気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

正と逆

2006年04月30日 | 臨床日記
    

GWに入り今日は暖かい行楽日和です。
という私はとくに何の予定も無いのでいつも通り仕事です。
「休まずにずっと仕事するんですか?」
と聞かれたりしますがとくに何かをしたり出かけたりの予定が無ければ休む必要はありません。忙しい時もありますが治療院にいてもヒマな時は昼寝三昧だらだらし放題です。
客商売は波が激しいですからね。

今日はHPを見て初めての男性がこられました。
頭に鉛でも入ったように重く脳が萎縮しているようで不安感が激しいとのことでした。それでも私に予約のメールのやりとりをした後それだけでだいぶ楽になったということです。

頭に手を当てますとマイナスエネルギーがかなり溜まっています。
筋反射テストで確認すると低い波動(タバコなど)を持ってもらうと力が強くなります。
完全に気の流れが逆になった状態です。
こうなると雪だるま式にマイナスエネルギーを引き付けてしまいます。
気の流れの調整をしました。

「えっ?なにをやったんですか?・・・頭が軽い!」
1分もかからず急に軽くなったんでビックリされたようです。
その後、頭や体に滞留しているマイナスエネルギーを丹念に抜いていきました。

「今までの自分の体と違うみたいです。体が軽い!こんな感触は初めてだ・・・」
長い間気の流れが逆転状態にあるとつらい常態があたりまえで感覚が鈍くなってしまいます。正常に戻すと別人の体になったようにお感じになったようです。

O脚

2006年04月28日 | 臨床日記
     

昨日までとはうって代わって今日はいい天気となりました。
半年振り2回目にこられた女性がありました。

主訴はアトピーと冷え症で施術中
「気持ちいい~!」「あったか~い!」を連発され帰る間際に
「あっ!そうそう、O脚はどうにかなりますか?」
ということで確認してみると両膝の間に私の握りこぶしがちょうど入ります。

両膝に約30秒ずつ手を当てたところ
「あっ!ひっついた!」
というのでもう一度確認すると指2本強約3~4センチ膝の間がせばまっていました。
「え~!びっくりですぅ~!」
と言われましたが私の方がびっくりです。

この方帰り際にだいぶ得をしてよかったですね。

力の源は

2006年04月27日 | 日記
     

私が高校生の頃ですから今から30年前のことです。
ユリゲラーという超能力者がテレビに登場してスプーン曲げがブームになりました。
高校生の私も一生懸命スプーンをこすりましたが何の変化も起きませんでした。

それから25年後のある日、家族全員でテレビを見ていますとまた誰かがスプーン曲げをやっていました。テレビの前の皆さんもいっしょにやるとできますよ!と言うのです。

家族4人でスプーンを持ちいっしょにやりました。
いち、にの、さん、ハイッ!
曲がりません。・・・ところが当時中学生の息子のスプーンが、曲がったのです。

その時私も「なんだ、できるんだ」と思いました。
もう一度やってみるとクニャッと曲がってしまいました。
その後何本ものスプーンを使えなく無駄にしてしまいました・・・トホホ
それからはスプーンを曲げることはありません。

できるんだ、と何の疑いも無く思った時できるようになるようです。
神仏を信じた時も同じことだと思います。そしてできたことは神様仏様のおかげではなくその人自身の信じる力がさせる技だと思います。

といって私は神様仏様を否定するものではありません。
人間を超えた存在はあると思いますがまずは自分自身の力を疑わないことではないかと思うのです。

大連飯店

2006年04月26日 | 食べ歩き
今日は午前中に新規の方2名と2回目の方1名こられました。
初めて私の治療を受けられると体が軽くなったのにビックリされる方が多いです。
さてお昼は何を食べようかと考えながら歩いていると近くにあってまだ一度も行ったことの無い気になっていた店が頭にうかびました。

     

当院から北へ2~3分歩いたところにある大連飯店です。
「イラッシャイマセ!」
大柄な女性のあいさつはかたことの日本語でした。
調理場で話している言葉も北京語か広東語かわかりませんが中国語のようです。
大連からこられたのでしょうか?
そもそも大連がどこらにあるのかわかりません。

初めての店なのでランチメニューを注文しました。

ピリ辛チャーハンとラーメンセット 850円です。

ラーメンのスープは普通広島で食べるものとはかなり違うものでした。
色は濃い目で濁っているけどあまり辛くなく油気もあまりなくあっさりとしています。
チャーハンが辛いためバランスをとってあるのかもしれません。
それと小松菜が多めにトッピングしてあります。
鳥のから揚げも付いてかなり満腹メニューでした。

ここの店のおすすめは刀削麺というものらしいです。
練った小麦粉のかたまりを刀で削って湯の中に落として茹でるのだそうです。
次回はトライしたいメニューです。

気功(技術)の習得について

2006年04月24日 | 日記
   黄砂!!


今日はトラックで走り回った日でした。
すごい黄砂です。遠くの山はかすんで見えます。

最近患者さんによく質問されることがあります。
「先生のように他の人を癒したりそこまでできなくても自分自身で楽になっていきたいんですけどどうやったらいいんですか?」
または「気功の修行のやり方はどうしたらいいんですか?」

申し訳ないのですが・・・
私は教えることはできないのです。
と言うと、秘伝は門外不出とか教えるにはお金がいるとか、もったいつけてるとか思われるようですが、そういうことではありません。

私自身、39歳の時にあるきっかけで自分が見えないエネルギーに繋がる体験をしました。
特に厳しい修行をしたわけではありません。
それ以来そのことは何だったんだろうという探究心から今に至っています。
それからさまざまな勉強もしましたが・・・
そのきっかけのことは教えてあげることはできますが、それを今まで出100人以上の人に教えてみましたが私と同じようにやっても私と同じような結果がは出た人はいませんので私にとってのきっかけではあっても誰でもができる方法ではないようです。

それで私が味わったことは誰でもが同じようにできることではないことのように思うに至りました。
私に接することで自然にそのエネルギーに繋がる人もいるようです。
その人自身の資質によるようです。
でも今の時点ではこのようにしたら、誰でもこうなるという実績はありませんから教えるということはできないのです。



申し訳ありません



さぬきうどん

2006年04月23日 | 食べ歩き
 

今日日曜日は午後から3名の方の予約でしたので昼前に自宅を出てまず腹ごしらえに西十日市町のうどんやさん郷やに入りました。
まず入り口でうどんを頼んでカウンターに並べてある天ぷらをセルフサービスで好きなものを取ります。

ぶっかけうどん(中)ちくわ天、れんこん天、たらの芽天で〆て500円

店に入ってから食べて店を出るまで10分かかりません。
スピードと手軽さがウリです。

お好み焼き

2006年04月22日 | 食べ歩き


今日は雨が降っています。きのうからストーブがいるほど寒いです。
こんな日はあったかいものが食べたくなってお昼は奥さんといっしょに息子がバイトをしているお好み焼きやさん楓(かえで)に食べにいきました。

八木ショッピングエリア内にある人気店です。
開店11時を10分過ぎたころ店にいくともう残り席はあとわずか、帰りのころには待合席にも入りきれず店の外までお客さんが並んでいました。

息子のヘラさばきをチラチラ見ながら食べるのはちょっと変な気持ちです。
そば肉玉ねぎトッピングで大満足のおいしさでした。


腕のしびれ

2006年04月21日 | 臨床日記
   

左腕がしびれるという若い女性がこられました。
いつも使うのは右で右の肩こりはよくあるのに今月初めから急に左腕が重くしびれるようになったとのことでした。

まず左手に指輪を2つとネックレス1つを付けておられたのではずしてもらい彼女の体でチェックすると指輪ひとつとネックレスはこれを持つと全く力が入らなくなり、かなりマイナスエネルギーの強いものでした。
4月はじめからずっと24時間このネックレスをつけているとのことです。

アクセサリは浄化しすぐOKとなり腕のマイナスエネルギーを抜いていきました。
二の腕からひじにかけてかなり強いものが溜まっています。
粘り強くこれを抜いていくとジワジワと暖かくなっていきOKとなりました。

「腕が軽ぅ~い!え~?どうして~?しびれてない!不思議~!」
と喜んでお帰りになりました。

ひざの痛み

2006年04月20日 | 臨床日記
    平和の鐘とチューリップ
   

ひざの痛い60代女性がこられました。
MRI検査で関節の軟骨がすり減っているということです。
5週に一回関節に潤滑油のようなものを注射で入れているけど一向によくならないということです。

ひざを曲げ伸ばししてもらうとグチュグチュバキバキと離れていても聞こえる気持ちの悪い大きな音がします。
30分くらい手を当ててマイナスエネルギーを抜いて、その後何度か曲げ伸ばしの確認をしていくとだんだんと音が小さくなり最終的には外には音が聞こえない程度になりました。

手を当てた状態で曲げ伸ばしするとまだ少し異常は感じるのですが痛みはかなり少なくなったということで様子をみてもらうことにしました。

かれえや”ばばじ”

2006年04月19日 | 食べ歩き
   相生橋の西詰め


今日は愛妻弁当ではなく外食の日だったので以前から親しくしている本川町のカレー専門店ばばじにお昼を食べに行きました。

 

相生橋の西側すぐのビルの間のスロープを降りていき右側の半地下のようなところに店はあります。
店に入るには茶室のように頭をさげて腰をかがめなければ入れません。

 

店の中は薄暗い地下室のような独特の雰囲気です。
ちょっと変わった面白い絵などかざってあります。



ばばじカレー800円です。
これで普通盛りですが大盛りくらいの量があり私はお腹いっぱいになります。
小食な人は”小”750円にしたほうがよさそうです。

有精卵の卵焼きがご飯の上に載っています。お肉やその他素材もかなり吟味したものを使ってあります。
独特なのは日替わりの野菜がいろいろと入っていること!
じゃがいも、人参はもちろんですが今日はもやし、いんげん、さつまいも、あずき、なんと舞茸まで入っていました。
カレー自体の味も深いコクがあって本当においしいです。
おすすめのカレーやさんです。