数年前になりますが、日系ブラジル人のタクシー運転手さんの車に乗りました。ブラジルでは高校卒業後、友人3人と神学校へ通った由。神父になる夢を3人で固く誓ったはずなのに、自分ともう一人は早々にリタイア。一人だけが神父になったそうです。
どうして諦めたんですか?と問うと、2人とも恋人ができたからと明るい答え。結婚して子供もできて日本に来てハッピーとのことでした🎵
カトリックの神父は生涯独身、プロテスタントの牧師は妻帯OKです。
ではイギリス国教会は?
私は長いこと妻帯NGと思っておりました。というのも、20年くらい前かな。日本人の哲学教師と某大学で知り合い、たまに講師室で雑談していたのですが、そのうち彼がクリスチャンであることがわかりました。カトリックですか、プロテスタントですかと訊くとイギリス国教会ですとの答え。日本人のイギリス国教会信者には初めて会ったのでこれは珍しいと思い、じゃあプロテスタントですね、と何気なく言うと断固たる口調で「違います」と。
ヘンリー八世がアン・ブーリンと結婚するためバチカンと決別して創出したイギリス国教会です。とうぜんプロテスタントかと思っていたら、いちおう教義はカルヴァン派に近いけれども儀式はカトリックで、牧師ではなく司祭が式を司ると(でも神父とは呼ばないらしい)
司祭は結婚できない、ときっぱり言っていたので、そうなんだあ、宗教はややこしいなと思っていたら、さらに今度は18世紀絵画に司祭とその妻がでてきて「はあ?」となりましたが、調べてみると司祭になる前に結婚していればOKとわかりました。めでたし、めでたし?!
そしてプラネタリウムの夏も始まりますよ~
7月開幕のプラネタリウム「星と怖い神話」公式ページはこちら
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/kowai_shinwa/
コニカミノルタプラネタリウム・ニュース(館内の様子がよくわかります)
https://www.fashion-press.net/news/87844
拙著一覧
◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タイトルと出版社のみ。
↓
☆最新刊『フェルメールとオランダ黄金時代』(文藝春秋)
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163915456
☆『展覧会の「怖い絵」』(角川文庫)
☆『運命の絵 もう逃れられない』(文春文庫)
☆『絵の中のモノ語り』(KADOKAWA)
☆「美貌のひと 2」(PHP新書) 2刷になりました🎵
☆『名画で読み解く プロイセン王家12の物語』(光文社新書)4刷になりました🎵
☆最新刊CD「怖いクラシック」(SHM-CD)
☆『異形のものたちー絵画のなかの「怪」を読む』(NHK新書)3刷になりました🎵
☆大人のための「怖いクラシックーオペラ篇」 (角川文庫)
☆「そして、すべては迷宮へ」 (文春文庫)
☆「運命の絵 なぜままならない」(文藝春秋)
☆「中野京子の 西洋奇譚」(中央公論新社) 2刷になりました🎵
☆「新 怖い絵」(角川文庫)2刷になりました🎵
☆「画家とモデル 宿命の出会い』(新潮社) 4刷になりました🎵
☆「運命の絵」(文春文庫)
☆『残酷な王と悲しみの王妃2』(集英社文庫)2刷になりました🎵
☆「もっと知りたい「怖い絵」展」(KADOKAWA)2刷になりました♪
☆「欲望の名画」(文春新書)3刷になりました🎵
☆「運命の絵 もう逃れられない」(文藝春秋) 2刷になりました🎵
☆「怖いへんないきものの絵」(幻冬舎)
☆「怖い橋の物語」(河出文庫)2刷になりました🎵
☆「名画の謎 対決篇」(文春文庫)2刷になりました🎵
☆「美貌のひと」(PHP新書) 9刷になりました🎵
☆「名画の謎 陰謀の歴史篇」(文春文庫) 4刷になりました🎵
☆アートギャラリー ヌード~かぐわしき夢」(集英社)
☆「別冊NHK100分de名著 読書の学校 中野京子 特別授業 『シンデレラ』 (教養・文化シリーズ) 2刷になりました🎵
☆「名画で読み解く イギリス王家12の物語」(光文社新書)12刷になりました🎵
☆『怖い絵のひみつ』(KADOKAWA) 4刷になりました🎵
☆『中野京子と読み解く運命の絵」(文藝春秋) 3刷になりました🎵
☆「新 怖い絵」(角川書店) 10刷になりました🎵
☆「名画と読むイエス・キリストの物語」(文春文庫)3刷になりました🎵
☆「美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯」(NHK新書)
☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文春文庫)4刷になりました🎵

『弐代目 青い日記帳』さんがさっそく紹介してくださいました♪ 3月6日のページです。
http://bluediary2.jugem.jp/
☆「残酷な王と悲しみの王妃 2」(集英社)2刷になりました🎵

担当者さんが紹介してくれました♪
↓
http://renzaburo.jp/shinkan_list/temaemiso/151023_book01.html
☆『「絶筆」で人間を読む - 画家は最後に何を描いたか』(NHK出版新書)
5刷になりました♪

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 対決篇」(文藝春秋)3刷になりました🎵
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163903089/hanatumuhiton-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank">
「青い日記帳」さんが紹介してくださいました。素敵な紹介で嬉しいです♪
→http://bluediary2.jugem.jp/?eid=4050
☆文藝春秋WEBサイトでは、短いですけどわたしのインタビュー記事も載りました。お読みくださいね!→http://hon.bunshun.jp/articles/-/3935
☆「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫) 6刷になりました🎵

☆「愛と裏切りの作曲家たち 」(光文社知恵の森文庫)2刷りになりました🎵

☆「マンガ西洋美術史03」(美術出版)

☆「マンガ西洋美術史02」(美術出版社)

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川文庫) 14刷になりました。

☆「マンガ西洋美術史01」監修(美術出版社)

☆「ヴァレンヌ逃亡」(文春文庫)2刷になりました🎵

☆「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)12刷になりました♪
☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 3刷になりました♪

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)7刷になりました♪

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。
20刷になりました🎵

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)3刷になりました🎵
☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 5刷になりました🎵

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 14刷になりました🎵
☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました🎵

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 16刷になりました🎵

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)24刷になりました🎵

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 21刷になりました🎵

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 7刷になりました🎵

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)9刷になりました♪

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 18刷になりました🎵

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」14刷になりました♪

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 32刷になりました🎵
☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
2刷になりました🎵

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫) 3刷になりました🎵
☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版。10刷になりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^
☆以下の単行本は絶版としました。文庫本をお求めくださいまし~
☆「怖い絵」16刷中。
☆「怖い絵2」、9刷中。
☆「怖い絵3」 6刷中。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/6950ee99-486d-569d-45f3-5f19411e605f
どうして諦めたんですか?と問うと、2人とも恋人ができたからと明るい答え。結婚して子供もできて日本に来てハッピーとのことでした🎵
カトリックの神父は生涯独身、プロテスタントの牧師は妻帯OKです。
ではイギリス国教会は?
私は長いこと妻帯NGと思っておりました。というのも、20年くらい前かな。日本人の哲学教師と某大学で知り合い、たまに講師室で雑談していたのですが、そのうち彼がクリスチャンであることがわかりました。カトリックですか、プロテスタントですかと訊くとイギリス国教会ですとの答え。日本人のイギリス国教会信者には初めて会ったのでこれは珍しいと思い、じゃあプロテスタントですね、と何気なく言うと断固たる口調で「違います」と。
ヘンリー八世がアン・ブーリンと結婚するためバチカンと決別して創出したイギリス国教会です。とうぜんプロテスタントかと思っていたら、いちおう教義はカルヴァン派に近いけれども儀式はカトリックで、牧師ではなく司祭が式を司ると(でも神父とは呼ばないらしい)
司祭は結婚できない、ときっぱり言っていたので、そうなんだあ、宗教はややこしいなと思っていたら、さらに今度は18世紀絵画に司祭とその妻がでてきて「はあ?」となりましたが、調べてみると司祭になる前に結婚していればOKとわかりました。めでたし、めでたし?!
そしてプラネタリウムの夏も始まりますよ~
7月開幕のプラネタリウム「星と怖い神話」公式ページはこちら
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/kowai_shinwa/
コニカミノルタプラネタリウム・ニュース(館内の様子がよくわかります)
https://www.fashion-press.net/news/87844
拙著一覧
◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タイトルと出版社のみ。
↓
☆最新刊『フェルメールとオランダ黄金時代』(文藝春秋)
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163915456
☆『展覧会の「怖い絵」』(角川文庫)
☆『運命の絵 もう逃れられない』(文春文庫)
☆『絵の中のモノ語り』(KADOKAWA)
☆「美貌のひと 2」(PHP新書) 2刷になりました🎵
☆『名画で読み解く プロイセン王家12の物語』(光文社新書)4刷になりました🎵
☆最新刊CD「怖いクラシック」(SHM-CD)
☆『異形のものたちー絵画のなかの「怪」を読む』(NHK新書)3刷になりました🎵
☆大人のための「怖いクラシックーオペラ篇」 (角川文庫)
☆「そして、すべては迷宮へ」 (文春文庫)
☆「運命の絵 なぜままならない」(文藝春秋)
☆「中野京子の 西洋奇譚」(中央公論新社) 2刷になりました🎵
☆「新 怖い絵」(角川文庫)2刷になりました🎵
☆「画家とモデル 宿命の出会い』(新潮社) 4刷になりました🎵
☆「運命の絵」(文春文庫)
☆『残酷な王と悲しみの王妃2』(集英社文庫)2刷になりました🎵
☆「もっと知りたい「怖い絵」展」(KADOKAWA)2刷になりました♪
☆「欲望の名画」(文春新書)3刷になりました🎵
☆「運命の絵 もう逃れられない」(文藝春秋) 2刷になりました🎵
☆「怖いへんないきものの絵」(幻冬舎)
☆「怖い橋の物語」(河出文庫)2刷になりました🎵
☆「名画の謎 対決篇」(文春文庫)2刷になりました🎵
☆「美貌のひと」(PHP新書) 9刷になりました🎵
☆「名画の謎 陰謀の歴史篇」(文春文庫) 4刷になりました🎵
☆アートギャラリー ヌード~かぐわしき夢」(集英社)
☆「別冊NHK100分de名著 読書の学校 中野京子 特別授業 『シンデレラ』 (教養・文化シリーズ) 2刷になりました🎵
☆「名画で読み解く イギリス王家12の物語」(光文社新書)12刷になりました🎵
☆『怖い絵のひみつ』(KADOKAWA) 4刷になりました🎵
☆『中野京子と読み解く運命の絵」(文藝春秋) 3刷になりました🎵
☆「新 怖い絵」(角川書店) 10刷になりました🎵
☆「名画と読むイエス・キリストの物語」(文春文庫)3刷になりました🎵
☆「美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯」(NHK新書)
☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文春文庫)4刷になりました🎵

『弐代目 青い日記帳』さんがさっそく紹介してくださいました♪ 3月6日のページです。
http://bluediary2.jugem.jp/
☆「残酷な王と悲しみの王妃 2」(集英社)2刷になりました🎵

担当者さんが紹介してくれました♪
↓
http://renzaburo.jp/shinkan_list/temaemiso/151023_book01.html
☆『「絶筆」で人間を読む - 画家は最後に何を描いたか』(NHK出版新書)
5刷になりました♪

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 対決篇」(文藝春秋)3刷になりました🎵
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163903089/hanatumuhiton-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank">

「青い日記帳」さんが紹介してくださいました。素敵な紹介で嬉しいです♪
→http://bluediary2.jugem.jp/?eid=4050
☆文藝春秋WEBサイトでは、短いですけどわたしのインタビュー記事も載りました。お読みくださいね!→http://hon.bunshun.jp/articles/-/3935
☆「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫) 6刷になりました🎵

☆「愛と裏切りの作曲家たち 」(光文社知恵の森文庫)2刷りになりました🎵

☆「マンガ西洋美術史03」(美術出版)

☆「マンガ西洋美術史02」(美術出版社)

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川文庫) 14刷になりました。

☆「マンガ西洋美術史01」監修(美術出版社)

☆「ヴァレンヌ逃亡」(文春文庫)2刷になりました🎵

☆「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)12刷になりました♪

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 3刷になりました♪

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)7刷になりました♪

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。
20刷になりました🎵

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)3刷になりました🎵

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 5刷になりました🎵

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 14刷になりました🎵

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました🎵

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 16刷になりました🎵

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)24刷になりました🎵

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 21刷になりました🎵

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 7刷になりました🎵

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)9刷になりました♪

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 18刷になりました🎵

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」14刷になりました♪

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 32刷になりました🎵

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
2刷になりました🎵

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫) 3刷になりました🎵

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版。10刷になりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^
☆以下の単行本は絶版としました。文庫本をお求めくださいまし~
☆「怖い絵」16刷中。

☆「怖い絵2」、9刷中。

☆「怖い絵3」 6刷中。

私事ですが、母校は聖公会(正確には米国聖公会)が設立したところです。教会はチャペルと呼び、宣教師の方にはチャップレンとお呼びしていました。チャペルの祭壇にはパンとワインがお供えしていましたが、礼拝の時には、カトリックの様に神父様が1人1人の口にパンを与える、というようなことはしませんでした。ただ供えているだけ。
チャペル内はサッパリしたもので、聖書の内容のステンドグラスもありません。十字架の後に明り取り位のステンドグラスがあるだけてした。祭壇の前には以前はスクリーンがあったらしいのですが、太平洋戦争の時に信者さんの椅子と共に国に拠出したらしいです。
以前、英国制作のドラマで、ヘンリー8世が「儀式はカトリックの教義によるものとする。国教会の長は国王とする。」と自ら勅令を読んでいた場面がありました。その後で、従臣のチャールズ・ブランドンが「結局、国王は自分が頂点に立ちたいだけだ」とこっそりボヤいていました。これは、制作側の意図でしょうね。
アメリカの聖公会というと青学か立教でしょうか。イギリスとはどんな違いがあるのかな。。。と考えているうち、私は実家の宗派についてまずは勉強したほうがいいのかなと、複雑な気持ちになってしまいましたあ。
それはともかく、ステンドグラスや聖餅についてのご指摘、とても勉強になりました。ありがとうございます!