goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ちゃんとしゃべれ! 治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

ひさしがあるから雨の日もオープン。

2007-09-10 20:26:05 | いろいろあれこれ
                      これは屋根かなぁ
 窓のひさし、「庇」は常用漢字外なので「ひさし」ですが、あなたがお住まいになっている家の窓にはひさしがありますか?
 古い家には当たり前のようにあるひさしですが、このごろの新しい住宅にはありませんね。私の住んでいる建物は昭和40年代に建てられたらしく、すべての窓にひさしがあります。ですから、雨が降っていても、横殴りの強い雨でなければ大丈夫、そのまま開けていられます。
 去年、裏手に新しい家が建てられましたが、2階の上に大きな屋根が一つあるだけで、正面も横も、1階と2階の境目がない、フラットな壁面です。1階の大きな窓の上にも何もない、のっぺり、あれじゃぁ、雨が降ったらすぐに床が濡れるだろうな、などと、要らぬ心配をしてしまいます。
 もうすっかり秋になり、クーラーを使うこともなく、窓を開けて涼しい風を入れていますから、夕方から、プリリプリリ、チーチーと、虫の音がうるさいくらいです。いいですねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする