経営の視点から考える「知財発想法」

これからのビジネスパーソンに求められる「知財発想法」について考える

たかが特許、されど特許。

2007-02-09 | 知財発想法
 弁理士のような立場でいつも特許から事業を見ていると、特許というものが事業にとって非常に重要な要素であると感じられるのものです。よって、中小企業・ベンチャー企業などから相談を受けると、「特許は大切ですよ」という大前提で話が始まることになる。
 一方で、VCで投資をしていた頃の経験からすると、ベンチャー企業の経営で特許がシリアスな問題として顕在化してくるということは滅多にありません。企業が成長するかどうかは、経営者の資質、社内のムード、市場の環境、市場でのポジショニングなどのほうが余程重要ですので、経営者の立場から見ると「たかが特許」となってくるのはやむを得ないところかと思います。
 「たかが特許」というのは、事業の成否を決めるには他にも重要な要因がたくさんあるという意味では真理であると思いますが、一方で「特許」というものは事業環境を少しでも有利にするために「使える道具の一つ」であることも事実です。自社に有利な事業環境というものは、何か1つの決定的な要因で決まるというものではなく、様々な要因を積み上げて醸成されていくものであることが通常です。「特許」というものはその要因の1つ、「されど特許」と言えるものだと思います。
 何を言っているのやらよくわからない記事になってきましたが、特許を経営上の成果に結び付けていくためには、「たかが特許、されど特許。」という感覚を関係者間で共有することが重要ではないか、と思う今日この頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。