goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

~してもらう  英語

2019-04-09 21:48:49 | 英会話教室
英会話教室の若者英国人講師が、『~してもらう。 という言い方はわかりますか?』 と尋ねました。
そんな風にあらためて聞かれてみると、どういう風に言うのでしょう?
生徒全員が首を傾げたので
本日のレッスンで、「~してもらう」 の言い方を学ぶことになりました。
以下、「 」内は原語で、『 』内は和訳になります。

get / 物 / 過去分詞 ・・・~を○○してもらう

若者英国人講師は例文をホワイトボードに書きだしました。

「I get my hair cut by my friend.」・・・私は髪を友人にカットしてもらいます。

「I want to get this book signed by the author.」・・・私は作家にこの本へサインしてもらいたい。

次に、生徒が順番に “してもらう” “してもらった” などを英文にして発表しました。

私 「I want to get my body massaged.」・・・私は体をマッサージしてもらいたい。

私の “してもらいたい”  は、講師と他の生徒の笑いを誘って、教室の和やかな空気を演出しました。
ところが、次の生徒の “してもらったこと” に教室はざわめきました。

生徒 「I got a baseball signed by Ichiro.」・・・私はイチローに野球ボールにサインしてもらいました。

一同 「えーっ!?」

若者英国人講師もイチロー選手のことは知っていました。 
『本人にしてもらったの?』 「Yes.」 に、 『いいな~』 や 『すご~い』 と皆の羨望を受けた後、 まさかの “しかし”。

生徒 「But I lost it.」・・・しかし、失くしました。

一同 「えーっ!?」

そんなお宝を失くすということがあるのでしょうか?
彼女の説明によれば、
サインをもらったのは、イチロー選手がまだ駆け出しで、これほど有名になるとは思わなかった頃だそうです。
いつの間にか、どこにいったか、ボールの行方は分からなくなっていたとのこと。

『もったいな~い』 や 『それは残念』 と、自分のことのように、講師を含む全員が残念がりました。

でも、
サインボールを失くしてしまった過程は、漠然とわかります。
私も高校時代に、高校男子バレーボールの全国大会で活躍した藤沢商業のエースに、私の名前入りで色紙にサインをもらいました。
高校卒業後、私はスキーに夢中になり、バレーボールへの興味はなくなっていました。
部屋に飾ってあった藤沢商業のエースからもらったサイン色紙は
いつ・どこに片付けたのか、または捨ててしまったのか、まったく覚えていません。
現在の記憶に残っているのは、サインをもらったということのみ。
有名にならなかったから良かった(?)ものの、イチロー選手のような存在になっていたら
大事にとっておかなかったことを、私も相当悔いていたでしょう。

皆さんは、今までにサインをもらったことはありますか?
その人は、有名になりましたか?
そして、今でもそのサインを大切に残してありますか?


その他・全般ランキング

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペアリング  携帯用語 | トップ | もののあはれ  古語 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sign (ゴン)
2019-04-11 14:18:55
昔昔のお話し
中村雅俊さんのサインを色紙に書いてもらいました
ちゃんと名前入りで。
でも、私も行方がわかりません。。。

最近では、ヴァイオリニストの川井郁子さんや
ピアニストの上原ひろみさん、国府弘子さんに
CDにサインしてもらいました。CDは持ってますよ~♪
ところで、、、自分達も。遠い昔、サインしたよね💦



返信する
すご~い (ふーちゃん)
2019-04-11 14:24:57
昔昔、中村雅俊はモテモテだったよね~。 会ってもらったの? 失くしちゃったの? もったいな~い。
色紙は一番失くす可能性が高い! CDは取っておくかも。
お互い、サインしあったよね。 ごめん! ゴンからもらったサインは行方知れずです
返信する
Unknown (わんこ)
2019-04-12 18:47:29
高校時代、どういう経緯だったかも忘れましたが…全日本のバレーボールの球拾いをお手伝いしていたことがあります。特にバレーボール好きでもなく、特に好きな選手がいたわけでもなく…でも、有名な選手がいたはずです。たくさん、お話もしました(内容は全く覚えていませんが…)それと日本代表の監督をしたサッカーの方ともお会いしていたらしいです。これも後になって知りましたが、すでにお名前も忘れました。興味がないって恐ろしい…もったいなかった…Σ(◦д..:)
返信する
ミーハーじゃなかったんだね (ふーちゃん)
2019-04-12 20:10:02
バレー部でもないのに、全日本の球拾いってどういう経緯っだったんだ?
そのころ、SNSがあったら、きっと発信していただろうねぇ。 
とりあえず、選手との写真もスマホで撮っていただろうし。
もったいな~い


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。