OZ.

Opened Zipper

「笑い」を評価する方式

2005-12-29 00:00:01 | Opened Zipper
先日、M1グランプリの決勝を観ていました。

個人的には南海キャンディーズを強く応援してたので残念でしたが、ブラックマヨネーズの優勝は妥当だったと思います。
確かに面白かったよ、ブラックマヨネーズ。

前回も同様でしたが、今回も強く疑問に感じるのが「笑い飯」に対する吉本ブーストの効かせ過ぎ感。
「1組目だから」と苦しい言い訳してましたが、さっぱり面白くないこのコンビに対して、どうしてそこまで無理に高得点を付けてあげないといけないのか。
吉本内で何らかの強い力が働いているようにしか見えないんですが、その理由に全く見当つきません。

あまりにも面白くなくていつまでも売れないから、審査員達が可哀想に思って同情票を投じているんだろうか?
かくし芸大会で萩本欽一が「頑張ったんだよぅ~」と審査員にアピールして、たいして面白くもなく綺麗でもなく単に子供達の集団が出てきただけの演技に対して、不当な追加点を無理矢理入れさせるような、あんなノリですか?

この笑い飯の得点に対する理不尽さが目立つため、審査員達の顔ぶれにも疑問を感じます。
松本人志と島田紳助はともかく、他の連中に笑いが分かるのか? と。
あんた達自身はもうさっぱり笑いが取れないのに? と。

会場の一般人に採点させるのは、ネタ自体の評価だけじゃなくコンピの人気に左右されるケースがあるからマズいとは思うんですが、会場の反応と異なる採点になるようじゃねぇ。
と思ってしまうのも、やはり「笑い飯」への不当な高得点設定が目立つからでしょうね。
自分的には結構面白かった南海キャンディーズやタイムマシーン3号、アジアンなどが理不尽に低い点を付けられていたのも原因かも。
あの年寄り連中には、もう今の笑いは理解できてないんじゃないのって気がしてしまう。

個人的には笑いに対する採点って、NHKの爆笑オンエアバトルのスタイルが一番妥当に感じられます。
ずっとあの番組のファンであるせいかも知れませんが、「笑い」に対する評価って特定の個人がやることではないと思うのです。
特定の誰かが面白いと思ったかどうかじゃなく、どれだけ多くの人が面白いと思ったか、それで良いんじゃないのかなぁ?

爆笑オンエアバトルでも、ネタ自体は面白くなくてもコンビの人気でオンエア獲得のケースは散見されます。
例えば「ますだおかだ」みたいな。
しかし以前、ハイビジョンで爆笑オンエアバトルのノーカット版(上位5組だけでなく、全10組分放送されるやつ)を見ていた限りでは、ほとんどのケースでは妥当な評価をされているなと感じました。
オンエアを獲得できなかったグループのネタはどうしようもなく寒いものが多かったです。
まれにオンエアされないネタでも面白いのがあるんですが、そういう場合はオンエア獲得のネタが全部レベルが高かったりするので、やっぱり妥当だなと。

という訳で、M1グランプリの審査が爆笑オンエアバトル方式になれば良いのになぁ、という個人的希望の話でした。