goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

ミーハー感想

2009-02-18 00:03:59 | 日記
ヒラリー・クリントン長官 格好いいですね。
アップされちゃうと、けっこうお年もめしているんだなあ・・あの大統領選を闘ったタフさ、強さ、優しさ・・・全てが内包した笑顔と豊かな表情。国民から信頼を勝ち取るために闘った、そのオーラは、日本の世襲閣僚を圧倒しますね。

小沢さんとの会談風景・・・ふくよかでもいらっしゃる。
「けっこう、○○だね」とMMRさんに 何気なく・・振り向く・・
「・・・・」
「俺・・○○好きだから・・・」
墓穴を掘る・・・

最初の外交訪問国を日本とし、さらには、末期政権の麻生さんを来週にも、初のホワイトハウスに出迎える海外首脳として招く・・・どう考えても、オバマ大統領には会えるのは、一回きりでしょう。

これ、かなりしたたかなアメリカの戦略ですよね。 麻生さん、嬉しがって、アメリカの無理な注文をきいちゃて、変な国際的な公約をつくらんだろうなあ・・・。

「カッコイイ 黒いコートだねえ。 おっ! 裏地にヒョウがいるよ」
「買って!」
「10万くらいかね・・・」
「そんなわけないでしょ」
そんなめちゃくちゃ高いのは着ないでしょうから・・
20万くらいかなあ・・・
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 届け 霞が関へ・・ | トップ | 時間がすぎゆく・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供達…ミーハーわかるかな? (よしみつ)
2009-02-18 00:57:12
ミーハーとは…???
これは昭和のオジさんが使う言葉です「みいちゃん・はあちゃん」の略です。その当時流行していた…事実「立派なオッサン」が使う言葉であります。流行(ファッション)に流され、自分の居場所(或は風習を失ってしまった人達の事…)難しいですかね。
お父さんお母さんに「ハマトラって何?」と聞いてみて下さい。
すると…「横浜トラディション(横浜の…)」という言葉が出ると思います。

それにしても…アメリカは「政治をドラマ化しよう」(24…トウェンティーフォーのような)としか思えないです。仮にドラマの中に「日本」という題材があったとしても…
明るい結末を想定出来る人は、政治という柵(しがらみ)の中にはいないですね。
返信する
あぁ~~また言葉足らず (よしみつ)
2009-02-18 01:27:48
勿論「TAKAGY」さんは「ミーハー」ではないでしょうからね。
返信する
立ちふるまい (takagy)
2009-02-18 23:09:46
すっかりとヒラリー・クリントンさんに魅了されてしまいました。握手をし、身近で写真を撮るときは引き寄せるんですよね。すくっとした姿勢、相手を聞く姿勢。美智子様との挨拶なんて、実に素敵だった・・・。

あの立ちふるまいを学びたいもんだ・・・。

子どもの頃に見た、洗脳的なアメリカドラマは、まさしくスマートパワーだったんだなあ・・。

アメリカに またまた、この歳になって、やられないようにしよう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事