気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

上山(うやま)の大杉

2010年09月30日 | 観光、行楽、旅、紀行

ドマカフェを出て確かに細~い、民家の点在する道をしばらく走ると、最後の民家を過ぎ、そこから先は曲がりくねって登る山道となった。車一台がやっとで、離合もできない道をくねくねとしばらく登ったが、昼間でもうっそうと暗い山道に、だんだんと心細くなり・・・

『店の人は”すぐ”と言ったし、これは道を間違えたに違いない』と離合ポイントで切り返しUターンして最後の民家まで戻り、そこでうちの奥さんがその家の人に聞きに行くと
「その道をまっすぐ行ったらすぐって」と言ったと・・・

もう17時近かったのであきらめて帰ろううか、とも思ったけれど、そうそう来る場所でもないし、この機会を逃すと一生来れないかもしれないし、と思い直し引き返してきた道をもう一度引き返して進んだ。

山道はうす暗く、くねくね延々と続く。
そのうち舗装もされてない”けもの道”のような感じで、イノシシやクマでも出てきそうになってきた。
『あの民家の人が、まっすぐ行けと言ったのは、民家の前に二股の道があったから、もう一方の方ではなかったのか?』
という思いが出てきて・・・
「やっぱりこの路と違う!引き返そう」
とやっとのことで車をUターンさせ走っていると対向車がやってきた。

地元の人のトラックらしいので窓を開けて聞いてみた。
「うやまの大杉はどこにあるんですか?」
「おおすぎさん?そりゃ、バックよ。もうちょっと行ったら見えるけえ、ついて来んさい。教えてあげるけえ」

またまた車を苦労して方向転換し、トラックのおじさんに追いつくと、たしかに引き返したポイントからあとちょっとのところで道は開け、民家の集落と本宮神社の鎮守の森が見えた。

鳥居から階段になった参道を登ると・・・

左手にその樹は姿を見せたのだった。




樹齢800年。

平安時代に神社を創建した際に植えられたという。

根回り周囲13メートル。

かつては樹高40メートルを超えていたが、落雷によって折れ、現在は30メートル。

地元の人はこの杉の巨木を親しみをこめて「おおすぎさん」と呼ぶらしい・・・


とにかく、この威容をとくとご覧あれ。






       








       

この木の幹、木の皮に手を触れると、ドクッ、ドクッっと波打つような大きなエネルギーが私の体に伝わってきたのでした。


<オマケの画像>



私の撮影風景を奥さんがデジカメで撮ったものです。

この樹の顕すものをできるだけ、全て受け取ろうと、夢中でシャッターを切っていました。


しかし・・・

あらためて思うに、

カフェの人といい、民家の人といい、
地元の人の”すぐ”とはいかがなものかと、、、

”知っている”人にとっては”すぐ”かもしれないけど、
うまれて初めてその山の中の、いつ行き止まりになるかわからないような走行困難な道を走る者にとっては、何度も心が折れそうになり、引き返したくなる道でした。

実際に何度も途中であきらめ、引き返しながらも、それでも結局「おおすぎさん」に会えたのは、いったいどうしてなのか・・・

この樹に呼ばれた・・・または、はじめから逢うことが決められていたということなのかもしれません。

「おおすぎさん」に会った後、もと来た道を引き返すと、たしかに”すぐ”カフェのところまできました。
距離や時間というものは心理や精神状態によって伸びたり縮んだり、どうにでもなるもんだと思いました。まさに”幻想”ですね。

9月26日は一日で、山の上に登り、宇宙に飛び出し、古代の地底にもぐり、地球の時間と人間の時間の両方を感じさせられました。また温泉や食べ物で肉体の癒しや満足も味わい、そして何度もあきらめかけながらも、なにものかに引き寄せられる肉体を超えた不思議な体験をさせられる日でした。

これで、三瓶の旅日記はおしまい、おしまい。。






西の原 定めの松 鶴の湯

2010年09月29日 | 観光、行楽、旅、紀行

埋没林公園を出たころには空は曇っていました。北の原を回り、西の原にやってきました。



定めの松、樹齢400年だそうです。
人間の寿命、時間に比べれば十分長寿で大昔のことですが、
先ほど見た3500年前の地球の出来事に比べれば”最近”のことです。

       

定めの松から車では10分もかからないところに三瓶温泉鶴の湯があります。温泉は今回の目的のひとつで、念願の三瓶温泉初入湯です。鉄分を含んで茶色く濁った色が特徴の湯で、ぬるめですがゆっくり入っているとじわじわと汗がでてきてあったまるのがわかります。



温泉でサッパリしたあとは古民家を改造した「ドマカフェ」でコーヒーとケーキ。



そこで(しつこくも)店の人に尋ねました。
「上山(うやま)の大杉って近くですか?」
「ああ、前の道を行ったら”すぐ”ですよ。道が細いから気をつけてください」

この一言で、やはりここまできたんだから行ってみようとしたのですが・・・
これがどれほど大変なことになるのか、その時は思いもしませんでした。。。





三瓶小豆原埋没林公園

2010年09月28日 | 観光、行楽、旅、紀行

サヒメルでの宇宙の旅の後は、古代の地底の旅です。



3500年前に火山活動により地底に埋没した杉の巨木がはえていたそのままの状態で発掘され、その発掘現場で保存、展示してある珍しい施設です。



縄文時代の巨木に圧倒されました。



地底から出た後は、三瓶山周回ドライブ、そして温泉へ・・・


三瓶自然館サヒメル はやぶさ

2010年09月28日 | 観光、行楽、旅、紀行

三瓶自然館サヒメルに特に期待もなく行ったのですが、9月26日がここでの上映最終日というすばらしい番組を見ることができました。YouTubeでの映像を紹介しますが、サヒメルでのプラネタリウムでの上空いっぱいの映像は3D映像とも違い、宇宙空間に漂っているような、不思議な感覚になりました。

小惑星イトカワの探索に向け打ち上げられたされた「はやぶさ」は”行ったっきり”ではなく、イトカワの岩石サンプルを採集し、地球に”帰ってくる”ことを使命づけられていました。

数々のトラブルがあり、何度も音信不通になりながらも、奇跡的にコンタクトを再開し、地球に帰ってくるまでの波乱万丈なストーリーを擬人的に描いた感動的な作品になっています。

『7年ぶりに帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の2592日、60億kmにおよぶ旅をリアルに再現した話題の大型ドーム映像「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」』

YouTubeを貼り付けようとしたのですがまくいきません。
はやぶさに興味をお持ちの方は下記リンクをクリックして見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4&feature=player_embedded




宇宙を漂ったその次は、地底探検に・・・

三瓶山紀行は6話まで続きます。

ちなみに、「サヒメル」とは聞きなれない言葉ですが、なんだろう?と調べたところ
以下、島根県立三瓶自然館サヒメルHPより抜粋

「サヒメル」は二つの言葉からできています。一つは国引き神話にも登場する三瓶山の古称「佐比売山(さひめやま)」の「サヒメ」。もう一つは情報通信手段の「メール」です。 「サヒメル」は「三瓶自然館が自然を愛する人たちの交流拠点となり、自然に関する情報を発信することで、交流の環がさらに大きく広がるように」という願いが込められた名前です。



蕎麦工房 木の香

2010年09月27日 | 食べ歩き
リフトから降りて向かったのは島根県大田市三瓶町志学 蕎麦工房「木の香」です。



10割蕎麦900円は鬼皮ごと挽きこんだつなぎの入らない田舎蕎麦。
ふんわりとやわらかく、風味があります。



ざるとろろそば1000円は、二八そばでこちらのほうが歯ごたえがあります。自然薯とろろにウズラの卵が入り、濃厚な味わい。



厨房の仕切りにも瓦屋根のひさしがある面白いつくりです。



この店に三瓶の名所のイラストマップのポスターが貼ってあって、その中で「上山(うやま)の大杉」という樹齢800年の杉の巨木が載っていました。奥さんがそれを見つけ、そこに行って見たいと・・・

イラストマップですので、距離感、方向感がよくわからないのですが、私は54号に向かう道の途中にあると思い(これが全く的外れ)行けども行けども、それらしきものは無く、三瓶と54号の中間くらいまで走ったところで、『これはおかしい』とあきらめて引き返し(これにはその後、続きがありますが)、三瓶自然館サヒメルに向かったのでした。

三瓶山 観光リフトで大平山山頂へ

2010年09月27日 | 観光、行楽、旅、紀行

日曜日、大自然に浸りたくなって、奥さんとふたりで三瓶山にでかけました。54号を通って3時間かかるかなと思っていたのですが、ルートを調べてみると浜田道の大朝ICから川本町を通って行くのが最短ということで、そちらで行って見ると自宅から2時間ちょうどで着きました。



まず、高いところへということで観光リフトに乗り山の上へ。
時期ハズレですのでお客はまばらです。



大平山の頂上、標高854メートルです。
暑くなく寒くなく、気持ちのよい風が吹いています。



左から孫三瓶、子三瓶、右のひときわ高いのが男三瓶です。写真に写ってない右手前に女三瓶があります。これらを4,5時間かけて歩くコースもあるのですが、私は展望台までの5分登っただけで息が切れて・・・(笑)



周りの景色を見てのんびりとすることにしました。
山並みのグラデーションの見事なこと!



山の花や植物などの写真を撮り、リフトで下山。



行きはヨイヨイ、帰りはコワイ
下りは最初少しスリルを感じます。
降りたところでお昼過ぎ、三瓶そばを食べに向かいました。


ピアット・ネロ

2010年09月25日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区榎町4-1Piatto Nero (ピアットネロ)に奥さんと娘と3人で訪問です。 Aランチ1000円は5種類から選べます。まず自家製パンがもってこられ、次に前菜です。



ツナとベーコンのクリームソース



鮭白子とゴーヤのトマトソース、じゃが芋ニョッキ



チキンペンネグラタン



味もいいし値段も高くない、隠れ家的ないいお店ですよ。



季節は替わりました

2010年09月24日 | 日記
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、昨日秋分の日を境にガラッと季節が変わりました。



それにしても昨日未明の雷雨、台風並みの風はすごかったですね。
一気に大地の夏の熱を吹き飛ばしてくれたようです。
夜の満月もきれいでした。

       

写真は夏のなごりの虫たち。


としのや 府中焼き

2010年09月22日 | 食べ歩き
今日のランチは広島市中区堺町1-3-14「としのや」に2度目の訪問です。先日開催された
B級ご当地グルメの祭典!「B-1グランプリin厚木」に出展したらしいですね。



外側のそばは、ベビースターラーメンのスナック菓子くらいのカリカリになるまで焼いてあります。このスナック感がB級グルメ度を上げています(笑)
県外の人から見れば、同じ「お好み焼き」でしょうが、広島人としては、あきらかに広島のお好み焼きとは一線を画す「府中焼き」ですね。



ヒーリングルームの観葉植物たち

2010年09月21日 | 観葉植物

今年の暑さは植物たちには心地良いのか、どんどん育って特にパキラは天井まで届き、ジャングル状態になってきたので、枝を半分間引いて剪定したのです。

     

ひと月経たないくらいですが、新芽がもうこんなに伸びました。
植物の生命力はすごいですね!

 

剪定した枝は、なんだかそのまま捨てるのもかわいそうな気がして、水に漬けて置いてあるのです。鉢に植えればつくと思うのですが、どなたか欲しい方がありましたら、取りに来られたら差し上げますよ。
もちろんタダで

<お知らせ>
9月23(祝木)はお休みさせていただきます。
今週末は25(土)が営業、26(日)が休みです。