元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

大阪北部地震の被害は、ワールドカップのことなど    6月26日ー30日       

2018年07月05日 | 日記
●6月30日(土)

   <介護予防フェスティバル>

 朝、左京区区役所での介護予防フェスティバルに近衛広場での公園体操のみなさんとともに参加。会場は、各学区で公園体操を実施しているグループのメンバーら100人程の参加者。いつもの公園体操で体をほぐし、左京さくらちゃん体操、脳トレ体操、口腔の体操やヨガなどで楽しく過ごしました。京大の学生さんもリーダーとしてがんばってました。それにしてもみなさん、お元気ですよ!

 昼過ぎ、とある病院にこの間、選挙の時など色々とお世話になってきたリハビリ中の先輩を見舞う。リハビリで足元もだいぶ回復したとのこと。少しはぼくも安心した。

 その後、大原の里の駅でいつものようにアイスクリームを食べて買い物も。紫蘇畑が風情がありますね。これが大原名物しば漬けになります。また「志野」さんにも立ち寄り晩酌のツマミに野菜のてんぷらなども購入。これがまた美味いのですよ。

   <国民民主党 2区総支部発足>

 そして、午後3時から修学院駅の前原事務所で国民民主党2区総支部として初めての常任幹事会。役員などを決めて、幹事会も開催。昨年秋の選挙以来、色々と複雑な課題もあったが、前原支部長のもとぼくが幹事長で再出発することにあいなりました。よろしくお願いします。

 会議の後、某友人から先日聞いた3,4軒隣りの「春巻スタンドラップ&ロール」に初入店。一本200円。色々な種類があり、もちろんビールなども。今日は持ち帰り。美味しかったよ!水曜、日曜は休みです。また行きますすね。
 なおこの日は、吉田神社の夏越しの大祓式の神事があったが、会議のために欠礼しました。水無月も食べるのを忘れてた。

 明日から、もう7月。もう2018年も後半や!夏バテしないように、ぼちぼち頑張りますかね。

●6月29日(金)

 今朝のワイドショーでは、ワールドカップのポーランド戦終盤に日本が時間稼ぎに徹した姿勢のことでわいわい。決勝トーナメント進出には評価する声も出たが、ぼくのようなにわかサッカーファンにはその作戦が理解できないのです。

 事務所への来客は、ぼくが主宰する地域ウエッブサイトの「左京ライフ」リニュアルについてコムペイジの牧野君。7月初旬にはスマホでも見やすくするという。楽しみです。
 
 午後、都市計画局の担当者と長期優良住宅のことで懇談。色々と検討いただき感謝です。
 
 夜は、鴨沂高校同窓会の新築校舎竣工に向けての実行委員会。
同期生の川井会長をはじめ理事長の前田君、実行委員長の松下勇さんに高崎肇さん、式典部会の南寛君らが集い、10月27日の式典と夜に開催する祝賀会の打ち合わせ。ほぼ段取りが決まりました。

ニュースは、「働き方改革関連法」が可決、成立した。時間外労働(残業)に初の罰則付き上限規制を設け、非正規
労働者の待遇を改善する「同一労働同一賃金」など働く人の保護策を盛り込んだという。
 長時間労働が慣行の日本の労働現場で残業抑制や過労死防止に、ほんまにつながるのかいな。

●6月28日(木)

    <教育委員会に>

 午前中、三条烏丸の大同ビルに。実は、京都市役所の再整備の大工事のために4階にあった教育委員会がこのビルに引っ越したのです。
 在田教育長らへの挨拶かたがた、詩人峠三吉らを描いた演劇「河」の実行委員の三人社の山本君から後援名義の申請のこと、それから、大原尾見分校のことでの説明会のことで協議して、またとある生徒のその後のことなど、担当者と懇談。そして、教育長室や昼休みだったけれど総務課など訪問。階下が、長い付き合いの小野弁護士の烏丸法律事務所にもご挨拶。

