高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

ボイラーは可哀想なんです。

2012-06-17 21:24:08 | 日記
ボイラーが爆発しそうな大きな異音を出すのでメーカーの修理技術屋さんが来ました。

「ファンがダメですわ」
「ボイラーは可哀想なんです。毎日毎日働かされているのに、あまり気にかけてもらえない」
「ストーブはいつもありがたられて、掃除もしてもらえる」
「ボイラーは調子悪くなっても、ちゃんと働いてるのかって言われるし・・」

「ボイラーは人目のつかないところで、いつも頑張っているんです」

「他の部品もそろそろ寿命なので音はしますが、爆発はしませんよ。」

もう十年を越えるので、そろそろ寿命の域だそうです。

おじさんの話はなんだか身につまされるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺にも食わせろ!

2012-06-17 16:46:45 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし寄港・・・・

2012-06-17 08:58:36 | 日記
 
 昨日は、ESD-J(国連持続可能な開発のための教育の10年)のフォーラムにて、釜石での被災地支援活動から三陸ひとつなぎ自然学校設立支援への経緯をお話しました。時間が少なくて合計わずか、15,6分ほどの発言時間がありませんでしたが、地域の人や資源をつなぎ合わせるコーディネイターの必要性、育て方について多少は言及できたかな。

 国際的な活動とはいえ・・・、なかなか広がりを見せているとは言えないESDですが、今こそ、持続可能な開発のための教育であれば、原発と社会のテーマ分科会も欲しかったなあ・・・・

 福島大学の後藤先生による「放射線副読本が示す学びのあり方」は勉強になりました。
福島県における小中学生向けの原子力の安全教育活動(絵画や書道、小論文コンクール)での入賞作品事例、文科省と経産省資源エネルギー庁が作成した副読本の内容は、安全神話植え付けそのもので、さすがに驚きました。 原子力発電への有用性を訴え、賞賛しているものばかり。 副読本の記述は、原子力発電の優位性ばかりかかれており、他のエネルギー資源と比較して公平性が欠如しています。

 原子力村の力は社会の隅々まで浸透しているのだな・・・・。と感じた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校山岳部

2012-06-16 07:45:51 | 日記

千葉高校の山岳部の同期の仲間と新宿で久々の懇親会。私はここ10数年内に皆さんに会っていましたが、なんとお互いに40年ぶりという仲間もいました。

 それぞれ風貌は変わっていますが、ちょいと時が過ぎれば、そのパワーバランスは高校時代そのままの関係性が現れます。 人間って基本的な性格っていうのはそんなに変わらないものなのだなと気づかされます。

 持って生まれた性質というものを大切に生きた方がいいかもね・・、と思わざるを得ないな。

 次、会うときには、誰かが欠けていませんように・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験活動推進プロジェクト

2012-06-15 15:17:17 | 日記

学校が自然体験学習を実施する時に、地域側が受け手になるためには、学校教育について知っておく必要があります。全国各地の自然体験活動の担い手が一堂に会しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルコミュニケーション

2012-06-15 10:18:16 | 主義・主張
ソーシャルコミュニケーションの研究が進んでいるようです。
社会的会話????  物事を上手に前に進めるための会話術とでもいうのでしょうか。
今の時代こそ、とても重要なテーマです。 意見が違ったら武器もって戦うわけにはいきませんから。

人が人と話をする術(すべ・スキル)が落ちて来てしまっている。相手に関わりながら、物事をベターな方向へ選択し続けることがへたくそになってしまっている。話し合う時代の転換期だからこそ大切なことだと思います。

日能研で、子ども達にこのスキルを身につけさせようとの試みが始まっています。
クエストガイド(探究する力を導く)の試み、テキストづくりです。

http://www.nichinoken.co.jp/information/scl/

私は「情報を共振させなさい」とスタッフにことあるごとに言い続けています。

あまりにもあふれた情報は同じ組織内に居てもすでに共有することはできない。
共有は、NPOとしてのミッションだけでいい。
やり方は千差万別あっていい。

しかし、お互いに相手の仕事内容をおおよそ把握しながら、相手に上手に伝え、お互いに振動し合えるような情報の発信を心掛けよう。

そして、新しい振動波長・波動をうめるような情報の発信が大切。

この概念をわかってもらうのも、難しいのですが・・・。 

情報共振とはね・・・とクエストガイドをすればいいのかな。

原発における東電や政府は、自分の波長だけを一方的に伝えている。

相手を共振させ、さらにそして新しい波動を生み出そうとはしていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然学校エネルギーネット

2012-06-14 18:05:55 | 日記

全国で「自然学校」を名乗って活動をする仲間たちで、原発や化石燃料にかわるエネルギーのことを考え、その利用の仕方も具体的に考え行動しよう。 そして、自然学校的なシゴト、仕事の仕方、暮らし方もあることを人々に伝えてゆこうと、ネットワークをつくるキックオフイベントが東京西日暮里で開催されました。

全国から130名もの人たちが集まりました。
脱原発社会へ向けて・・・自然学校をやってきた私達にもできることをしようと会場は熱気がありました。

自然学校エネルギーネットのHPは下記です。

http://www.ns-energy.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性(さが)としかいいようがない・・・

2012-06-14 06:10:24 | 主義・主張
こんなご質問を頂きました・・。
【以前、とある社長に「あなたのバイタリティーの源は何ですか?」と伺ったところ「欲だ」と返答されました。意欲も欲だと思いますがあまり良い答えだとは感じません。晴光さんなら何とお答えなさいますか? 】

