この間、すべての領収書を貼りつけて、報告もしていますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする