そうなんだ。

外国語で知ったこと。

ギュウ   保育用語

2014-10-20 13:00:00 | 日記
こんなにも100円を惜しく感じたことはありません。

駅前の東武ストアーに買い物に行きました。
食料品購入が目的です。 
“早めにご利用下さい” の野菜コーナー。 いつもは
素通りですが、人が集まっていたのでつられて覗きました。
ちょうど品が補充されたばかりのようです。

小松菜30円・スライスかぼちゃ50円・・・

信じられない安さです。
里芋もありましたが、ベテラン主婦の方々が

ベ1 「皮つきのものは、剥いてみないとわからないから」
ベ2 「そうよ。 この前のは赤くなっていたわ」

なるほど。 見ただけで判断できるものが無難です。
今日の料理用に小松菜・かぼちゃ・トマトを選びました。
かなり得した気分。

精算が終わったところで、保育園で働くママ友に偶然会い
しばし歓談です。
以前、彼女の声掛け「ギュウギュウで行くよ~」を

“間隔をあけずに詰めて歩きなさい” 

と解釈している私のブログを読んだ友人ワンコから

“私の場合、手をしっかりつないでねの意味で使います”

とコメントがありました。 気になっていたので
その意味するところをあらためて御当人に尋ねました。

友 「手をギュウっとつなぐこと。 普通わからないよね」

ギュウは保育業界用語だったのです。

「ギュウ」・・・手をつなぐ

この話題の他にも、お互いの子らの近況などを楽しく話して
お別れしました。

1時間まで無料の東武ストアー駐輪所で精算ボタンを押すと

支払額100円!!!

東武ストアーで食料品の買い物をしただけの短時間に対して
駐輪代を払えと言います。
何時何分に停めたか記憶していませんが納得できません。
たまたま通りがかった東武の職員に

私 「東武ストアーで食料品の買い物しかしていないのよ。
   機械が壊れていませんか?」

と食い下がりました。
先方は慣れているのかもしれません。
精算機に表示されている電話番号に彼の携帯から電話をかけ
機械が正常かどうかを問い合わせてくれました。

社 「機械は正常だそうです。 少しだけ時間を過ぎてしまった
   のかもしれません。 申し訳ないです」

値下げ野菜のコーナーに時間をかけてしまったのか
ママ友とのおしゃべりにかかったのか・・・
時間があやふやなので、そう言われては仕方ありません。
しぶしぶ100円を投入して自転車を出しました。

たかが100円ですが、ものすご~く損した気分でした。
同時に・・・
結構無駄遣いをするくせに、100円をケチる自分に
いまでも驚いています。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン   英語

2014-10-17 13:00:00 | 日記
娘の成人式用振袖姿の前撮りに行ってきました。
私が20歳のお祝いで装った着物を持ち込み、撮影です。
母親の振袖を “ママ振り” と呼ぶようです。
最近の半衿は白ではなく、花柄が流行りのようなので
その部分は新しく付け替えてあげました。

各写真館の値段をリサーチした結果

着付け・化粧・撮影料+四つ切1枚(台紙付き)で
9,800円は

格安のお値段です。 
このスタジオ写真館は娘の7歳の晴れ着姿も
撮影しているので安くても、心配無用です。

今回の撮影では、私も訪問着を着付けてもらい一緒に写る
手はずにしました。 
普段は和服と縁がないので、内心ワクワクです。

娘の撮影が始まりました。
私の時代と違ってデジカメなので、写すこと写すこと。
こっちの壁の前に立ったり、あっちの柱を背にしたり
振りかえったり座ったり、日傘を持ったり、髪に手をやったり。
カメラマンのちやほやする言葉掛けに、見ている私が
照れてしまいました。

カ 「はい、次は笑顔下さ~い。 ありがとうございま~す」

カ 「可愛いですよ。 目線だけこちらにお願いしま~す」

始めは緊張していた娘が、まんざらでもない笑顔に
変わっていくのを微笑ましく見守っていました。 

・・・いいな。

こ、こんな心の声が聴こえるとは・・・
        いまもって未熟な母親です。

あまりにワンショット撮影が長いので、さすがに飽きました。
ようやくツーショットの声がかかり、前髪を軽く直して立ち位置へ。
カメラマンの指示通り、2人並んで正面を向いたり、
見つめあったりが始まります。

ところが、それで終わりです。 
あっちに立ったり、こっちに座ったりしません。
私が “まんざらでもない” 気持ちになる前に撮影終了。

・・・ガクッ。

こ、こんな心の声が聴こえるとは・・・
        やはり未熟な母親です。

パソコンの画面で写真選びが始まります。
これだけ多ポーズ撮って四つ切1枚で満足できるわけもなく
キャビネサイズ台紙付き3,500円×3枚、お願いしました。

なるほど・・・。

それで、あんなにたくさん撮っていたのですね。
商売はこのようにするものです。

最後に、日本では写真を撮る人をカメラマンと言いますが
英語では 「camera-man」(カメラマン)は映画やテレビの
撮影をする人を指します。
写真を撮る人を英語で

「photographer」(フォトグラファー)・・・写真家・写真を撮る人

言われてみれば、雑誌等には “写真家” とか 
“フォトグラファー” とか書いて、名前を紹介していたような
気がします。 





  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ   英語

2014-10-15 13:00:00 | 語学
パキスタン出身の17歳少女・マララさんに
ノーベル平和賞が贈られました。
おめでとうございます。
このお嬢さんは本当に立派で、心から偉いな~
と感心させられます。

受賞のニュースにともない、2013年に国連でスピーチした
映像の一部が何度も流されていました。

 One child, one teacher, one pen and one book
 can change the world.  Education is the only solution.
 Education First.

 一人の子供、一人の教師、一本のペンと一冊の本が
 世界を変える。 教育は唯一の解決策です。
 エデュケーション・ファースト。

日本のように義務教育制度が確立されている国では
ピンときませんが、学びだくても学べない子供たちが
たくさんいることを訴えています。
貧困だけが原因ではなく、地域紛争やジェンダー(性)差別
などの様々な要因もあります。
この個所はスピーチの結びの部分となり印象的でした。
国連会議場で世界各国の大人たちに向けて訴える
少女の姿に泣けました。

今週日曜日12日の新聞に、平和賞を受けてのスピーチ全文が
掲載されていたので、切り取ってゆっくり読みました。
母国語ではない英語でのスピーチに頭が下がります。
難しい英単語は使われていませんので、英文に挑戦して下さい。

長文のスピーチの中で、特に印象に残った個所です。

 As my father always says, he did not give me something extra.
 But what he did that he did not clip my wings.
 So I thank my father for not clipping my wings, for letting me  
 fly and achieve my goals.

 父がいつも言うように、父が何か特別なことを私にしてくれた
 わけではありません。 
 しかし、父は私の翼を折らないでくれました。
 父が私の翼を折らずに、はばたくかせてくれたこと
 目標を達成させてくれたことに感謝します。

マララさんにとって
女性ましてや少女が、望みや願いを叶えられる環境の下に
身を置いていないからこその “重み” なのでしょう。

翼を折らないでくれた・・・

泣けてくる表現です。
そして、翼に対する表現方法は世界共通だと知りました。

「wing」(ウィング)・・・翼

私も、飛べる翼を今でも持っているかしら。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードブル   フランス語

2014-10-13 13:00:00 | グルメ
『レストラン馬車道』のちらしに載っていた秋の新作 

“サーモンとイクラの和風きのこスパゲッティ” 

の写真がとても美味しそうなので、ランチへゴー。
その名の通り、鮭といくらときのこ。 それにレンコン
などの和風食材にガーリックとトウガラシがピリリと
効いています。 こういう味付けを期待していたので
満足できました。

テーブル脇のメニューとともに “おせち料理” の
注文パンフレットが置いてありました。
まだお正月の段取りをするには早過ぎますが
業界では、そういう時期なのでしょう。

重箱に彩りよく詰められた “おせち料理” を
素敵だとは思います。 しかし
自分で買うには少々高価で、いまだ購入したことが
ありません。
なぜなら、そこまで・・・
煮物・煮豆・つくだ煮や蒲鉾等はお好きですか?

伝統的な日本の風習と縁起物ということで、少しづつ
自分で盛り付けてはいますが、感覚的にはオードブル。
我が家では、元旦のメイン料理とはいきません。

オードブルはフランス語です。 英語圏でもそのまま
フランス語の綴りを使い、似たような音で表現されます。

「hors-d’oeuvre」(オる ドーヴる)・・・前菜・オードブル

「hors de」(オる ドゥ)・・・~の外に・~を離れた

「oeuvre」(ウーヴる)・・・作品・仕事

オードブルの言葉の由来は、“作品外” もしくは “作品を離れた”
ということになります。 本来の作品(メイン料理)では
ありませんよ~。 
ということなのでしょう。

おせち料理をオードブルと位置付けてはいますが
これは、上手く作れない・買えないの負け惜しみ・・・。
どこ・そこの “有名おせち” をメイン料理として
いつかは元旦の我が家のテーブルに並べてみたいものです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハ   漢字

2014-10-10 13:00:00 | 語学
無料の意味である“ただ”のことを
“ロハ”と表現したことありますか?
それほど定番の言い方ではないですけど
私は数回はあるかもしれません。 しかし
由来は2か月前に知りました。 

夏休み。  念の為、このネタを使う前に
友人ゴンさんとみち子さんへ確認しました。

私 「ロハの由来知ってる?」

ところが2人とも “ロハ” という言葉自体を
使ったことも聞いたこともないと言います。
誰も知らないような単語を取り上げても仕方がないと
その時はボツにしました。

よそ様のご朱印ブログを時々覗きます。

ある方のご朱印ブログによると・・・
何種類かのご朱印を持つ寺を訪ねた折
お坊さんの手違いにより、希望していないご朱印を
誤って押されたしまったそうです。

“しかしその分のご朱印代はロハだったのでラッキー”

と書いてありました。

ロハ

先方の年齢は不明ですが、使っている人を見つけたのです。
そこで、“使っている人もいる” との
前提で書くことにします。

実はこの “ロハ” という言葉はカタカナ書きですが
外来語ではありません。
由来は漢字でした。

“ロ” と “ハ” を縦に並べて書くと

『只』(ただ)

という漢字になります。
この漢字から無料のことを“ロハ”と言うようになったと
国語辞典に説明がありました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする