気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

ブルー・エイビアンズ

2016年06月29日 | 最近読んだ本、観た動画

本を読む時期は怒涛のように本が押し寄せてくるのですが、最近はなんだか本が読めなくて、かといってネットは頻繁に見ているのですが、久々にものすごく面白い情報を見つけました。

spherebeingallianc「スフィア・ビーイング・アライアンス」(日本語サイトですのでご安心を)
これを検索したら出てくるサイト。これがメチャメチャ興味深いのです。

写真のひげ面の男性がコーリー・グッド
予知能力をもった直感エンパスで、6歳の時ある秘密機関に拉致されその能力を増大させるべく地下の秘密機関や月面基地やUFO搭乗や他の惑星基地などでの様々な訓練を受け、地球外生命体(ET)や地球の先住民ともいえる今は地球の地下空間に移り住んでいる現在の地表の人間より進歩している存在などと、現代人をテレパシーで繋ぐ通訳的な役割をしている人。

この人が秘密機関を抜け、司会役のデイヴィッド・ウィルコックからのインタビューという形で情報のリークをしているサイトなのです。

コズミック・ディスクロージャー(宇宙の情報開示)
このカテゴリーがものすごく情報量が多いのでまだ、読み切れてないけど驚くべき内容です。
情報開示、ということは、じつは隠されているということです。
本当の情報は我々一般人には隠されている。
ネットの情報社会で世界中の情報が一瞬で伝わるように見える、今この現在でも、様々な秘密のレベルがあり、ごくごく少数の人しか知らない、それが一般に知れると世界がひっくり返るようなとんでもない情報が、存在している。

最初のあたりの目次だけ載せてみます
1.人類へのメッセージ
2.初めての遭遇
3.月の指令本部
4.探査シップでの生活
5.私たちはひとつである
6.眠れる巨人
7.火星植民地調査
8.グローバルギャラクティック国家連合
9.電気の太陽
10.松果体を目覚めさせる
11.人間の意識の可能性
以下、これの5倍くらい続きます

映画のスタートレックやスターウォーズ、メンインブラックで描かれているのは架空の話ではなく、地球外生命体ETと人類はすでに出会って、多大なるテクノロジーをそこから得ていること。というよりいまの現代人はサルから自然発生的に進化したものではなく、遺伝子操作によりあるETによって作られた。そしてそのETと繋がっているごくごくわずかの人間(イルミナティとかカバルと呼ばれる人達)がそのテクノロジーとそれによる利益を独占し、この地球を裏で支配してきた表の歴史には出ない闇の歴史があります。

今や地球上のETも40~50種類もいるようで、ほぼ全種類と人間代表が集まっての会議、スターウォーズの宇宙連邦会議のようなものも実際に行われているようです。そして1980年代ころから新しいETとしてブルー・エイビアンズが登場してきます。これが写真の後ろにいる”青い鳥星人?”といった感じの存在です。

地球の第三密度にたいして第六密度の存在ということで姿かたちはどうにでもなるようです。彼らが地球に現れてきたことで地球を支配していたネガティブ系第4密度のETたちは地球から脱出せざるを得なくなってしまったようです。

ブルー・エイビアンズが悪を一掃して地球と人類を救ってくれるのか?
と甘い期待を抱いてはいけません。スタートレックで描かれていた通り、内政干渉、他の星の文明の運命に関与することはダメという宇宙のおきてがあるのです。地球人が自ら意識進化を果たすよう、サポートしてくれています。地球は今宇宙の中の高エネルギー地帯に入っており、それが地球を第三密度から第四密度けの進化へと導くものなのだけれど、直に受けるとあまりにも激しいエネルギーに人類は耐えられないので、エネルギーを和らげるよう太陽系内に人類からは見えない惑星大の球体を何千も設置しているのだそうです。

彼らが伝えてくるのは「愛と許し・・・」というような内容らしい。
特に新しいことではありません。
これは過去何度も伝えてきたけれども、地球人はそれを「宗教化」し、人を支配する道具としてしまった。

情報開示は精神的、霊的なことではなく現代科学が間違った基盤の上に立っていること。
物質と意識は切り離せないものであること。テレポーテーション(瞬間移動)やタイムトラベルのテクノロジーも今現在すでにあって人間の一部もそれを使って太陽系の惑星にもかなりの人間が基地を作って生活をしていて、多くの場所ではETとも共存していることなど、・・・

そんなことテレビでやってないじゃないか!新聞に出てないじゃないか!
というご意見ごもっともです。
そのことがいかに我々がマスコミによる洗脳を受けているかという証拠です。
真実は一般の人々には伝えられてない。
だれがだれを洗脳するのか、
支配者、権力者は一般の人がチカラを持っては困るのです。
恐怖を作り出し、一般人を愚鈍な奴隷状態に洗脳して支配しているわけです。
マスコミを批判するわけではなく、マスコミ関係者も洗脳され利用されているのです。
一般人からすれば支配されている、奴隷にさせられているともわからないうちに巧妙に・・・

このサイトはSF(空想科学小説)として読んでも面白いのですが・・・
単なる情報ではなく、人間の意識進化に向かう情報の内容の深さが尋常ではなく、思考を空(くう)にしていわゆる”悟り”のレベルではじめてわかる情報のことなど、読む人のレベルによって受け取るものもかなり違うと思います。

自らの身の危険をかえりみず、この情報開示をしてくれているコーリー・グッドに感謝です。
日々のあまり変わり映えしない目の前の現実と、時を同じくして
見えないところでは、もう一つの驚愕の現実が進行している・・・
そのことを思うとワクワク感が止まらないのは私だけでしょうか?


徳島鶏塩ラーメン錦

2016年06月28日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市中区千田町2-1-6徳島鶏塩ラーメン錦に初訪問です。券売機で鶏塩ラーメン700円の券を買いカウンターに座りました。



鶏ガラスープは私の好みなんだけど、この店のはガラではなく鶏肉スープなのか?黄金色で澄んだスープです。
一口飲むと、まずしょっぱい。けっこう塩が立っている印象、そのあと鶏の旨み、コクがやってきます。



麺は細目ですこし縮れていて、コリコリと固めなのが特徴です。この麺は大変うまいと思うんだけど、私にとっては塩が効きすぎているので、細目の麺はスープがたくさん絡んでよけいにしょっぱい。

ごろっと入っている鶏モモ肉はいい味です。全体のつくりも非常に手をかけたレベルの高いラーメンだと思うのですが、塩辛いのが得意な人に向いている味ですね。

去年の10月にオープンしたお店。若いお兄さんがふたりでやっておられました。火曜日はレディースデイで女性はこのラーメンが200円引きのようです。


我馬 三篠本店 油そば

2016年06月22日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市西区三篠町3-22-4我馬 三篠本店に訪問です。



四季のラーメン第33作は油そば
サイコロ状の炙りチャーシューに、小松菜、ニラ、白髪ネギ、海苔などトッピングがたくさん載ってます。



全体を混ぜて、温玉を載せ、



またまた混ぜる。
極太の麺は硬すぎず、プリプリの食感でタレがコクと旨みがあってこれはうまい。
辛さは自分で調節するようにラー油が付いていて、最初の状態はピリ辛程度なのでひと廻しかけたらちょうどよい辛さになりました。油そばは激辛のこともあるので、これは私にとってはうれしい配慮でした。

今回も楽しませていただきました。


「神ってる」誠也と「まだやれる」寿人

2016年06月19日 | カープ、サンフレ、スポーツ

週末の広島球界は大変なことになってます!



もっか売り出し中というより、もはやカープの主砲といえる存在となりつつある鈴木誠也

2試合連続サヨナラホームランの驚かせられましたが、なんと!3試合連続の決勝ホームラン

最近は「神がかってる」とは言わず緒方監督みずから「神ってる」発言で、はやりそうです。

カープはこれで6連勝、貯金も11としてセリーグ首位独走の構え
うれしいことですが、
いったいなんで?こんなにカープ強く成ったの?神ってる?
「優勝」という言葉が現実味をおび始めたかも。

そして、土曜日の夜のエディオンスタジアムでは・・・



サンフレッチェ広島は宿敵浦和レッズを4-2の逆転で破りました!

塩谷の2ゴールもものすごく素晴らしかったですが、なんといっても佐藤寿人!

交代アナウンスで球場の雰囲気が変わり、前線から激しくプレスをかけ、相手の一瞬のパスミスをかっさらってのゴール。うれしすぎて涙が出ました。

試合に出れない日々が続いてもしっかり準備して、ベンチメンバーもレギュラーメンバーと共に戦っていることを結果で示してくれました。

青山が負傷交代し、森崎和の代わりに寿人を入れたときには正直なところ
ポイチ監督は勝負手に出たけど、はたして機能するのか?大丈夫か?

と思ったけど、そこからがサンフレ戦士の闘志のみなぎり方が違いました。
「形どうこうではない」と試合後の監督の言葉
浦和相手に、ここまでアグレッシブに気持ちのこもったプレーをした試合は初めてのような気がします。
胸が熱くなる、感動の試合でした。


パキラの成長

2016年06月18日 | 観葉植物

パキラの生命力はすごいものですね!



2ヶ月前に丸刈りに剪定したのですがもうこんなに伸びました。



三回目の全剪定ですが今回は芽が出てくる数が多いのにビックリです。

一か月前が下の写真

二か月前の4月17日に丸刈りにしたのが下の写真

すごい生命力に驚くばかりです。


ロペズ(LOPEZ) お好み焼き

2016年06月17日 | 食べ歩き

今日のランチは以前から知ってはいましたがなかなか来るタイミングがなかった広島市西区楠木町1丁目7−13ロペズ(LOPEZ)に初訪問です。



そば肉玉790円+ハラペーニョ110円です。
やはりこの店の売りはメキシコの青唐辛子ハラペーニョのピクルスのトッピングこれを頼む人が圧倒的



麺は磯野製麺をカリカリにまで焼いて、全体をけっこうギューギュー押して平べったくなっています。
カリカリした食感とハラペーニョの程よい辛さで、これはビールが飲みたくなるなあ(笑)

これは、メキシコと広島のハイブリッド料理ですね。やみつきになりそうな味です。

土日は定休日、ランチ営業は火曜金曜のみということでタイミングがむつかしいのでご注意を。


カニ通

2016年06月12日 | 食べ歩き

お祝い事があって広島市中区銀山4-13カニ通に初訪問しました。

一番感激の美味しさはこの刺身

パッと見はゆでカニと同じようですが、みがトロトロで甘ぁ~い!

お通し

ゆでカニはまあ普通

エビ天のようですがカニ天

これはおいしかった! お酒は誠鏡幻吟醸酒で

お吸い物 うんうん、なかなか

もうおなかいっぱい!と思ったけどこの押し寿司ははいります(笑)

カニ三昧で満腹、満足!

ごちそうさまでした。