小春日和の陽気に誘われて、東京の街をぶらり歩いてきました。

千駄ヶ谷の駅前から国立能楽堂へ続くイチョウ並木も、今が見ごろ。
現代狂言が行なわれた頃はまだ青々としてたのに・・・月日の流れを感じて、ちょいしみじみしてしまいました(笑)。
そして、こちらは新宿御苑のイチョウ。

新宿御苑ではイチョウだけではなく、モミジも赤やオレンジに色づいていましたが、池のほとりではこんな光景も。

モミジの前で仲良く毛繕いする二羽のカラスでありました。
モミジとカラスという組合せもなかなか風情がある・・かな?(笑)
ただ、モミジにカラスだと、花札の役が"猪・鹿・蝶"ではなく、"猪・烏・蝶"になってしまうので、ちょっとゴロが悪くなってしまいます(笑)。
ってな感じで、あれやこれやと紅葉を楽しんだ土曜日の午後でありました。

千駄ヶ谷の駅前から国立能楽堂へ続くイチョウ並木も、今が見ごろ。
現代狂言が行なわれた頃はまだ青々としてたのに・・・月日の流れを感じて、ちょいしみじみしてしまいました(笑)。
そして、こちらは新宿御苑のイチョウ。

新宿御苑ではイチョウだけではなく、モミジも赤やオレンジに色づいていましたが、池のほとりではこんな光景も。

モミジの前で仲良く毛繕いする二羽のカラスでありました。
モミジとカラスという組合せもなかなか風情がある・・かな?(笑)
ただ、モミジにカラスだと、花札の役が"猪・鹿・蝶"ではなく、"猪・烏・蝶"になってしまうので、ちょっとゴロが悪くなってしまいます(笑)。
ってな感じで、あれやこれやと紅葉を楽しんだ土曜日の午後でありました。