◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「おいしくないと評判の料理」って?

2013-08-04 09:20:31 | 気になる言葉、具体例
                               ハムやんでもできる

 「申し訳ない姿勢は伝わらない」というテロップを見たことがあるのですが、おかしいですね、「という」はどこへ行った? 「申し訳ないという姿勢は伝わらない」と書かないといけません。つい先日も、「日本人が巻き込まれた情報はなし」というのをTBSのニュース番組で見ました。ナレーションは「日本人が巻き込まれたという情報はありません」だったのですが。
 テロップはなぜこうも必要な「という」を省いてしまうのでしょうか・・・、書かないとおかしくなってしまうのに。以前、「女性が先物取引で多額の損失を出した情報を入手」「安定的な維持・管理を図る理由に年間2500万円で国が賃借」「ある役を演じると祟りに合ううわさが」というテロップについて書いたことがありますが、ほかにも「予防接種がまだないことはあるが」「選挙のときだけ頭を下げればいいものではありません」など、けっこうあるのですよ。
 「女性が先物取引で多額の損失を出したという情報を入手」「安定的な維持・管理を図るという理由で年間2500万円で国が賃借」「ある役を演じると祟りに遭うといううわさが」「予防接種がまだないということはあるが」「選挙のときだけ頭を下げればいいというものではありません」が正しいのです。「という」はなくてもいいだろう、なんて思ったら大間違いです。
 「測定値が3回連続で下回った場合、解除する基準を示しました」は「めざましテレビ」のナレーション。そう、テロップだけではなく、ナレーションでも「という」が抜けているのです。原稿を書いた人が何も考えないで省いたのでしょうけれど、正しくは「測定値が3回連続で下回った場合は解除するという基準を示しました」です。「という」があって初めてちゃんと通じる日本語になります。
 さて、NHKの番組で聞いた「おいしくないと評判の料理」というナレーション、おいしくないのに「評判」って? 「評判」の意味は、世間の人がつける点数(評価)、世間によく知られて話題になること、よく知られたうわさ。「Aは評判がいい」「Bは評判が悪い」「Cは大評判だよ」「近ごろ評判のD」「Eはレベルが高いと評判だ」「Fは問題があるという評判だ」、A~Fを「良い」と「悪い」に分けるとどうなるでしょうか。
 A、C、D、Eは良い、B、Fは悪い、ですね。特に、CとDは良いとも悪いとも言っていないのですが、どちらかというと「良い」なのです。Eも「良い」なのです。ですから、「おいしくないと評判の料理」には違和感を覚えます。「おいしくないという評判の料理」なら、この「評判」は単純に「点数(評価)」の意味になりますからおかしくありません。あのね、「という」は必要なのですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「門の大きさに不満でした」... | トップ | 「すっかり朝晩はようやく秋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になる言葉、具体例」カテゴリの最新記事