気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

蕎人むらなか つけとろせいろ

2013年02月27日 | 食べ歩き

昨日からの雨が上がって、暖かい日になりました。今日のランチは広島市中区十日市町1-1-21そば切り 蕎人(きょうと)むらなかに訪問です。

つけとろせいろ900円。とろろがかなりタップリあります。蕎麦はあいかわらず細くてコシがあります。あまり空腹ではなかったので、これだけで私には十分な量でした。デザートに抹茶プリンが付いているのもうれしいです。

水を打たれた清楚な入り口。

 


カウンター149000番ゲット!そして・・・

2013年02月26日 | お知らせ

2月も残すところあと2日となりましたが、今年はなかなか暖かくなりませんね。梅の花もまだチラホラです。

ホームページのカウンターキリ番ゲットでプレゼント企画

149000番は岩国市のTSさんがゲットされました。
おめでとうございます

     

次のキリ番は150000番でゼロが4つですから大当たりの施術代2000円引きです
お楽しみに

2006年1月に現在のホームページを立ち上げて7年間で15万アクセスに到達です。
この数字が多いのか少ないのかわかりませんが、見てくださる方のおかげです。ありがとうございます。

そして、2003年3月6日に開業して以来、あと一週間で丸10年。10周年を迎えます。

10周年企画をなにかやろうかとも思ったのですが、じつは昨年この時期に
「丸9年が過ぎ、10年目に入りました」とお知らせの手紙を限定でお出ししたところ、
『10周年おめでとうございます!』との激励やお祝いなどを何人もの方からいただいて、
「いや、じつは9周年なんです・・・」といいづらくて(笑)

本当は今年が10周年なんですが、去年すでにお祝いをされたので、ことしは静かにその日を迎えることにします

 

 


府中焼き としのや祇園店 お好み焼き

2013年02月25日 | 食べ歩き

先日夜に久々家族4人そろっての食事。広島市安佐南区西原5-20-6府中焼き鉄板焼きの「としのや」に訪問しました。

祇園店はもともと宅配専門でスタートしたようですが、途中から2階が食事&居酒屋スペースになったようです。

合鴨のカルパッチョ。

 280円くらいのおつまみメニューが豊富なのがウリなんでしょう。

 これ、なんだったかな?サーモンのなんとか(笑)だったような・・・

お好み焼きは府中焼きと普通の広島風←(普通は”風”はつけないし、広島焼きともいわないけど、府中焼きに対して)
ビールのつまみで食べるには、パリパリしたスナック感がある府中焼きが圧倒的にいいですね。家族4人で飲んで食って、1万円でおつりが来ましたから、気軽に行けるお好み居酒屋です。

 

 


球春!サンフレッチェ広島また優勝!

2013年02月23日 | カープ、サンフレ、スポーツ

今シーズンの幕開け試合。富士ゼロックススーパーカップでサンフレはまたやってくれました。

佐藤寿人選手のゴールはほんとにスーパーでしたね
昨シーズンよりマークがかなり厳しくなる中、それを上回るプレーで結果をだすところはまさしくスーパースターだと思います。怪我さえなければ、今年のサンフレもかなり期待できそう

今朝は梅の花を求めて散策。八木梅林公園はまだチラホラと1~2分咲きといったところでしたが、この樹は一月末にただ一輪の花を咲かせていた気の早い梅。
今日は満開になっていました。もう春真っ盛りです。

 

 


ロシアの隕石を破壊したのは?

2013年02月19日 | 日記

先日のロシアに落ちた隕石で大きな被害が出て、被災者の方にはお見舞い申し上げます。ただ、不幸中の幸いというか、死者はひとりもいなかったようですね。いろんな映像がYouTubeにアップされてますが、その中でおもしろいものを見つけました。

猛スピードで落下する隕石を超えるスピードで後ろから隕石を貫通して爆破させた物体・・・

 

これはUFOの仕業ではないかという噂がたっています。(真偽のほどはわかりませんが)
そのまま地上に激突したら、被害はあんなものではすまなかったのは確かでしょう。
何者かに地球は守られているようですね。

 


中華そばちから 新元味 こく味

2013年02月18日 | 食べ歩き

週末のランチは奥さんと一緒に話題の店に行ってきました。広島市中区八丁堀13-15中華そばちからです。

博多一風堂とコラボしたラーメンで、昨年府中町に一軒目がオープンしたようですが、そちらには行かれずじまいで、こちら2号店で初食です。上の写真が新元味。下の写真がこく味。どちらも630円。

新元味はあっさりのトンコツ醤油。こく味は背脂をプラスしてコクをだしています。私は背脂タップリは好みではないのですが、これはあまり脂っこくなく食べれました。その秘密はスープに浮かんでいる、玉ねぎのみじん切りにあるように思います。玉ねぎとねぎの清涼感でギトギトがあまり気にならないですね。

麺はいままでの、ちからの中華そばより細い麺ですが、硬めで最後まで伸びないのがいいです。ナルトやほうれん草が入っているのが、「ちから」の”和風”の主張なんでしょう。ちかららしい、万人受けするラーメンだと思います。

通常の「ちから」にはなく「中華そばちから」だけで提供される、ひと口餃子。

 広島人の好みを知り尽くした老舗の麺屋がチカラを入れて出した店。繁盛するでしょう。

 


ピッコロ?広電の新型車両

2013年02月17日 | 日記

今朝横川駅前を走ってました!

新型車両は2台あるらしく、ピッコロかピッコラどちらかかわかりませんが、短い3両編成でかわいらしいですね。色も小豆色でいままでの広電のイメージとは違います。いろんな電車が走るのは楽しいですね。

 


又兵衛 本川店 天ざるうどん

2013年02月13日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市中区本川町2-1-20こんぴらうどん「又兵衛」です。

気温は低いのですがちょっと歩いた後で体がポカポカしていたので冷たいうどんをたのんでみました。天ざるうどん850円です。

この店の温かいうどんは、今まで何度も食べていて、コシが強いわけでもなく、特に特徴がない感じなのですが、冷たいうどんを初めて食べてみて、ビックリです。コシの強さがない代わりに、モチモチとしたなんともいえない心地いい食感が口の中に拡がります。

うどん屋さんによっては冷より温のほうがおいしい店もありますが、この店は(あくまで私の好みですが)冷のほうが、はるかに旨いです。冷、温、両方食べてみないと、その店の特徴はわかりませんね。

 冷たいうどんで、私の中の評価がグッと上がったお店です。

 


予約しただけで軽くなる!?

2013年02月12日 | 臨床日記

まだまだ寒い日が続きますね。梅の花もすぐ開くのかと思ったら、まだほとんど開きません。例年より遅くなるようですね。

     

以前からもあったのですが、最近特に患者さんに言われることが多いのは
「予約したら、痛みが軽くなったんですけど~」
「朝、調子悪くて電話したんですけど、ここに来るまでに元気になっちゃいました!」などなど・・

予約して、私にアクセスするだけで何か作用するようです。

でも予約して軽くなったからって、キャンセルしないでくださいね(笑)
じつは、予約と施術がセットになっている場合だけ、効果が先取りであらわれるということなんです。これは、時間と言うものの秘密を理解すると起こることです。私の認識している時間、空間はそうなっているということです。

また、これを聞いて予約だけでの効果を期待しすぎると、そうはいかない結果となる場合もあります。意識が及ぼす効果は、なかなか一般常識では理解が難しいです。
詳しいことがお知りになりたい方は、私に会いに来てください