中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

究極の悪役キャラクター

2014年01月28日 | 映画
 アメリカのエンターテインメント・ウィークリー誌や、スティーブン・キングが選ぶ、映画における史上最大の悪役ベスト20ないし50というようなものを読んだ。

 どちらにも選ばれているのは、ドラキュラとかレクター博士。

 ダース・ベイダーやジョーズはいるのに、エイリアンがいないのは納得できない。面白いのは「人間」(「バンビ」から見た場合)。ウケタ。

 女性もしっかりいましたよ♪

・西の魔女(「オズの魔法使い」)~緑色の顔が凄い。笑い声もサイコー。ナイスな悪役ですわね。

・アニー(「ミザリー」)~自分の思うとおりに小説を書けと監禁・強要する、こんなファンがいたらたまったものじゃない。リアルに怖い。

・婦長ラチェッド(「カッコーの巣の上で」)~信念の人。こんな輩に支配されたくない。あんがいどこの領域にもいるので、権力を持たせると大変なことに。

・キャサリン(「氷の微笑」)~男から見た究極の「夢の女」。これほどの美女になら殺されても本望?

 わたしが今までに見た映画で最悪だと思ったのは、実在の連続殺人鬼をドキュメンタリー風に描いた「ヘンリー」。トラウマになるほどでした。いまだに不愉快で、見たのを後悔しています。以来、とうてい性善説には与できなくなりました。。。


☆最新刊「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇 
 「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪

http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478

 刊行を記念した講座を新宿と名古屋で行います。もしお時間ありましたら、いらしてくださいね!

2014年3月8日(土)14:00~15:30
朝日カルチャー名古屋教室
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=231852&userflg=0


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫) 2刷になりました♪

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)


☆「怖い絵」(角川文庫)
単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。2刷になりました♪

怖い絵  (角川文庫)


☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 
4刷になりました♪
産経新聞書評⇒ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130120/bks13012008280003-n1.htm 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇

「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088


☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫)
5刷になりました♪

怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)


☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房)
3刷になりました♪
○藤井フミヤさんがファン会報誌で推薦してくださいました♪
○日経新聞ブログ「丸の内ブック街」でも御勧めしていただいてます♪

http://book.marunouchi-office.jp/recommend/003903.html

名画と読むイエス・キリストの物語



☆「マリー・アントワネット 運命の24時間
    ~知られざるフランス革命ーヴァレンヌ逃亡」(朝日新聞出版社)
 新聞評⇒http://chroniclelibrary.blogspot.jp/2012/04/asahi-shohyo_5455.html
     
マリー・アントワネット 運命の24時間 知られざるフランス革命ヴァレンヌ逃亡

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~
9刷になりました♪

     怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋)
6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
(画像をクリックするとアマゾンへゆきます)
文春「本の話」から、「自著を語る」(「謎が解けたら、絵画は最高のエンターテインメントになる」)はこちら

http://www.bunshun.co.jp/jicho/1104nakano/index.htm

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)
16刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)
「週刊朝日」書評⇒ http://book.asahi.com/reviews/column/2011100300004.html


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社) 2刷中。
 レンザブローで本書についてインタビューが載っています。お読みくださいね!⇒ http://renzaburo.jp/(「特設サイト」をクリックしてください)

残酷な王と悲しみの王妃


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」4刷になりました♪

名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 5刷中。
危険な世界史


「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)

sai


 

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜイルカとクジラだけを | トップ | 豚の紋章 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pascin)
2014-01-28 13:49:56
 ミザリーのあの女性は映画を観ない私もドキドキしながら観たのを覚えています。
あと題名はわかりませんが、妻子のいる男性(主人公)がストーカーに化した女性に自宅で待ち伏せされて、そこからの死闘は凄まじかった・・・・最後バスタブに沈めてホッとしたにもかかわらず・・・一分後くらいに起き上がって襲う場面・・・凄い映画でした。。。男優はカークダグラスの息子、今思い出しました!
返信する
サカナクション作品 (chako)
2014-01-28 23:22:27

サカナクションの新譜『グッドバイ』のPVは御覧になったでしょうか?
ベックリン画『死の島』へのオマージュであるかのような、
美しい映像です。

見たことを後悔するのではなく、
ただもう感謝したくなる作品ですので、ぜひ!
返信する
Unknown (ピーマン)
2014-01-29 21:57:45
バンビはなるほどですね(笑)
私の映画の悪役ベストは「ダークナイト」のジョーカーです。1人の人間ながら災害じみた狂気を持つ彼は「残酷な王と悲しみの王妃」で語られたイワン雷帝とどこか同じものを感じました。
今日、「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」も拝読させていただきました。今回もとてもおもしろかったです。中世の騎士たちって軍馬で整列した壮麗な甲冑に身を包んだ、勇ましくも凛々しいものだと思ってましたので、衝撃でした(笑)
ところで、ふと気になったんですけど、日本だとお坊さんでありながら画業に取り組んだ方は有名所だけでも数多くいますけど、西洋では聖職者として素晴らしい宗教画を描いた人って多くはいないのでしょうか?
返信する
Unknown (みなさま(kyoko))
2014-01-31 11:43:03
pascinさん
 マイケル・ダグラスとグレン・クローズの「危険な情事」です。幼い娘の大事に飼っていたウサギを茹でていましたね。。。(怖っ!)

chakoさん
 現代音楽に弱くてサカナクションを知らず、すみません。今度見てみますね!

ピーマンさん
 ジョーカーも入っていましたよ。
 お坊さん画家だとフラ・アンジェリコ、フィリッポ・リッピ、ルブュロフetc.
返信する
ご出演依頼 (上岡)
2014-02-03 17:28:30
お世話になります。
ケーブルテレビにてアート情報番組を担当している上岡と申します。番組に中野京子さんに出演していただけないかと思い、どちらからご連絡すればよいのか分からず、こちらよりご連絡させて頂きました。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (上岡さま(nakano.k))
2014-02-03 19:34:53
 ご連絡ありがとうございます。ここにメルアドを書くわけにまいりませんので、文藝春秋のわたしの担当者さんへ一度ご連絡いただけるでしょうか。そちらからお互いのやりとりへ進みましょう。どうぞよろしく♪
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事