気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

よくやった!日本代表!

2010年06月30日 | カープ、サンフレ、スポーツ



惜しい試合でしたが、世界の強豪相手に日本サッカー代表はよくやりました。個々の力ではやはり、ちょっとずつ相手が上のように思いましたが、チームの団結力で日本は持てる力のすべてを出し切り、素晴らしい試合をしたと思います。

ほんとによくがんばった!
感動をありがとう!




いよいよ決勝トーナメント

2010年06月29日 | 日記
きのうは大雨が降りましたが、今日はムシムシの曇り空です



さて今晩は南アではワールドカップサッカーのパラグアイ戦ですね。決勝トーナメントまでいけるなんて1ヶ月前からみると夢のようです。日本に神風が吹いているようです。
応援できること自体が幸せなことです 



一楽章 ト-フハンバーグカレー

2010年06月28日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区本通5-13「一楽章」です。長ぁ~いネーミングの本日のおすすめは、肉と野菜入りトーフハンバーグとろ~りソースカレーサラダ付850円です。



とろ~りとした固形物のないカレーソースは最初にフルーティーな甘さを感じ、あとからスパイシーな辛さがやってきます。写真ではよくわからないけど、かなり大きめの皿にタップリな量のソースです。ご飯も半月状の山形に高く盛られ私としては食べきないくらいの量でした。

この店でいつも面白いのはカレーとは違和感を感じるくらいの組み合わせのトッピング。ふんわりとしたトーフハンバーグにトーフドレッシング?のようなものがかかっています。ちょっと不思議な感じでしたが、おいしくいただきました。




桂蘭 ホイ麺

2010年06月26日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区十日市町1-3-10北京料理「桂蘭」です。久々にホイ麺850円を注文。



焦げ目がつくほどに焼いた麺の上にあんかけが載ってきます。あんかけは中華丼と同じものだと思いますが、麺とご飯では食べた感じがずいぶん違います。
どちらを選ぶかはそのときの気分しだいということです

カフェアキモト チキンカツ定食

2010年06月24日 | 食べ歩き
きのう今日と、よく晴れてますね でも明日からは梅雨らしい天気になるようです。

今日のランチは広島市中区十日市1-1-14カフェアキモトです。



チキンカツ定食800円。いつも安心できるお味です

さて、明日未明3時半からはワールドカップ、グループリーグ最終決戦、日本デンマーク
今日は10時までに寝て3時に目覚ましかけて日本代表の応援する予定です


トケイソウ

2010年06月23日 | お知らせ
梅雨入りしてから雨があまり降りませんね。蒸し暑い日が続きます。
この時期、毎年近くの公園でトケイソウが咲くのを思い出し、行ってみると案の定、今年も咲いていました。

       

多年生植物なんで毎年同じところに咲くんですね。何度観ても面白い形をしています。
今年の写真はアブ君もいっしょです。



<お知らせ>
ヒーリング講座を7/1(木)13時から開きます。

有木屋 海味そば、お茶漬けセット

2010年06月21日 | 食べ歩き
週末はしまなみ海道を通って松山に行ってきました。お昼過ぎに尾道を通るので、前から行きたかった「有木屋」尾道市土堂1-11-22に念願かなっての訪問です。2年前に広島市南区にお店があったとき一度食べて感激し、また行こうと思っているうちに尾道に移転していたのです。



海味そば、お茶漬けセット800円です。魚介系のアッサリスープで塩味が絶妙です。やや太めのちぢれ麺は硬めで歯ごたえがありこのスープとすごく合っています。ラーメンには珍しいカイワレのトッピングはこのスープならではですね。

あまりの美味しさにあっという間にたいらげると、ご飯と薬味のセットがでてきて、残ったスープをご飯にかけてお茶漬けとなります。



これがまた、ラーメン以上に美味しい
満足度が2倍にアップです。



林芙美子像と海岸通りを結ぶ細い路地にある、カウンター6席だけの小さなお店です。
尾道にありますが、いわゆる尾道ラーメンとは全く違う、独創的なラーメンです。

 

食後、尾道の商店街を歩いていておもしろいお店を発見!
ウバ車店?・・・うば車という言葉は死語に近いですねぇ、今ではベビーカー・・・
と思って近づくとベビーカーではなく、すべて老人用の手押し車でした 

ゲットぉ~~~!

2010年06月20日 | 日記
夕べのワールドカップサッカー、オランダ戦、すごかったですね。日本代表、負けはしましたが強豪相手にすばらしい試合でした。0-1のスコアは実力差からいえば上出来。第3戦はデンマークと引き分けでも得失点差で決勝トーナメントに進めるというアドバンテージを勝ち取りました。3戦目まで希望を持って応援できるということは幸せなことです。

さて、オランダ戦の最中にもうひとつのゴールをゲットされた方からのメールが入っていました。ホームページのカウンター下3ケタ000でプレゼント企画、107000番は安佐南区のTMさんがゲットされました。
おめでとうございます

       

原田先生。ゲットしましたよ。107000

オランダ戦の前半が終わったので、

今日は、私がゲットするぞ~と言いながら。。。

エッ!

ほんとゲットしている。

キャッ~ということで、

ありがとうございます。

遠方から・・・足の裏のシビレ

2010年06月18日 | 臨床日記
純粋に施術を受けることだけが目的の来院としては、最も遠いところから、関東地方のC県から来られた方がありました。広島の実家に里帰りを兼ねて、とか、出張で寄ったついでというのはもっと遠いところはありましたが・・・



今までの最遠は大阪でしたから、一挙に距離更新です。東京や大阪にもいい先生はいるでしょうに、インターネットで見てなにか感じるところがあって気に入ってくださったようです。

会社の経営者の方ですが、半年前から足の裏の痛み、シビレがひどく、仕事もできなくなり整形外科、ペインクリニック、でMRI検査や神経伝達検査考えられるすべての検査でも原因不明、結局自律神経失調症というような病院での診断になっていくのですが、これは現代医学ではわからない、ということなんですね。

病院の処置ではどうにもならず、針治療も受けたけど、症状は全く変わらずということでインターネットで探して当院に行き着いたということです。数年前の私であれば、そんな遠いところから時間とお金をかけて来られるのはもったいないですから、近くでいい先生を探してください、とお断りしたところですが、最近はネットで気に入っていただいたのも何かのご縁でしょうから、と受け入れることにしています。

新幹線で来られて午後2時間、その後一泊されて翌朝2時間の施術を行いました。
初日で痛みシビレが7割減、翌日の施術で9割減(本人の感じたことの表現)ということでした。今までどんな治療をしても、全く変化がなかったそうですが、もうほとんど気にならないレベル、ということで大変喜んでいただいてお帰りいただくことができました。

ご本人が直感にしたがって思い切って行動されたことも治癒につながひとつの要因だと思います。ありがとうございます。