 それから久しぶりに堺町画廊に。宇井眞紀子×藤戸ひろ子×Inokakuru-yuki exhibitionが開催中。アイヌの木彫や宇井眞紀子さんの写真、「アイヌ100人のいま」、藤戸ひろ子さんの刺繍などの作品展、伏原さんと京大タテカン問題などについて少し喋る。この堺町画廊、もう35年ぐらいかな。京町家を改造してアフリカ関係など多彩な展覧会を開催してきた。

 それから、昼下がりの木屋町に。この5月に開店した木屋町六角の「にぎり五右衛門」に。店長は剣鉾仲間の知也君。飲みに行ったのではありません。桜の木が生い茂って看板も見えないという苦情でした。写真を撮って、担当局と相談しましょう!店は朝の5時まで営業とか、がんばってや!

 事務所への来客は、若い青年。京都市とある部局の職員の採用について資格の問題など相談ごと。

 夕方、朋あり福岡より、詩人の小野進一くん来る。ぼくが学生時代に大丸の配達をしている時からの友人。文学学校に通い、また解放新聞の記者などもして故郷の炭鉱の町に帰ってからも博多に行った時に飲んだりのつきあい。この春にもみやこめっせでの同人誌のフェアにも来ていて、タコとケンタローでも一献交わしていた。元気で何より。

 ひと時を彼と過ごして事務所で雑務をした後、11時過ぎには、またまたタコとケンタローに行ってワールドカップを観戦、

 店に入った途端に、ポーランドが得点。意気消沈。同点になるかと期待してたが、攻めきれず。ところが、同じ時刻にセネガルが負けているということで、なんやようわからんが、「フェアプレーポイント」で日本が決勝に行けるとかで、西野監督、攻めもせずボールを回して時間稼ぎ。ぼくはサッカーの大ファンではないが、なんじゃこの試合は、と憤る。退屈な時間。「不本意」だが、これで決勝トーナメントに進んだことになった。おめでとう!というべきなのですかね。

●6月27日(水)
 
 午前中、事務所で雑務。2月市会や5月市会の報告など鈴木マサホ市民派議員レポート夏号の発行の準備も始める。
 
 午後、我が家から歩いて徒歩7分。真如堂の前貫主の竹内長敬さまの告別式。90歳だったそうです。浄土寺学区の民生児童委員などを長くされていて、浄楽学区の各種団体の役員さんや檀家のみなさん、天台宗のお寺さんなど多くのみなさんがご焼香に来られていました。紫陽花が綺麗に咲いている季節、あの世に行かれました。心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。
 
    <鴨沂高校 新校舎竣工に向けて>

 夜は、鴨沂高校同窓会の新校舎竣工に向けての実行委員会の式典部会の会議。10月27日(土)に同窓会として、学校の協力を得て、募金で集まった資金で上村画伯の描かれた引幕の作成とそのお披露目の式典と構内の見学会を開催。そして夕方、ウエスティン都ホテルで祝賀会を開催します。そこで、式次第の決定や司会者や出し物や卒業生の苧坂直行京大名誉教授に記念講演をお願いすることなど決める。卒業生のみなさん、ぜひお越しくださいね。祝賀会は参加費1万円です。

 ところで、ワールドカップは盛り上がっているけれど、プロ野球は知らない間にセパ交流戦も終わってました。阪神タイガース、イマイチですな。

●6月26日(火)

   <千客万来>
 
 朝から事務所にて来客応対。

 まずは、高校時代の同級生の辻村哲夫君、彼はわが剣鉾仲間の一人でぼくの指導係、それから吉田山の里山を再生する会のメンバーで今や津田さんとともに吉田山の「桜守」。また第四錦林小学校のビオトープを世話もしている。加えて、つい先日、動物園にホタルが飛んだことも報道されたが、ホタルネットワークの一員。ぼくと同期で当選した小林あきろう元議員は出町のホタルから始まってホタル条例の制定をなんども提案してきた。今では建設局にホタル係が設置されているが、今後、京都市にさらなるホタル条例の制定を願っているとうことで、この間の経過など説明して、市会への陳情のこと等、四方山話。
 