****
自分の性格、性(さが)としか言いようがありません。

人間は他の生物に比べてかなり生きる能力がないままに産まれてきます。
それは、多様な環境の中で生き延びるための人間という生物種の生存戦略であると思います。
どんな環境の中でも生き延びるために、先輩・先達から学ぶ余地を残しておくためです。
ですから、学ぶために、「好奇心」という能力が 他の生物に比べて高い。
だから、こんなにも増えてしまい、地球環境そのものも脅かす存在にもなっちゃった・・。
一方では、貧困世界(暮らすには厳しい環境)においても人間は増える。 むしろ増える。

ゆえに、子ども、幼児、赤ちゃんには、持って生まれた好奇心を健全に育むべきだ、との思いがまず強いです。

学者さんによると、後天的に学びとること以外に、生まれつきの性質・行動パターンもあるそうです。それは全体の2割とか3割くらいらしい。持って生まれた先天的性質ですね・・。遺伝子レベルなんでしょう。
怒りやすい人もいれば、穏やかな人もいる、攻撃的な場合もあれば、戦うのを好まない人もいる、すぐ笑える人もいれば、笑わない人もいる・・・・。 産まれてからの環境、育てられ方はもちろん大いに影響しますが、持って生まれた性質もある。

その先天的性質の部分に、安定した状態だとかえって落ち着かなくなる性質があると思います。みんなと一緒だとかえって不安になってしまう。多少リスキー・危険があるくらいの生き方が好き・・みたいな。

どうも、あたしは、この性質が強い方だと思います。
ビジネスをうまくやってゆく人、軍人さんで階級が上がってゆく人は、この性質が生まれつきにかなり強いんじゃあないかな。また、ギャンブルがもともと好きな人、女、男遊びの好きな人もそうかもしれない。

しかし、あたしはそれほど強くないから、ビジネスでは成功しない。性質は強いがちょっと中途半端。
しかも、実は「群れる」ことがあまり好きでない・・・。 困ったやつです・・・本性は・・。

ある学者さんに・・
「大勢で食物をわけ与えながら食事が一緒の場で食事ができる生き物は人間だけです」との話を聞き、この能力がかなり低い方だと思ったことがあります。 今でこそ、なんとかみんなと食事はしますが、私の場合、これは後天的に学んだ行動です。 でも、正直言って、今でも苦手です。

話は横道にそれましたが・・、
人間の生活では、その様式が大きく変化する時代があります。つまり不安定になる。
こういった状態になると・・、すると・・私の持って生まれた先天的性質がむくむくと現れて・・、なんとかせねば・・と感じちゃうんですね。

バイタリティがあると見られることもありますが・・、 その源は何と聞かれると・・、

つまるところ・・・、
そういう不安定な状態にある中で生きてゆくことに、生きているという実感してしまうという、かなり困った性質な奴なのです。

♪どちらにしようか迷ったら・・、
   どっちがロックだ!?  それで決めるさぁ! ♪

という歌詞が大好きな男なのです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちとくたびれて・・・

2012-06-14 06:01:15 | 日記

2日間はメールチェックをしませんでした。 Facebookは書き込んでいましたが、ブログを発信するまでエネルギーがダウンして・・できてませんでした・・・。

このところアウトプットが多すぎて、本体が疲れ気味・・・だな。 10時に寝たら6時まで起きられない・・。よく眠れるのですが、それでも眠い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるっちまった・・・・

2012-06-10 04:31:37 | 日記
昨日は、復興支援型社会雇用創造インターンシップの基礎研修の最終日を、丸山博子さんと終えて、実習生の実習先のおよそをつないで帰る予定でしたが・・・・、

ドンマイ事件があいついで・・・、極めつけは車のブレーキシューの焼き付き・・。異音が高くなり、閉店ギリギリの車屋さんへ駆けつけました。 黒松内へ140Kmは危険だと言われて、修理工場に緊急入院。

街は ヨサコイそーらん祭りで宿はなかなか取れない・・・。
なんとか代車を手配してもらいましたが・・・・・

昼飯はおにぎり1個だけだったので、なんだかストレス食い・・ 明らかに2Kgはこの一週間で太った感あり。

ともかくも眠くて、途中2度も仮眠・・・合計3時間くらいは寝てしまいました。そのまま車で寝るにはシートが平らにならないセダン型なので、腰は痛くなるし・・・、 こうしていたって事態は変わらんと、ヨタヨタになって・・・、なんとか、帰ってきたのは深夜。

身体は疲れているが、頭は微妙に冴えちまっていたので、中途半端に、そのまま徹夜で仕事を片づけることに・・・、

あ~~~~~、世があけてしまった。 

まあ、昨日も4時過ぎに起きたのではあるが・・、このままでは、今日はだぶん、体力が持たないでしょう。

あ~~~~~、生活リズムがくるってしまった・・・。

子どもの体験活動・イエティくらぶのメンバーが来ていますが・・・、残念ながらここで体力を使えないなあ・・・。 エネルギーを小出しにして、今日はズルズルと生きるしかない。

13日から10日間くらいで、違う内容の講演が5本、マーケティング的な研修が2コマもある・・・。
ここのところ、話すことが滑ることがあるので、「天に任せて」話すんじゃあなくて、久しぶりにちゃんと資料とレジュメ作るか。 

明日は、休みモードでいたい。 しかし、車を取りにいかねばならぬ・・・

これから1か月半、長期自然体験村が始まるまでは、日程がびっしりだ。

かなり上手に生きてゆかねばならぬな。

足腰鍛える時間がないのだが・・・、なんとか、今年も弁慶岬の政泊港の堰堤から飛び込むぞ! 
身体壊れても 40Kmウォークに久しぶりに挑戦したいなあ・・・。

それを目標にして 頑張るぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする