goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

Tバールーフ全開ドライブ 220411

2022-04-10 20:30:00 | 自動車@MR2



 MR2でドライブ中です。



 ルーフは全開です。気持ちいい!

 天気がいいからというのもありますが、パワーウインドウが壊れて開かないので(笑)、暑いから天井を開けたというのがホントのところ。



 それでもやっぱり暑くて、冷房入れました。全部冷気が屋根から抜けちゃうから勿体ないかもしれませんが、でも弱い風で冷風出しながらTバールーフ全開というのも悪くないです。というか、この組み合わせ快適です。

 さて、家帰ってきたら、首から上、マスクしていたところ以外真っ赤っかに日に焼けました(笑)。目もビリビリする。みなさんは、ちゃんと帽子とサングラスをしましょう。

14000@スペイシー

2022-04-09 20:30:00 | バイク


 スペイシーで仕事帰り、ふとオドメータを見たらまもなく14000になりそうだったので、うまく調整して14000でフォーカスチャンス!

 買って11年目で、やっと5000km走行といったところです。

スーパーリアル14000

3XVのTZR250Rの黒色

2022-04-08 20:30:00 | バイク



 先日バイク屋さんにニューTZRの点検に行った時に、待ち時間で展示場を見ていたら、3XVのTZRが売られていました。それも、この1型にだけあった黒・グレーというレアなカラー。3XVのTZRは、ほとんど中古で出回っているのは白赤なので、むしろこんな色があったことを初めて知ったくらいです。前に3XVを所有していたくせに、あんまり3XVに興味ないから(笑)知りませんでした。



 ヤマハのパーツカタログアプリでカラーバリエーションは全色掲載されています。ほんと、中古で見かけるのは白赤ばかりですが、確かにこのカラーリングの方がカッコいいんだよな。黒なんか1型のみで、4型にシルバーもあるようですが、こちらも見たことありません。でも、黒もカッコよかったですね。意外なカラーリングで、TZRと気づいてもらえないステルス性能は、目立つのが嫌いな人にはいいかもしれません。

 ちなみに俺が以前所有していたのは、画面中央の限定車の250RSの8型。こちら、ただいまプレミアが付いて目玉の飛び出るくらいの値段で流通しています。売らなきゃよかった(笑)。でも、乗っててあんまり面白くなかったんだよな。今乗ってるニューTZRの方が、遅いし乗りにくいんだけど、なぜか乗ってて楽しいです。速さよりも演出がいいのかもしれませんね。

少しだけフロントの車高を上げてもらった@スターワゴン

2022-04-07 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 先日スターワゴンの点検に出した際に、リフトに上がった状態で整備士さんと話す機会があったのですが、フロントのサスペンションの調整ネジを発見。ちょっと上げてくれって頼んで、少し上げてもらいました。

 スターワゴンはフロントがトーションバースプリングなので、フロントだけ車高を微調整できます。フロントヘビーな車だけに、ほとんどのスターワゴンがフロントサスペンションが沈んでしまっており、うちのもそうでした。根本的な解決はサスペンションそのものの交換が必要でしょうが、まだ少し車高を戻せそうだったので、少しだけ上げてもらいました。ただ、整備士さんも「あんまりこういう作業したことないから、控えめにしておきます」とのことで、上がったのは1センチくらいの軽微なもので、あんまり見た目は変わってないんですが、でも前よりは上がっていると思う(笑)。

 新品のトーションバーが出るならば、是非交換したいところです。すっかりヘタっており、段差超えると「ドサー!」とか凄い跳ねます(笑)。でも、車高上げたらストロークするようになったのか、少しだけ乗り心地良くなった気がします。あくまで 気がします ですが。

散歩コースの陸橋の階段が改装された、のだが…

2022-04-06 20:30:00 | 


 散歩コースの橋に、橋の下に降りることができる階段があり、昨年から長い事改装工事で使えませんでした。改装が終わったようで、通れるようになってました。

 手すりや階段のセメント部分が綺麗になっています。



 でも、自転車のスロープ部分は古いセメントのまんまです。もっとこう、滑り止めの塗装を塗って綺麗にするとか、思いつかなかったのかな?(笑)

 せっかく綺麗になったのに、この部分のおかげでちっとも新しく見えません。