8月末の暑い日、久しぶりに破間川を北へ。

この辺りは昔、イワナやヤマメを求めて散策した渓流だ。
魚沼市の条例で、只見線の列車には手を振らねばならないのだが、、、
とっさのことで忘れていた。条例違反を犯しました。

訪ねたお宿は大白川「泊まれる居酒屋喜楽荘」。

中はレトロ満載のコレクション。
我々の年代はこれらをLIVEで見て育った。

もちろんシールも集めた。

我が家では東京オリンピックのために初めてテレビを買った。

18歳で結婚!、どれほど夢見たことか。

体の弱かった子供時代、自分は百鬼丸だと思っていた。
トリトンのエンディングテーマはかぐや姫が歌ってたぞ!

球根の浸漬消毒にはキャプタン剤を使った。関係ないか。

最も影響を受けたのはこの人。レコード持ってます。

ギャグの教育を受けたのはこれだったかな。あと、「1.2のアッホ」もよかった。

あげないよ!、、、

今、現実味を帯びた、、、、当時はSF。

一日中いても飽きないレトロコレクション。たまりません。
本当の目的は昔からの仲間の復活コンサート。

お客さんも同年代。懐かしい曲で楽しみました。

長いリハビリを経ての復活。他人事でなく嬉しい会でした。

我々の年代はいつ訪れるかもしれないこと。
大切なのはあきらめないこと。力をもらったコンサートでした。
ネットショップはこちら