前回に引き続き、ゲストは高木豊さん。
今回は、恒例の10の質問であれこれと話をしていましたが、高木さんいわく「(コーチは)つまんないですよ」とのこと(笑)。
確かに、最終的な決定権は監督にありますし、勝っても負けても監督の責任ですから、専門職的なコーチは面白くないといえば面白くないのかも。
そういえば、以前『NANDA!?』の監督企画の時に東尾さんが、代打などの采配が決まった時は嬉しくて仕方がない、というようなことを言ってたっけ(笑)。
このときの東尾さんは、采配が決まった夜にお酒を飲む仕草・・クイクイッとコップを傾ける様子を、文字通り喜色満面の笑顔でしてましたので(笑)、監督業はプレッシャーもあると思いますが、その分やり甲斐もある仕事なのでしょう。
あとは、アテネ五輪の話や、昨日から始まった野球のアジア最終予選の話などもありつつ・・・っと、南原さんについて書いてませんでした。
南原さんは、終始「アッハッハハハハハハ」ってな感じで大笑いしながら高木さんにツッこんだり、高木さんの話を聞いたりしてました(笑)。
今回は、恒例の10の質問であれこれと話をしていましたが、高木さんいわく「(コーチは)つまんないですよ」とのこと(笑)。
確かに、最終的な決定権は監督にありますし、勝っても負けても監督の責任ですから、専門職的なコーチは面白くないといえば面白くないのかも。
そういえば、以前『NANDA!?』の監督企画の時に東尾さんが、代打などの采配が決まった時は嬉しくて仕方がない、というようなことを言ってたっけ(笑)。
このときの東尾さんは、采配が決まった夜にお酒を飲む仕草・・クイクイッとコップを傾ける様子を、文字通り喜色満面の笑顔でしてましたので(笑)、監督業はプレッシャーもあると思いますが、その分やり甲斐もある仕事なのでしょう。
あとは、アテネ五輪の話や、昨日から始まった野球のアジア最終予選の話などもありつつ・・・っと、南原さんについて書いてませんでした。
南原さんは、終始「アッハッハハハハハハ」ってな感じで大笑いしながら高木さんにツッこんだり、高木さんの話を聞いたりしてました(笑)。