goo blog サービス終了のお知らせ 

OZ.

Opened Zipper

M-1グランプリ2006

2006-12-25 23:59:05 | Opened Zipper
M-1グランプリ2006を1日遅れで観ました。

昨日はTVはつけずにクリスマスディナーしてたんで、今日になってPCで録画しておいたのを視聴。
個人的な評価で順位をつけると以下のような感じでした。

順位審査員自分評価
1位チュートリアルチュートリアル
2位フットボールアワーフットボールアワー
3位麒麟トータルテンボス
4位笑い飯ライセンス
5位トータルテンボスザ・プラン9
6位ライセンス麒麟
7位ザ・プラン9ポイズンガールバンド
8位変ホ長調笑い飯
9位ポイズンガールバンド変ホ長調

1,2位は審査結果と同じですが、3位以降が全然違うなぁ。
ポイズンガールバンドは確かにこのときのネタはイマイチだったけど、最下位じゃないだろ。
麒麟も悪くないけど3位ってのはアゲ過ぎ。

特に毎年不思議なのがやっぱり笑い飯。
1箇所しか笑えなかったんだけどなぁ…どうしてこのコンビに高い点をつけるのかが不思議でしょうがなかったんで昨年もそう書いたんですが、これも好みの問題らしいと最近気付かされました。
というのは、嫁さんの友人が笑い飯のファンらしいのです…マジすか?
自分にとってはサッパリ面白くないコンビなんだけど、ファンがいるってことは趣味の問題なんだなと納得させられてしまいました。

最終決戦でもやっぱりチュートリアルがダントツで笑わせてくれました。
福田はいつの間にか少し痩せてスッキリしちゃって、テカテカの油顔じゃなくなってたんだねえ。
徳井は2枚目を完全に捨てて顔芸で笑い取ってたし、巧くなったなーとしみじみ。
フットボールアワーも良かったけど、テンション上げ過ぎて何言ってるか分からなくなったのがちょっとイタかったかも。

そんな訳で、今年も1位2位の上位には納得したものの、それ以外の採点には理不尽に感じてしまった、例年通りのM-1グランプリでした。

クリスマスディナー

2006-12-24 23:59:59 | Opened Zipper
キリシタンじゃないんでジーザス君の誕生日には興味ないものの、「サンタクロースが良い子にプレゼントをくれる前夜」というイベントとしてクリスマスに乗っかります。

結婚後もタイトが生まれてからも、それなりにクリスマスのディナーってやつは一応やってきてたんですが、タイトが3歳になって以前と違う感じになった気がします。
去年はタイトが2歳で、同席しているもののまだまだ赤ちゃんって感じで、雰囲気を味合わせてるだけでした。
タイトが3歳になって、初めてちゃんと家族3人のクリスマスになった気がします。
これまで実質、嫁さんと2人だったのが、3人のパーティーになったというか。

タイトが大きくなっていずれは離れていくんでしょうが(何年後だ?)、それまでは家族のクリスマスを楽しみたいなー、などと思いつつシャンペンをグビグビ飲んで良い気分にホロ良いになってしまいました。
いやー、美味かった。

ネットの便利さ

2006-12-13 22:52:05 | Opened Zipper
嫁さんから「ごみ収集日カレンダー知らない?」と訊かれました。

市から配布される、地区毎のごみ収集日が書かれたカレンダー。
嫁さんはあの生活感剥き出しな感じが嫌だそうで、フツーの卓上カレンダーに書き写して使ってました。
原本はしまっておいたはずだけど、見当たらないとのこと。

身に覚えがなかったので一緒に探しましたが見当たらず。
1月以降の日程が分からないんで困ったもんなんですが、基本的に可燃ごみは月木。
火曜が隔週で不燃ごみと缶ビンペットボトルが交互に来ることは分かってるから、どうしようもないってことはないんだけどさ。
しかし正確に分からないでは不便には違い無い。

困ったなーと思ってたんですが、市のホームページに情報があるんじゃなかろうかと思いつきます。
試しに市のホームページを彷徨ってみると、あっさりみつかります。
地区毎にPDFが置かれてあったのでダウンロード。
開いてみると、以前配布されたまんまのごみ収集日カレンダーです。

いやー、便利な世の中になったもんです。

キリマンジャロ補填

2006-12-11 23:59:59 | Opened Zipper
先日注文していたブルックスのドリップバッグコーヒーが到着。

初めての「有機栽培コーヒー」を味わったりしてたんですが、ふと気がつくとキリマンジャロが見当たらない。
あれ?

確かに注文したんだけどなーと思いつつ、念のため袋の数を確認してみると、9袋しかありません。
あれ?

どうやらキリマンシャロだけ忘れられてしまったようです。
早速ブルックスに連絡すると、すぐに送り直してくれるとの連絡がありました。
連絡された通り、すぐにキリマンジャロが到着。
箱詰めは人間がやってるだろうから、ミスはしょうがないとして、対応が早いのは良いことだなぁ。

そういや以前、お買い得セットを買ったとき、コロンビアと間違ってブラジルが2袋入ってたことがあったっけなぁ。
あのときはコロンビアよりブラジルの方が好きだったし、数が足りない訳じゃないんでラッキーと思ってそのままいただいたっけ。

ところでちょっと心配になったのが、1袋の中身は本当に40個なんだろうかという点。
さすがにそこまで数えるほどヒマじゃないんで、やってないけど、製造工場の機械がちゃんとカウントしてると期待しよう。

Thomas & Jet Engine

2006-12-10 20:16:40 | Opened Zipper
お義母さんが3歳の息子タイトにクリスマスプレゼントを買ってくれるとのことで、昼過ぎに嫁さんとタイトを待ち合わせ場所の市内のデパートへ送ります。
自分も一緒に行く予定だったんですが、風邪が悪化して謎の腹痛やらを発症していたので、嫁さん達を送り届けるだけして帰って休みます。

電話をもらったら迎えに行く予定だったんですが、夕方前になって嫁さんとタイトが帰ってきました。
たぶん具合が悪くて寝てるだろうと気をつかってくれて、電車で帰ってきたとのこと。

買ってもらったのはクリスマスプレゼントのおもちゃなんですが、タイトは今すぐ遊びたいとのこと。
どうせクリスマスのルールもよく分かっていないので、2つあるうちの1つを開けることに。

開いたのは「Thomas & Jet Engine」で、木製レール用のトーマスのおもちゃ。
トーマスと、電池で走るジェットエンジンがついています。
今までタイトが持っていた木製レールはトーマスのシリーズじゃないんですが、合わせてみるとこのトーマスでもちゃんと走れるようでした。
単3電池2本を入れてスイッチを入れると、なかなかうるさい音をたてつつ走ります。

残念ながら、磁石で連結する際の前後のS極・N極の組み合わせが逆なんですが、牽引する機関車同志をつなぐことはあまり無いんで問題なしかな。

今まで持っていた機関車や貨車、客車などはすべて手で押して遊ぶタイプだったんですが、ココに電動のジェットエンジンが追加されて、ちょっとプラレール状態。
手で押して走らせる遊びから、電池で走らせてその姿を眺める遊びに変わったので、ちょっとこの木製レールのおもちゃたちがグレードアップしたような感じで嬉しかったです。

ブルックス追加注文

2006-12-05 23:59:59 | Opened Zipper
ブルックスのドリップバッグを愛飲してます。

安い割りに美味しいし、コーヒーミルとかドリッパーやサーバーといった洗い物も出ないことだし、お手軽で気に入ってます。
一番良く飲むのは香りが良いモカ、次が味が好きなブラジル。
それ以外は気分次第って感じです。

モカのみまとめ買いってのも数回やってみたんですが、いくら好きでもずっと同じ味だと飽きるんで、何種類か混ぜて買うようになっています。
お買い得なセットだとあまり好きじゃない種類のコーヒーもあるんで、結果的にお買い得感がなくなってしまったりします。
コロンビアとかイマイチ好きじゃないもんで。

そろそろドリップバッグが残り少なくなってきたんで、慌てて次の注文をすることに。
お買い得セットのラインナップがやっぱり好みじゃなかったんで、好きな種類のコーヒーを10袋選んで注文します。
ちなみに1袋には40個入ってます。
今回選んだのは結局以下。

・モカ×3袋
・ブラジル×2袋
・グァテマラ×1袋
・ブルックストラジャ×1袋
・キリマンジャロ×1袋
・マイルドブレンド×1袋
・有機栽培コーヒー×1袋

この中で飲んだことがないのは有機栽培コーヒーですが…有機栽培って何よ?
もしかしてウンチで育ったウンチコーヒーでしょうか。
さぁどんな味がするか楽しみです。

3本目のLevi's 517

2006-12-01 23:59:59 | Opened Zipper
冬物でも漁ろうと思ってショップへ行き物色していたときに、Levi's 517のカーキ色のチノパンがあるのに気付いてしまいました。

昨年の秋に買ったグレーの517以来、このブーツカットが気に入っていて、今年の夏にブルーのも追加購入してました。

お気に入りなのでカジュアルフライデーの金曜日に会社に履いて行ったりしてるんですが、本来はデニムはNGなので社長の視線がちょっとキビシい気がします。
邂逅する頻度はかなり低いけど、気がひけるんで、文句を言われないようにチノパンにしとくかなと迷います。
しかしチノはストレートタイプしか持ってないんで、今はイマイチ気に入らないんでした。
そんな折に517のチノを見かけたので、やっぱコレかなと。
コレなら今好きなシルエットだし、社長も文句は言うまいよと。(言われたことはないけど)

という訳で、ソッコーで試着してサイズを確認して買ってしまいました。
最近仕事が忙しくて運動不足なのでウエストが少し増えてるかもと不安だったんですが、サイズはこれまでと同じで30インチでピッタリ。
最近のLevi'sの丈は日本人向けなサイズになっているようで、カットする必要がないのが嬉しい。

こうして517は3本目になりました。
飽きるまでは履き込んでいくつもりです。

ミスドノエル

2006-11-30 23:59:59 | Opened Zipper
買い物のついでにミスドに寄ることに。

3歳の息子タイトにはDポップ。
自分は新商品のミスドノエルのカスター&マロンにしました。

その日、不健康ですが夜のおやつとしてコーヒーを飲みつついただきました。
うん、なかなか美味しいじゃねーか。

最近、仕事が忙しいせいで運動不足なので、太りそうな点がちょっと心配。
体重自体は増えてないんだけど、体脂肪率は徐々に上がってきてます。
早く仕事のペースを落として運動したいんですが…しかしそんな状況でも美味しそうなものは我慢できないんでした。

青汁

2006-11-27 01:18:43 | Opened Zipper
いつも朝食の際に青汁を飲んでいます。

最近飲んでいるのはスティックタイプに個包装された粉末状の青汁。
牛乳に混ぜて飲んでいますが、臭みがまったくなくて飲みやすいです。

その前に飲んでた青汁はやっぱり粉末状だったけど、草っぽい味がかなりキツかったです。
嫁さんは早々にギブアップ。
でも自分は飲んでるうちに馴染んでしまって、最後まで独りで飲んでました。

そういや、これまで色んな種類の青汁飲んできたなぁ。
冷凍の青汁を砕いて、バナナとヨーグルトとミキサーで混ぜて飲んだりもしてたっけ。
あれはあれで美味しかったんだけど、ミキサーの容器を洗うのが面倒ってのが難でした。

で、紆余曲折を経て最近はずっと粉末タイプ。
今のがとても飲みやすいんで、当面(きっと嫁さんが飽きるまで)はこの商品を買い続けることになりそうです。


エビカニクスのブーム?

2006-11-25 22:42:59 | Opened Zipper
gooブログアドバンスを使うようになってから、たまにアクセス解析を見ています。

Googlebotの襲来の様子などが分かったりするんですが、ずっと妙に参照数が多いなーと不思議に思っていたのが6/17の「エビカニクスで踊っちゃおう」の記事。
またブログ内での検索キーワードでも「エビカニクス」が常に上位にあります。
先日もメールでエビカニクスの件で問い合わせがあったしなぁ。

もしかして、日本中の幼稚園でエビカニクスが密かなブームになってるのかなー? なんて思ってました。
3歳の息子タイトが通う幼稚園では、6月のファミリー参観日で「エビカニクス」をやった後はもう終わりになったらしくて、あれ以来タイトの「エビ」「カニ」のポーズを見ることは滅多にありません。(たまに思い出したように踊ってることがあるけど)
そんな訳で、我が家でもエビカニクスはもう過去のものという感じになってました。

検索キーワードを見ると、「エビカニクス」「歌詞」「mp3」なんてのが多いんで、皆エビカニクスの歌詞や曲自体を求めて彷徨っている風です。
でもフツーにCD買えるんじゃなかったっけなー? と思ってAmazonや楽天で検索してみましたが、本しかヒットしません。
おや? エビカニクスのCDってフツーに流通してないのかな?
それで皆、困って探してるの?

たしかエビカニクスを唄って(踊って)るケロポンズのオフィシャルなサイトっぽいところを以前見た記憶があったので、Googleで検索して確認…あったあった。
そこはケロポンズの所属事務所の「カエルちゃんオフィス」ホームページで、音楽が一部試聴できるエビカニクスCDの紹介ページもちゃんとありました。
詳しく見てみるとエビカニクスCDの通信販売のページもあります。

久々に見たけど、このエビカニクスCDのときのケロポンズの衣装、スッゲェな。
これをわざわざニューヨークでレコーディングしたってのが意味が分からなくてもう最高です。

折角なので、6/17の記事にリンクを追加しておきました。
これでエビカニクス難民の方々も、無事にケロポンズのサイトに漂着できるんではなかろうかと。

勤労感謝の日に感謝

2006-11-24 22:11:40 | Opened Zipper
先日11/23の勤労感謝の日ですが、休日出勤していました。

自分が居ないので嫁さんと3歳の息子タイトは飼い犬ユニを連れて実家へ車で遊びに行ってました。
夜に自宅へ帰る途中で自分の勤務先に寄ってもらい、ピックアップしてもらいました。
まぁその後の運転は自分が担当する訳ですが。

帰宅すると、自分の部屋のドアに紙が貼られていることに気づきます。
おや?
近くに寄って見ると、タイトの拙い文字が。
 
とうちやん
おしごと
おつかれさま

感動の涙が溢れて止まりません…ってのは嘘ですが、とても嬉しい。
すぐにタイトにありがとうと言ったんですが、タイトは「何のこと?」みたいな表情。
朝、実家へ行く前に嫁さんが書かせたそうですが、もうほとんど忘れてたらしいです。
むーん、そんなもんですかタイト君。

嫁さんに言われてようやく思い出したタイトは、前日に幼稚園の保母さんから指導されたらしきねぎらいの言葉をかけてくれます。
幼稚園って、そういうネタも仕込む、じゃなくて知識もちゃんと教えてくれるんだよねーなどと感心。

この「とうちやん おつかれさま」の紙は、3月の自分の誕生日にタイトが書いてくれたヨレヨレな字の
 
とーちやん
HAPPY
BIRTHDAY

と併せて、記念に大事に保管しておこう。

憎んだアフィリエイトの活用

2006-11-23 23:04:57 | Opened Zipper
以前「アフィリエイトへの憎悪」に書いたように、アフィリエイトでの収入目当てだけに商品を並べるだけのブログを憎んでます。

自分と同じように激安折りたたみ自転車MFWS-206Fを改造してるような物好きが居ないものかとサーチしまくってるんですが、アフィリエイト目当てのブログが山ほどあって、同好の士をなかなか見つけられなかったからでした。
その状態や気持ちは相変わらずなんですが、最近自分自身もアフィリエイトを使うようになりました。
何を自己矛盾してんだって感じですが、目的はブログに画像を貼りたいがためだったりします。

好きな映画を観てレビュー記事を書いてますが、画像が無くて寂しい。
小説だったら本自体の写真を撮れば良いんですが、映画だとまさかTV画面を撮影する訳にもいかないので、絵が無い状態でした。
どうしようかなーと思ってたんですが、せっかくgooブログアドバンスを使うようになってアフィリエイトができるんで、アフィリエイトのリンク用画像を使わせてもらおうかなと思いつきます。

という訳でAmazonのアソシエイトプログラムへ申し込んで早速利用開始。
映画のレビュー記事のところにDVD商品のリンク画像を貼り付けてみました。
やっぱり絵があると無いでは大違いで、かなり華やかになります。

画像自体はリンクになってますが、border=0指定だしDVD商品名や値段などの説明文は一切入れていないので、見た感じだとリンクが存在していること自体気付かれないはずです。
単に「DVDのジャケット画像があるねー」というだけの状態。

おそらくクリックされることがないままのアフィリエイトになりそうですが、ちゃんとリンクにしてることはしてるから怒られることはない…と思ってるんだけど、どうだろう。

そんな感じで、今後も画像が無くて寂しい記事を飾るために、アフィリエイトを活用させてもらおうと思います。
映画だけじゃなく、小説や自転車ネタの方にも貼ろうかな。
でもAmazonはやはり売れ筋商品がメインなので、自分が探してるようなマイナーな自転車のパーツやアクセサリってあんまり無いんだけど。

謎の体力

2006-11-17 23:59:59 | Opened Zipper
最近、「体調が悪いんだけど何故か元気」という不思議な状態です。
仕事が忙しくなってから抵抗力が落ちてしまっているのか、10月頃からもう3回くらい風邪をひいています。

2週間以上風邪が治らないなー。

ぼちぼち回復してきたかなー。

あれ、また風邪ひいた。

とう状態の繰り返し。
休日出勤が多いし、その合間に幼稚園やお出かけイベントがあるせいで、持病の腰痛もなかなか通院リハビリする時間が取れないまま。

自分の体力的には、風邪+腰痛でとっくにダウンして数日寝込んでもおかしくない状態なんですが…なぜか持ちこたえています。
風邪が悪化して平日に休んだ日もあるにはあるけど、月に1回だけなので倒れたってほどじゃないな。

体調的にはそんな状態なのに、連日22時まで、時には午前1時過ぎまで仕事する日々が続いています。
更に週末は少なくとも1日は休日出勤。
気が付けば11月度(20日締め)の残業時間が100時間を超過してしまってました。

残業100Hは超えちゃいかんといつも言われているので、代休を取って相殺しようとしていたんですが、状況的に休むことができず、結局課長がレポートを出すってことで100H超過やむなしということになりました。
その後も順調に残業時間は増えていきます。

どうして倒れずに持ちこたえてるんだろう、謎だ。
体調はボロボロなんだけど、体力はあるように感じています…限界を超えて暴走中なのか?
レッドゾーンに突入して、回転数が戻らなくなってしまったのかも知れません。
そのうちクラッシュするのかなー、なんて他人事のように思いつつ働いてます。

インテリジェントなビル

2006-11-07 23:59:59 | Opened Zipper
自分が勤めている会社のビルですが、空調が変です。
グループの親会社の持ちビルで、この業界だから当然インテリジェントビルなんですが、空調に関しては無能のようです。

九州なので夏前どころかGWあたりからもう暑くなってるんですが、なかなか冷房が入りません。
しょうがないのでオフィス内に設置されている別系統のエアコンで冷房したり、自席に置いているマイ扇風機(ミニ)で涼を取ったりして凌ぎます。

これが夏になると冷房がガンガン効いて室温が下がり過ぎます。
ビル管理室へ苦情を言っても制御できないらしく「どうしようもない」と言われるだけ。(何で?)
寒いから空調の吹き出し口を塞ごうとすると、他の吹き出し口からの風が強くなり過ぎて困るからやめてくれと言われる始末。

耐えられなくなってオフィス内の別系統のエアコンの温度を32度に上げて暖房を入れる(夏なのに!?)なんてことは日常茶飯事。
最近だんだん涼しくなってきたのに相変わらず冷房を入れ続けているようで寒いこと寒いこと。

これが冬になるとどうなるかというと、暖房を効かせ過ぎて室温が上がり過ぎるんでした。
当然、今度は別系統のエアコンを使って冷房することになります。(冬なのに!?)

会社ではISO14001やCool Bizなどの環境活動をやっていますが、まずこの点から改善しないことにはどうしようも無いんじゃなかろうか、と思ってしまいます。

最近風邪気味なので、冷房が効き過ぎたときの対策としてアウトドア用のフリースのブランケットを持ち込んでます。
そして暖房が効き過ぎたときは自席のマイ扇風機を駆使して耐えていくことになります。

うーん、明らかに間違ってるんだがなぁ。

自発的リバウンド成功?

2006-11-05 00:00:15 | Opened Zipper
自転車に乗り続けているお陰で、以前からの目標だったダイエットに成功して体重が64kgを切った訳ですが、成功し過ぎて62kgで安定してしまってました。

ちょっと筋肉量も減ったようだったので、自発的リバウンド作戦を展開し、もうちょっとだけ筋肉量を増やそうとしてきました。
やや食事量を増やしつつ、筋トレも増やした甲斐あって、体重を63kmまで戻しています。

よしよし、成功だ…と思ってたんですが、TANITAのInnterScan調べによると体脂肪率が上がってしまってます。
…結局、脂肪が増えただけじゃん?
自発的リバウンドによる筋肉増量じゃなく、ただフツーにリバウンドしただけでは。

という訳で、成功したかに見えた自発的リバウンド作戦ですが、実は失敗だったと判明。
しょうがないので、もう一度体重を62kgまで戻してからやり直しかなー。
最近、仕事が忙しくて運動量が落ちてるんで難しいんだけど、なんとかやってみます。