goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

おもしろ情報@カーセンサー その6

2018-02-08 20:30:00 | おもしろ情報

 久々のおもしろ情報、カーセンサーで希少個体をキャッチ!!



 こちらのソアラ、結構前から掲載されていたんですが、「あ~前期ツインターボATね、興味ない興味ない!」なんてスルーしていたんですが…



 よく見れば、なにげにレアな前期フルエアロ、サンルーフ、リアワイパ付き。ウィールも純正ときたもんだ。パールって書いてますが、どう見てもスーパーホワイト2にしか見えませんけどねェ



 そして内装。革巻きスティアリングがボロボロだ(笑)

 でも、注目すべきはそこではありません。GTツインターボに2本スポークのスティアリング、スティアリングサテライトスイッチ、テクニクスのグライコ付きオーディオ、シフトレバー奥のTEMSスイッチ…

 そう、これ、希少なEタイプパッケージです!

 特にグレードバッヂなどが付いているわけではないので、おそらくこちらの販売店も把握していないと思いますが、これはEタイプパッケージで間違いないと思います。無印ツインターボは今でもