気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

手打ちうどん いってつ

2008年10月31日 | 食べ歩き
横川駅からすぐ近く飲食店が立ち並ぶ「星の道」の中にわりと新しくできたお店、手打ちうどん「いってつ」広島市西区横川町3丁目4-13に初訪問です。



うどん定食650円です。炊き込みご飯とおかず一品が付いてきます。手打ちうどんというと硬めでコシのあるものを想像するけどこの店のは少し柔らかめ。でも広島人は讃岐の硬いのよりこういう柔らかめのうどんが好きな人が多いと思います。だしの味も含めてこれぞ広島のうどんという感じです。



「星の道」の中の店もちょくちょく入れ替わりがあるようですね。

らーめん ふじもと

2008年10月29日 | 食べ歩き
「ふじもと」広島市西区新庄町5-7の秋の限定!第一弾
「もりそば」特濃。さんまカレー ~1秒ガツン系~ 850円(会員証50円引き)です。
それにしてもすごいタイトルですね もともとガツン系の「ふじもと」が1秒ガツン系とわざわざ言うのだからどれだけガツンか食べてみないわけにはいきません。



紙エプロンを用意してくれるのでそれを着けてまずスープを一口すすってみると、カレーとさんまがいっしょに口の中に飛び込んできました いやぁ~すごい!さんまとカレーがどちらも負けてないですね。そして特濃というだけあって麺をつけて食べて最後まで薄くなりません。さすがに私には濃すぎてスープを飲み干すことはできず、もったいなく思いましたが最後までガツン系でした。



濃い味がお好きな方は、ぜひおためしあれ!

天ぷら食堂 田丸

2008年10月27日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市西区大芝1-14-7天ぷら食堂「田丸」に初訪問です。11時半の開店前に着きましたが開店時にはすでに7~8名の待ち客が・・・いろいろ食べてみたかったので昼コース1400円を注文。




カウンターに座ると一品ずつ揚げたのをお皿に乗せてくれます。カリッとサクサクでどれもほんとうにおいしいです。ご飯がまたおいしく、シジミ汁、漬物すべてがいいです。写真以外にも何品もありましたが満足、満足でした。人気があるのも当然のお店ですね。 




フードフェスティバル

2008年10月25日 | 食べ歩き
今日のお昼時間は自転車で5分ほどのフードフェスティバル会場へ行ってきました。



まず目に付いた牡蠣のおやき100円。小粒でしたが今シーズン初めての牡蠣の味 
地あなご飯300円は生きのいいアナゴを焼いてあるがそれだけの話 

 

大粒の殻つき牡蠣を焼いていました。一個300円これはおいしかった 田舎汁300円 野菜がタップリ  

 

テレビの取材も来ていました。なぜかおすもうさんの姿も・・・
おすもうさんは外もはだしで歩くんですね  

 






2008年10月24日 | 日記
雨は上がりうす曇りの蒸し暑い日になりました。



このブログには忙しいときのことをおもに書くので「お忙しいところ申し訳ありません」という挨拶をよくいただくのですが常に忙しい訳ではありません。朝から晩までギッシリという日が続くこともあるかと思うと、最近は患者さんの入れ替わりの時期なのか余裕のある日が多いのです。

その日どうなるかわからない波のある仕事ですから精神的にタフでないとつとまりません。タフといっても私の場合頑強なわけではないですね。柳に風って感じでしょうか。。

さてヒーリング講座応用編を11/2(日)13時から開くことになりました。
ご都合の合う方は連絡ください。


我馬 三篠本店

2008年10月22日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市西区三篠町3-22-4「我馬」三篠本店です。四季のラーメンの「春」「夏」と食べてきたのでこれも食べとかないとということで「秋」850円を注文。



「秋」は焦がし醤油ラーメンです。スープはその名のとおり焦がした醤油の濃い褐色をしています。表面にうっすらと油脂膜が覆い少しトロミがあります。すすってみると見た目ほどの味の濃さはありません。麺は少し縮れて柔らかめです。ミンチも混ざっていて、味はまったく違うのですが食感としてカレーカップヌードルを食べているような感じがしました。

四季のラーメンは麺の硬さのオーダーは無いようなのでもっと硬めであれば・・・というところです。「夏」のつけ麺が衝撃的なおいしさだっただけに「秋」はまあまあという感じ。醤油味が好きな人にははまるかもしれませんが私はつぎにこの店に来るなら「赤うま」を食べるなぁ。

       

それでも「四季」で新しい味を開発してお客さんを飽きさせず、四季の行事のように集客するアイデアはお店としてすばらしいですね。私もひとりのお客さんとして乗せられてしまいました。


意識

2008年10月21日 | ヒーリング講座
10月も後半ですが最高気温25℃を超える日が続いています。 

       

先日の日曜日と今日の午前中にヒーリング講座応用編を開きました。最近の応用編は身体のこともやりますが心のことに重点がいっています。誰でも嫌な人、こと、ムカッときたりイラッときたりすることがあると思います。

なぜ、嫌に思ったり、ムカッときたりイラッときたりするのでしょうか?
そういうものがある人は心の浄化のチャンスです。
意識の焦点を当てたとき嫌だったことが何でもないことに変わっていく体験を講座にこられた方はされていきます。

今後の予定は
応用編 12/7(日)10時
上記以外でもご希望によりいつでも開催します。