中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

家康の観相学(世界史レッスン第85回)

2007年10月23日 | 朝日ベルばらkidsぷらざ
朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン」第85回目の今日は、「醜貌を親に疎まれて」⇒ http://bbkids.cocolog-nifty.com/bbkids/2007/10/post_d23c.html#more
 家康の子に生まれながら追放された忠輝と、フランス人でありながらオーストリアの猛将となったオイゲン公、ともに醜貌だったふたりの運命の明暗について書きました。

 家康は観相学を信じていたとの説があり、忠輝を極端に嫌ったのも、単に醜かったからというより、自分に害をなす悪相と思い込み、嫌悪感を募らせたのかもしれない。

 それに周りでいろいろ言う者もあったのだろう。(江戸時代の国学者、平田篤胤も、占い師から「兄弟を殺し、家を奪う相」などと言われ、親から疎まれている)

 忠輝については松本清張の好短編『湖畔の人』がある。
 初老の主人公である新聞記者が諏訪へ左遷され、そこに骨を埋めている忠輝について調べてゆくという物語だ。知れば知るほど、互いによく似ていると思い知らされる辛さ・・・(「生まれながらにして、人の愛を得ることが出来ないという自覚ほど寂びゅうはない」)

 読者はつい、この主人公と書き手の清張氏とを重ねて読まずにいられない。
 とはいえラストには、一種の悟りのようなものが感じられて救われる。

☆「怖い絵」、4刷が決まりました!

☆日経新聞夕刊(10月17日)の井上章一氏による書評です♪
「人間の暗部や歴史の裏を描く」
 グリム童話は、いま子ども向きの読みものとなっている。しかし、もとはけっこう恐ろしい話を集めていた。とても子どもには読ませられないような、人間の暗部がえぐられた話を。
 実は、いわゆる泰西名画にも、暗い背景をもつものがけっこうある。むごい逸話をひめた作品が、いくつも描かれてきた。この本は、そんな絵を集めて、それぞれに解剖学的な絵解きをほどこした本である。
 まあ、ゴヤの「我が子を喰らうサトゥルヌス」なんかは、見るからにおそろしい。だが、その背後には、もっとむごい歴史がある。ドガの「踊り子」あたりは、きれいな絵だなと思われようか。しかしそこには、いやらしい社会史も、描きだされている。いや、いやらしさという点なら、ジェンティレスキの「ユーディト」も負けてはいない。
 色や形、あるいは絵柄だけを見ていても、なかなかこうは読み解けないだろう。歴史の裏に通じているからこそ、こういう秘話をほりおこせるのだと思う。
 文章もよくねれており、たいへん読みやすく書かれている。美術愛好家のみならず、歴史好きにはひろく一読をすすめたい。星5つ)

怖い絵
怖い絵
posted with amazlet on 07.07.14
中野京子 朝日出版社 (2007/07/18)


☆マリーもお忘れなく!(ツヴァイク「マリー・アントワネット」(角川文庫、中野京子訳)

マリー・アントワネット 上 (1) マリー・アントワネット 下 (3)
     








コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリブの海賊と女ガンマン(... | トップ | 高畑勲さんインタビューin「... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パセリ)
2007-10-24 09:19:34
 4刷、パチパチ……(拍手)

 現代では、そんなに醜くなくても、自分の容貌に恐れを抱く人も多いですね。
テレビ番組であちらの「スワン」だの、こちらでも形成して美しくなったりするのがありますが、半分は、もとの顔のほうがいいじゃん、なんて思ったりするわたしはおかしい?

 スーパースターのマイケルなんとかさんも、「人形の家」の日本人歌手も、このたぐいでしょうね。

 ところで、久しぶりに松本清張を読みたくなりました。「湖畔の人」で検索しても、短編集のなかの題名では、なかなか出てきません。
 本の題名を教えていただけたら幸いです。
 
返信する
Unknown (パセリさんへ(kyoko))
2007-10-25 11:00:38
 確かに醜貌恐怖症としか思えない例が多いですね。「見かけこそが大事だ」の大合唱で、自分に自信をなくしてゆく若い人が気の毒になることがあります。

 「湖畔の人」ですが、これは今の文庫に載っているかどうかは不明。わたしが持っているのは、だいぶ昔、文春から出た「松本清張全作品」の第35巻目です。いい短編がたくさん入っていますよ!
返信する
ありがとう&ごめんなさい。 (パセリ)
2007-10-25 14:07:02
 清張はたいてい持っているつもりですが、短編集は1冊のみ。ぼろぼろのをまた取り出して読んでいますが、やっぱりいいですね。
 社会派ミステリーとして有名ですが、短編のほうがコクがあって…… 
 話がブログからそれてしまってごめんなさい。
返信する
美人の定義 (myumyu)
2007-10-28 10:44:03
 兄妹が美男美女の私なんて、幼少時から、「二十歳過ぎてからの顔は、自分で作るもの」と言われて育ったけれどもなぁ。

 母の教育の成果があってか(?)、美容はそこそこに、ひたすら内面を磨くことに精進した私は、二十歳過ぎのある日、「お姉さん、きれいやもの、ええひと、きっといてはるわぁ」と見知らぬ女性に憧れを込めて言われて、初めて、自分が「美人」に見られ得るということに気がついたのでありました。
 当時はまだそれでも、「貴女なんて、どう見ても美人じゃないのに、どうしてモテるのか、不思議ね」という複雑な評価をする人も。愛読書「アン・ブックス」のアン・シャーリーも、なんだか、そう言われていたような……。

 オイゲン公だって、きっと、武将らしい意思の強さと才覚・豪腕を兼ね備えて、鋼のような人物だったのでしょう。
 今でもいますよね、よく見ると、ちっとも眉目秀麗ではないのに、暗い情熱と鋼のような意思を兼ね備えていて、射すくめられて、つい、熱いものが込み上げそうになる男性、というのが……。
 それでも、眉目秀麗な男性に思わずぽうっとなるのとは、ちょっと違うような気はするけれど……。

 でも男性なら、にやけた美男より、芯の強い豪腕の方が魅力的、ということはあるのだろうけれど、私のような明らかな「不美人」を「魅力的」と見る男性は、いったいどういうところを見ているのでしょう?
 一度、客観的で忌憚ない意見を聞いてみたいものです。
 
返信する
Unknown (myumyuさんへ(kyoko))
2007-10-28 17:17:34
 目鼻の整った人と魅力的な人というのは、やはり同じじゃありませんよね。それに同性が見ていいと感じるのと異性の目ともまた別ですもの、myumyuさんの魅力はきっと自分で気が付かないところにあるのかも♪
 
返信する

コメントを投稿

朝日ベルばらkidsぷらざ」カテゴリの最新記事