 午後は、退職後、東京から京都に移住してきた同世代の知人。学生時代、べ平連の活動に関わっていて、岩国の反戦喫茶「ほびっと」の今は亡き中川六平君の友人でもあり、当時のことなど積もる話。そして、ホームレス支援の活動などをしてくる中でのNPOの在り方など色々と意見交換。もちろん国民民主党と立憲民主党の話なども。

 また民泊のことでも五月市会で議論した旅館業法に関わることでも問い合わせの知人も。議案説明資料を見せて、説明と意見交換。運営団体と持ち主との関係が希薄で、あまりにも問題が多いと指摘も。

  さらに夕方には、水路の確保などこの1年ほど間に色々と相談に乗ってきたとある大きなマンションの管理組合の理事長さん。理事長としても管理組合の御苦労をお聞きする。
 その後、聖護院の「嵐まる」、さらに二次会はエルラティーノで一献。同志社の先輩でもあり、また粟田神社の剣鉾の話などで盛り上がりました。

●6月25日(月)

   <総務消防委員会 6・18地震の被害状況>

 10時から総務消防委員会。ぼくは副委員長です。行財政局は防災危機管理室から大阪北部地震から1週間。京都市内での被害状況の報告。・震源地名 大阪府北部・震源の深さ 約 13 ㎞。・規模 マグニチュード 6.1。震度5強は、河原町御池、西京区大枝 ,伏見区向島久我 , 5弱は、西京区樫原, 伏見区竹田,醍醐、淀 など
震度4は 北区紫竹, 上京薮ノ内町、左京区田中など山科、東山など市内一円。
 重傷者は1名。軽傷9名、列車内で気分が悪くなった人4名。瓦落下や壁の一部建物被害が113件、公共建築物で天井の一部が落ちたりしたのが28件。学校関係者は、107件。道路上に民家の壁が落ちたりしたところも。ライフラインでは、市内は特に大きな被害はなしでした。重要文化財でも一部破損したところもあったようです。
 ということで、京都は軽減でした。これらの報告を受けて各委員から質疑。特に、高槻市の小学校のブロック塀が崩壊して児童が亡くなったので、特に危険なブロック塀のことなどが質疑され、民間所有のブロック塀撤去に対する助成制度の拡充を検討していることを明らかにして、市施設のブロック塀調査で、これまでに795施設を調査した結果、補修や撤去が必要なブロック塀が624カ所に上っていることを明らかにした。
 市は張り紙やバリケードなどでブロック塀に近づかないよう求めるとともに、補修や撤去作業を順次進めている。
市内では大きな被害がなくてよかった。

 また地震当日、パリ市との姉妹都市60周年記念事業のために市長と議長は、地震の被害を確認したうえで飛行機に乗り込んだのだが、ぼくは、その間の経緯の説明を求めたのです。
 
 報告の後、一般質問でぼくは、公契約基本条例の施行後の取り組みと現状について、労働者の労働条件の改善や市内中小企業への発注のこと、また事業者への指導の状況など質疑。政令指定都市では川崎、相模原が条例を制定しているが、まあ京都では条例施行後の成果は上がっているようです。
 
 総合企画局は、報告案件はなかったが、八重洲口かた丸の内北口のビルに京都市の東京事務所が移転したこともあり、東京事務所の役割、シティセールの重要性などを質疑して、また韓国と北朝鮮がオリンピック以降、関係が改善され、また非核化に向けて、歴史的な米朝会談が開催され、また政府もミサイル発射時の対応訓練を中止すると発表もしている時に、今も京都市情報館に「弾道ミサイル落下時の行動等について」記載していることに改善を求めたのです。
 消防局も報告案件はなしで、一般質問のみでした。
 
 夜はなんやかんやの雑務。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする