goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

鉄アレイ  漢字

2021-04-28 12:50:01 | オンライン日本語会話レッスン

オンライン日本語レッスンで教えている最中も、日常会話と同じように
「あれ、なんて言うんだっけ? アレ、アレ」
突然言葉が出てこない状態になるので、冷や汗ものです。

本日のレッスン中
日本語での名前を聞かれて、すぐに出てこなかったのが
ウェイトトレーニンングに使う重いやつ



アメリカでは 「weights」(ウェイツ)と呼んでいるそうですが、その単語を聞いたとたん
日本語で何と呼んでいるのか、思い出せなくなりました。

私 「トレーニングに使う重いやつって、私は呼びますが・・・」

と、時間を稼ぎながら 「鉄アレイ」 の言葉を思い出しました。

日本語がペラペラのリナさんも、初めて聞いた日本語だったようで

R 「て・つ・あ・れ・い。 ふ~ん」

私は、さらに一歩進んで

私 「テツは iron の漢字で、アレイはカタカナで書くから外国から入った言葉だと思います」

私 「アレイと聞いて、何か思いつく英単語はありますか?」

リナさんは、繋がる単語を思いつかないと言いました。

レッスン終了後、由来が気になったので調べると
なんと!
鉄アレイには漢字表記があったのです!

鉄亜鈴 もしくは 鉄唖鈴

アレイは外国語ではなく、日本語の発音でした。

イギリスで 「dumb bell」(ダンベル)と言われていたものを、日本語に訳したそうですが

「dumb」(ダン)・・・口のきけない 《唖》
「bell」(ベル)・・・ベル 《鈴》

これに鉄を組み合わせて 鉄啞鈴 からの 鉄亜鈴 そして現在は鉄アレイ。

日本では、ダンベルでも通じます。
この時に、ダンベルの言い方を思い出していれば、失敗しなかったのに・・・。

日本語を教えることで、自分も日本語を学び直せそうです。


#鉄アレイ #鉄亜鈴 #ダンベル #ウェイツ 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なるほどね。  英語 | トップ | rest in peace  英語 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉄アレイ (ゴン)
2021-04-28 13:18:29
鉄アレイの漢字があったなんて、ビックリ!
勉強になりました。
写真は自分の鉄アレイ?
トレーニングしてるのかなぁ
返信する
外来語なのかと思ったよ (ふーちゃん)
2021-04-28 13:23:58
漢字があるならカタカナ使わないで欲しい!
けど
鉄あれい じゃ、可愛くなっちゃうね。
鉄アレイでトレーニングしているボディではありません。
リナのです。可愛いのを持っているね。
ゴンはしてる?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。