ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ストレスの種

2015-11-20 23:59:13 | 食べもの&グルメ

健康オタクな夫が買ってきたチアシード。
何を食べようと勝手だけど、私にはまさにストレスのシード(種子)
朝、調理台にこぼしてそのまま、そして夫が台布巾で拭き取る。
水分を含むと膨れてゼリー状になる。
結果、台布巾の繊維に絡みついて、ゴマを一粒ずつはがし取るようなイライラ作業を強いられるのである。

不調にめげず

2015-11-19 18:20:26 | 身体&健康

兵庫県立美術館

3日続きの天気悪、3日続きの蕁麻疹で、内科へ行ったら、血圧がこんな数値初めて!の赤信号。
どおりで肩から背中がギリギリドーンなわけだ。
血圧記録帳を渡され、夫の目に怯えながら計測せねば。
とりあえず、おかき、オニギリせんべい、お漬物厳禁。ハイチュウとのど飴でしのごう。
それでも、ビオラ、シクラメンなど花の苗10個買ってきて、寄植えやプランターに植えるのであった。
あとは、また、ぐったりゴロゴロ。

ぬくい晩秋

2015-11-18 21:00:53 | 日常&生活

上高地

雨をいいことに、1日ごろごろ休養。
これだけあったかいと、もみじも染まらんような気がするけど、どうなんだろう。
10月下旬に植えたビオラが春爛漫みたいによく咲いている。

シャコバサボテンモつぼみがどんどん膨らんで、ハイビスカスがまだがんばって咲いてたり。

突然じんましん

2015-11-17 18:15:37 | 身体&健康

朝、なんか腕や足首が痒いなぁと思ったら、あっという間にあちこちにじんましん。
じんましんなんて、ここ20年くらい縁がなかったのに。
とりあえず、アレグラ飲んで、かゆみ止め軟膏塗ったら1時間ほどで治まったので、手話サークルへ。
劇の小道具用の絵を描かんとアカンので、休まれへん。
まだ、後頭部から肩から背中から熱っぽく凝ってるので、やっぱり体調がおかしいんだろう。
明日も雨。

握力

2015-11-16 21:51:05 | 日常&生活

大阪府庁玄関

筍佃煮瓶詰の蓋が固くて開けられず、夫に頼んだら、すんなり、一発で開いた。
さすが、男の握力は違う。
それなのに、なんで布巾(台布巾)がドボドボやねん。
拭けば水滴が点々と残り、私は絞り直すのであった。
必要なとこで力の出し惜しみせんといてほしい。

映画『エール!』

2015-11-15 19:45:55 | 映画
11/13
ろうの家族(両親と弟)を持つ健聴の娘が歌の才能を見いだされて、両親との葛藤に悩みながらも、音楽の道に進んでいくという映画。
フランス映画というと象徴性があるというか、何でこんなところにこんなシーンが?てなことがよくあるので苦手だけど、これはふつうに映画です。
聴覚障害者家庭や手話コミュニケーションについて上手く描かれている。
聞こえない家族と外部との手話通訳者として欠かせない存在のポーラは、音楽や歌を認めてもらいにくい家庭環境のなかで、自分の将来をどうやって見つけていくか模索する。
市長選出馬するという父親、騒々しいけれど愛情たっぷりの母親、コーラス部のイケメンクラスメイト、歌の才能を見出してくれた学校の先生、仲良しの女友達、フランス的にませた弟。
だいぶ前の「ビヨンド・サイレンス」と同じような内容で、フランス風にちょいと小粋にはなっているが、ストーリー的にはごくまっとうなお話で、正直、こんなありそうな話を正統的にまとめ上げて、何でこんなに評価がいい?
きっと、健聴者が見ると、感動的内容なんだろうと思う。
リズムと音色はわかっても、メロディがわからない私には歌も中途半端な分、感動も半端なのかも。
私的に興味深かったのは、あ、フランス手話の「海」は横で波を表すだとか、「好き」(投げキッスみたいな)の手話は日本語の好きと似てるなぁとか。
ポーラがパリで試験の際、ステージで歌うシーンではちょっとしたしかけがある。
うんうん、聞こえないって、こんな感じなんよねぇ。
そして、歌といっしょにポーラの手が自然に動いて、両親は気持ちを共にできるのである。

大阪府庁見学

2015-11-14 10:54:22 | お出かけ&旅

正庁の天井ステンドグラス

11/13 難聴サークルから15人、大阪府庁見学に行きました。
説明が聞こえにくい難聴者のために、資料作成、要約筆記派遣などいろいろ配慮してもらえた。

大阪府のゆるキャラ「もずやん」が府庁玄関でお出迎え。目の前は大阪城。

現在、府庁舎は耐震工事中で外観などハッキリ見えないが、見学コースは可能。

玄関吹き抜けホール。ロケによく使われる大階段は撮り忘れた。


使用された映画の紹介


現役の議場としては都道府県庁舎で最古のもの


年末年始行事などに使われていた正庁の部屋


古めかしいエレベーター扉外観。中身は新しいです。


公文書館の「大阪府鳥瞰図」昭和7年制作。
大阪からは見えないはずの富士山まで隅っこに鳥の目線で描かれているのが面白い。
庁内見学のあと、20分ほど講義「高齢者介護予防について」(内容は選べる)を聞いて1時間半の見学はおしまい。
現役都道府県庁舎としていちばん古いという由緒ある建物とはいえ、室内は配管むき出しや、壁塗装がはがれていたりして、職務には使いにくいだろうなと感じたことです。
皆は府庁食堂で昼食、私は抜けて梅田へ。

11月のお菓子

2015-11-12 21:32:01 | 食べもの&グルメ
昨夜から冷え込んで、なかなか寝付けず。

友達にもらったもみじのゼリー菓子、高山銘菓のかたりべ、主菓子は猪ノ子餅。
陰暦10月最初の亥の日にいただくお菓子で、茶の湯の炉開きに使う。
久しぶりの炉のお稽古、茶筅通しするのを忘れて、何やってるこっちゃら。

山は赤く畑は緑

2015-11-11 13:28:33 | 日常&生活

カツラの葉は絵になる

快晴の朝、あちこちの紅葉の山がきれいそうでウズウズ。
山方面はどうしても車が要るし、半日半日の用があったりで、出かけられない。
夫の畑は青々と根菜類が育っている。
収穫物は虫だらけで人さまにあげにくいけど、直系20cmのブロッコリーなど、立派は立派で、今夜のおかずのおでんも仕込み中。
大根葉は軽くゆでて、ゴマを混ぜて菜飯にするつもり。