気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

博多一風堂 広島袋町店

2010年04月30日 | 食べ歩き
ラーメン好きなら押さえとかなればいけない店がオープンしました。広島市中区袋町2-2博多「一風堂」 広島袋町店に初訪問です。「我馬」の本家ともいえるお店、4月25日に開店したばかりで活気があります。



白丸元味750円です。我馬の白馬、赤馬に対してこちらは白丸、赤丸です。写真でのインパクトは弱いですが、スープをひと口すするとかなり強い個性を主張します。これは旨いですね 最近はあまり濃い豚骨は好まなくなった私ですが、このトンコツスープは濃すぎず、旨みがあっていけます。



博多なのになぜニューヨーク?と思いましたが面白そうなのでたのんだのがこれ、NYバンズ180円。
照り焼きチャーシューがパオで包んでありこれもなかなか旨い 



入り口の待合のイスに番号が書いてあり、順番にずれていくスタイルです。11時30分について12番目でしたが、10分くらいで中に入れました。私が見たところ厨房に7人ホールに5人のスタッフがおり、テキパキとやっているので回転が速いです。ずっとこの人数でやるのではないでしょうけど。

値段は全体的に高めですが味も接客もクオリティが高いです。10杯のスタンプでサービスなどいろいろ考えてありますね。さすがの老舗実力店です。

彩々たなか ずけ丼

2010年04月29日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区榎町10-13マグロ料理専門「彩々たなか」に訪問です。ずけ丼800円を注文。



ふつうのまぐろ丼より50円高いのですが、タレに漬けてあるぶんコクがあって美味しいですね
ここでちょっと疑問が・・・
お店では「ずけ丼」という表記になってるけど、「漬ける」=「つける」だから正しくは「づけ丼」ではないかと
どっちにしてもおいしいから、いいんですけど



ゴールデンウィーク

2010年04月28日 | 観葉植物

幸福の木の花芽は40センチまで伸びました!
甘ぁ~い蜜をしたたらせていますが、まだ咲きそうにはありません。どこまで伸びるのでしょうか 



世間では明日からゴールデンウィークですね
当院は5/1(土)と5/5(水)を休ませていただきます。
例年5月3,4,5は皆さん行楽に忙しく、営業しても開店休業状態となるので休みでもいいのですが、特にどこに出かける予定もないのでご予約が入れば営業とするつもりです。

明日29(祝木)は10時からヒーリング講座を開きます。
以前は基礎編、応用編などと分けていましたが、今後は毎回どなたでも参加できる形としましたのでご都合の合う方は予約してご参加ください。


菜心 日替わりランチ

2010年04月26日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区広瀬町1-1中国料理「菜心」に訪問です。日替わりランチ750円を注文。



まず棒棒鶏サラダトマトソースかけと漬物が持ってこられます。トマトソースはピリ辛で漬物はかなり辛い。やっぱり四川料理ですからね。メイン料理は見た目はラー油の色で辛そうだけど、ピリ辛程度でおいしくいただけました。フルーツとコーヒー付で750円は満足感あります。



アットホームな感じのお店だけど料理はなかなか本格的です。

       

丸亀製麺 きつねうどん釜玉うどん

2010年04月25日 | 食べ歩き
広島市安佐北区可部4丁目8-10 丸亀製麺 可部店に息子と2人で訪問です。



私はきつねうどん400円。きつねの大きさがすごいです。わりと薄味で食べやすかったです。



息子は釜玉うどん大430円。こだわりの卵とありましたがきれいな卵黄色です。
注文待ちのお客は多いですが食べるのには5~10分ですから回転は速いですね。

ヒーリング講座を再開します

2010年04月24日 | ヒーリング講座
幸福の木の花芽は今日のところ33センチまで伸びました。夜咲く花だからか、明るいほうとは反対側に向いていっているようです。

       

先日少しご案内しましたが、非公開で試験的に行っていたヒーリング講座を再び公開で行うこととしました。今後は基礎編、応用編などと分けず、毎回どなたでも参加できる形にします。参加者によって毎回内容が変わるオーダーメイド講座です。
興味をもたれる方はホームページをご覧ください。

<お知らせ>
ホームページカウンター番号下3ケタ”000”でプレゼント!
104000番は広島市中区のKMさんがゲットされました!
おめでとうございます 


Dish ディッシュサカイマチ

2010年04月22日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区堺町2-1-11 「Dish ディッシュサカイマチ」に訪問です。



あさりとインゲンとズッキーニのガーリックソース(ドリンクつき)950円
なんだか春らしいあっさりスッキリとしたパスタです。このあたりのイタリアンランチでドリンクつきで950円は一番安いかもしれませんね。おいしいし居心地のいいお店です。




幸福の木の花芽のその後

2010年04月21日 | 観葉植物

今日は一気に暖かくなりましたね
お昼に外を歩くとカッターシャツ一枚でも暑いくらいです。

       

おとつい花芽を見つけたときは12センチくらいでしたが水をやった後だからか一晩で23センチになり、今日は25センチです。

       

ガク?の下にキラリと光る水滴のようなものがあるので、指につけてなめてみると、これがものすごく甘ぁ~い蜜 でした 


Oahu(オアフ) ベーグルランチ

2010年04月20日 | 食べ歩き
今日のランチは・・・デオデオに用事があってついでに近くでランチしようと店の前で立ち止まっては『ちょっとなあ・・・別のとこにしよ』とウロウロしてなかなか決まりません。時々こんな日があるんです もういつもの十日市まで帰って食べようかと帰りかけた途中でハワイアン風なディスプレイを見つけランチをやっているようなので入ってみました。



自家製ベーグルランチ700円です。コーヒーは+50円。味は悪くはないけどケチャップとマヨネーズという感じですねえ。
今月始めたばかりのお店だそうで「まだ宣伝もしてないんですぅ~」
ということでお客は私ひとりでした


       

幸福の木に花芽が・・・

2010年04月19日 | 観葉植物

当院の施術室に緑の潤いを与えてくれている観葉植物たち
パキラ、コンシンネ、ポニーテール、幸福の木(ドラセナ)
今日、水をやろうとしてふと見ると・・・
なんと 幸福の木に花芽が出てきているではありませんか 

       

パキラの葉に隠れた状態になっていて気づくのが遅れましたが何日か前から出てきていたんでしょう。幸福の木は十日市に移転してきてから買ったものなので約5年になりますが、花芽がついたのは初めてのことで、そもそも観葉植物というくらいだから”葉っぱ”を観るもので花が咲くなどとは思ってもいませんでしたからビックリです。

       

調べて見ると夜7時くらいから咲いて朝には閉じるのだそうです。そしてその間強い芳香を放つということです。正式名は、「ドラセナ・フレグランス・マッサンゲアナ」といい、フレグランス(香料、香水)というのが名前に入っているのはそういうことなんですね。
どのように咲くのか楽しみです