goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

便所応急処置

2022-04-05 20:30:00 | 



 便所のオーバフロー管が折れ、使えなくなって困ってます。オーバフロー管が根元から折れたので、タンクの水が全部流れて溜まりません。



 さっそくホームセンタに行って、これくらいの径だろう!とゴム栓を買ってきました。



 う~ん、入らない(笑)。やはり、「これくらい…」ではダメなのです。しっぱいだ!



 ちゃんと最初から測って行きゃいいのに。径は23mm、この径のゴム栓を買いに、再度ホームセンタへ。



 23mmのゴム栓ありませんでした。しかし、配線コーナーに行ったら、ちょうど良いゴム製のグロメットが売ってました。23mmというのは無かったんですが、一応24mm径と22mm径の2種類をチョイス。高いもんでもなかったので、どっちでも使えるように2つ買って来ました。そんな、何回もホームセンタに行きたくないし(笑)。



 22mmの方は、入るけど漏水しました。24mmは、ちょっとキツイですが工夫して入れたらピッタリはまりました!やったぜ!!



 便器封水部に漏水一切ありません!



 水も、問題なくタンクに溜まりました。



 ただ、困ったことに外れたオーバフロー管が遊んでしまい、流水のストッパ用のゴム浮きがきちんと作動しません。タイラップで位置決めしようとすると、どうにもちょうどいい所にタイラップを掛けるところがなく、タンク内も湿っぽいことからガムテープも効きません。なんとかタンク外にガムテープを貼り、動作するようにしましたが、時々ゴム浮きがきちんと動かない時があり、その時は全部タンクの水流れて溜まりません。



 そこで、使用上の注意を明記しておきました。漏水を防ぐため、外出時は必ず元栓の蛇口を閉めるように記載しておきました。出かける時は、忘れずに。

 ただいま交換部品を捜索中…

12か月点検@ニューTZR 220403

2022-04-04 20:30:00 | バイク



 TZRの点検の予約を入れていたので、エンジン始動!

 キック5回で難なく始動。調子は良さそうです。



 というわけで、バイク屋さんにやってきました。とても調子がよく、楽しい(笑)。良いバイクだ。

 点検は特に交換部品も無く、異常ナシ。スパークプラグの焼け色も悪くないとのこと。エンジンオイルも足してもらったんですが、300kmで0.6㍑減っていたのは、やや消費量が多いような気がします。



 ところで、ニューTZRはエンジン前部にカーブレータがある都合上、エアクリーナのダクトも前部に取り付けられているんですが、試しにドレーンのホースを外してみたら、真っ黒な廃オイルが大量に出てきたと言われました。軽く200~300ccくらいはあったのでは?とのこと。

 これですっかりカーブレータの吸い込み口が塞がって、エンジン掛からなかったのかもしれませんね。ただ、こんなところに廃オイルが溜まるような構造なのは、果たしていかがなものか?(笑)。ドレーンまで用意しているあたり、開発段階で分かっていたのに対応できなかったのかもしれません。定期的に、ここのドレーンから廃オイルを排出した方が良さそうです。


12か月点検@スターワゴン 220403

2022-04-03 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンを点検に出してきました。

 ワイパゴム全数交換、オイル交換といつものメニューですが、特に問題は無かったです。



 ところで、リフトで上げてる時に、このミッションの所のエンジンマウントについて聞いたんですが、すっかり穴開いてるけど千切れているわけではなくて、こういうものらしい。このままで特に問題ないとのこと。よかったよかった。部品が出るうちに全数交換しておきたいところですが、とりあえず様子見です。

思いのほか燃費が良かった@MR2 220328

2022-04-01 20:30:00 | 自動車@MR2



 昨年末にゲー満にしてからほとんど乗らずに越冬したMR2なんですが、燃料計が約半分になったので、ゲー満にしてきました。なにせガソリン高いから、半分とかで入れないと目玉が飛び出るくらいの金額になってしまうので(笑)。



 さて、そこで気になる燃費はというと、158.4km走って19,72㍑でした。リッター8.02kmなり。冬場はエンジン掛けて終わりとか、走っても近場とかなんで燃費は悪いはずなんですが、思ったよりもフツーの燃費でした。最近、スターワゴンのリッター5とか、凄いのばっか見てるから(笑)、8とかだと凄く嬉しく感じます。ただ、MR2はハイオク入れてるんで、値段は高いですが。