中頓別駐在事務室というのでしょうか・・ねおすのYCNのデスクがある10畳ほどの部屋にぶなの森自然学校のBNB,中頓別観光協会のSBEと町内のN氏が集まり、私の周りで4人が明日の川プログラムの準備をしています。 雨で川が増水したため、予定のプログラムから大幅変更したためです。 環境教育系ゲーム活動の道具づくりで、絵を描いたり、紙で大きなサイコロを作り、川の生き物のクイズ問題を考えております。
まさに、経営哲学③ 相互協働の原則どおりの様子であります。
では、ねおす経営エコロジーの8原則のその2
◆持続可能の原則
事業は、一過性のものではなくその後も継続するものである。
あるいは、未来に対して現在より良い方向性を与えるものである。
プログラムは、ある日ある人に、その時だけに実施する一過性のイベントではなく、プログラムを持続的に実施できる事業の仕組みづくりが伴うべきである。
ある地域、ある団体に企画提案する場合は、言いっぱなしの提案だけで終わらずに、それを実行に移すことができるかが常に問われる。 自分ができないような提案はしない。有言実行がモットー
私たちはTHINK-TANKではない、DO-TANKである。計画が万全でなくとも、やってみてから立ち止まって考える、必要があれば、走りながら事業を修正することもいとわない。(原則6を参照)
計画 → 実行 → ふりかえり そして、また計画 → 実行 →・・と事業自体が体験学習の循環過程を実践する。(原則8を参照)
***
この原則はとても重要なのですが・・・、
だから・・
大きな収入を期待できる事業であっても・・
それは・・今はお金になるけれど、意味ないだろう・・・
持続させるために毎晩遅くまで仕事をするハメになる・・・
なんて・・・ことにもなる天秤な原則であります。
しかぁ~し、
「原則は、こうなんですが・・・、今回は・・」
なんて やっていると
NPOでなくて、営利会社にすればよくなってしまう。
8原則の中でも上位性が高い。
***
余談ですが・・・
この経営原則のお陰がどうか・・・
○○○○円が足りないと・・真剣に悩むと、ほんとに○○○○円の仕事しか現れないとことが過去何度もあったなあ。
重要ですが、実にやっかいな原則でもあります。
まさに、経営哲学③ 相互協働の原則どおりの様子であります。
では、ねおす経営エコロジーの8原則のその2
◆持続可能の原則
事業は、一過性のものではなくその後も継続するものである。
あるいは、未来に対して現在より良い方向性を与えるものである。
プログラムは、ある日ある人に、その時だけに実施する一過性のイベントではなく、プログラムを持続的に実施できる事業の仕組みづくりが伴うべきである。
ある地域、ある団体に企画提案する場合は、言いっぱなしの提案だけで終わらずに、それを実行に移すことができるかが常に問われる。 自分ができないような提案はしない。有言実行がモットー
私たちはTHINK-TANKではない、DO-TANKである。計画が万全でなくとも、やってみてから立ち止まって考える、必要があれば、走りながら事業を修正することもいとわない。(原則6を参照)
計画 → 実行 → ふりかえり そして、また計画 → 実行 →・・と事業自体が体験学習の循環過程を実践する。(原則8を参照)
***
この原則はとても重要なのですが・・・、
だから・・
大きな収入を期待できる事業であっても・・
それは・・今はお金になるけれど、意味ないだろう・・・
持続させるために毎晩遅くまで仕事をするハメになる・・・
なんて・・・ことにもなる天秤な原則であります。
しかぁ~し、
「原則は、こうなんですが・・・、今回は・・」
なんて やっていると
NPOでなくて、営利会社にすればよくなってしまう。
8原則の中でも上位性が高い。
***
余談ですが・・・
この経営原則のお陰がどうか・・・
○○○○円が足りないと・・真剣に悩むと、ほんとに○○○○円の仕事しか現れないとことが過去何度もあったなあ。
重要ですが、実にやっかいな原則でもあります。