元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

連日の決算特別委員会   10月9日ー11日

2012年10月16日 | 日記
●10月11日(木)

     <決算特別委員会 建設局>

 決算特別委員会の4日目。第二分科会では最後の建設局との質疑。
 わが分科会には、ぼくと宮本、隠塚、山本の4人がメンバー。今日は民主のトップバッターで徹ちゃんこと宮本議員が重い腰をようやくあげて、初めての質問。議員は発言するのが仕事。同輩よ、もっと発言しいや!
 各委員は、緑化、3路線の高速道路、河川改修、私道助成、通学路の安全確保、橋梁の耐震、災害対策、無電柱化、公園のネコ対策、梅小路公園、御池通の自転車レーン社会実験、歩道橋、ムクドリ、生活道路の改修、自転車対策、水害、阪急高架化、街路樹サポーター制度のことなど質疑。

     <4分で何を喋るか>

 さてさてこの決算特別委員会は、自民116分、共産73分、民主58分、公明58分の持ち時間でプラス10分(京都党とみんな無所属は14分)。その時間内で順番に質疑。ぼくは今日民主の4番バッターで全体では15番目、なんと持ち時間はたったの残り4分!どないしようか!えらいこっちゃ。
 されど手を挙げて、まずは、丸太町通の改修工事が始まったこと、前の委員が歩道橋の撤去について話していたので錦林小学校前の歩道橋の現状、都市計画決定の見直しについて大見公園のことを注目していること、北泉通の新橋については粛々と事業を進めること、公園を活用したすこやか公園の取り組みを進めることを2分ほどで答弁を求めないで矢継ぎに要望。そして最後の1分ちょっとでわがカミサンが過日自転車を撤去され怒り心頭で帰ってきて、ぼくは壬生の保管所に取りに行き2300円払って返還してもらったことを漫談風に話して、答弁を担当の高溝部長に求めたら、制限時間のタイマーのベルが鳴ったけれど見事な答弁でした。

 なお、昼休みは、三条寺町の「サンシャインカフェ」で不登校センターの泉さんと12月8日(土)に開催の予定の不登校に関するシンポジウムの打ち合わせのランチタイム。不登校センターの理事長の瀬尾君の講演をメインに桶谷守先生や佛教大学の原清冶先生とともにぼくもパネラー。勉強しなくっちゃ!

 夜は、吉田神社の境内へ。14日の神幸祭を控えて練習の追い込み。京都造形芸術大学の女子学生の奮闘ぶりの取材に京都新聞の生田記者が来てくれて熱心に取材をしてくれました。感謝!

●10月10日(水)

     <決算特別委員会  都市計画局>

 決算特別委員会は4日目。都市計画局との質疑。

 ぼくは、新景観条例施行後5年、屋外広告物のあり方について補正予算での質疑に続いて、この間の違反広告物の撤去や是正の取り組みやまた優良広告物への助成制度の成果、また京都市外の業者やさらに施主への啓発と指導など京都らしい屋外広告物による景観づくりについて質疑をして、岡崎は平安神宮東に入ったところのドギツイ色をしたラブホテルの指導を要望。
 それから、市営住宅の家賃滞納者に対する訴えの提起について弁護士に頼るのではなくて職員による取り組み状況
と都市計画決定がされている公園などの見直しでパブリックコメントが現在されているが、その一つの対象に大見公園が入っているので、ライフワークとして注目していることを表明。今後のスケジュールなど質疑。

 各委員は、住宅耐震化、空き家対策、新景観政策と地区計画、ゼスト御池、大規模盛土造成地調査、らくなん進都、住宅政策、パークアンドライド、向島ニュータウン、市営住宅バリアフリー、高速道路の3路線の計画廃止、八条口整備 歩くまち、京町家ファンドなど質疑。

 閑話休題、ゼスト御池のことについて一言。地下鉄東西線開通のときにオープンして、その後、賑わうこともなく閑古鳥が鳴き、民間出身の社長を迎えて3年?ようやく長年閉まっていた店舗に食品マーケットが入ってようやくリニュアル。昼休みに歩いたら久々に賑わいのある光景。野菜やお菓子、各種お酒やワインも売ってるし近くのマンション在住者や市役所の職員の買い物も少しは便利になりそう。

●10月9日(火)

 朝、市役所に向かう途中、近衛通から京大医学部構内に入ってノーベル賞を受賞された山中先生の研究室、興奮さめない京都大iPS細胞研究所の前で写真をパチリ。テレビカメラが来てました。我が家から自転車で3分、鴨川は丸太町橋から北へ少し行ったところの建物です。なんとなくうれしい気分。



   <決算特別委員会 教育委員会>
 
 10時からは決算特別委員会の局別質疑の3日目。教育委員会との質疑。歳入歳出の数字の報告が淡々とされた後、各委員が質疑。

 ぼくは、先日、手をつなぐ育成会の運動会に行ったことや我が家の近くの白河総合支援学校のミルキーウエイでパンを買ったことや配色サービス、生徒による野菜の地域での売りのことなどを紹介して障がい生徒の卒業後の就労先のフォローのことなど障害者雇用のこと、また東山区に来春開校する白河総合支援学校東山分校のことについて、「地コミ」、地域でのコミュニケーションの大切さを質疑。
 また過日京都府教育委員会が府議会で高校の総合選抜制度の廃止を表明したことを踏まえて、先日の鴨沂高校同窓会理事会での山岸校長先生の説明などにも触れながらナンバー校など危惧していることを質疑。地域性、総合制、男女共学のわれわれが育った京都独特の高校3原則から遠くになりにけり。

 各委員は。理科教育、図書館、放課後学び教室、小中一貫教育、不登校、生涯教育、長期宿泊体験、教職員評価、学校運営委員会、学校歴史博物館のこと、そして、いじめ対策など学校教育と生涯教育について午後6時まで質疑。

 夕方は、最近よく出入りする府庁前の「はなふさ」で鈴木源太郎元府会議員のグループのみなさんとワイワイ。異業種交流で新しい出会いがあり楽しいひと時。
 されど深酒することなく早々に事務所の戻って明日の都市計画局との質疑のメモづくり。

 ニュースは阪神タイガース、鉄人金本知憲選手の引退試合。今季最多の観客。兄貴ありがとう!来年は、阪神再生なるかな。期待はしないよ。で新日本プロレスの金本選手はどうしてるのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする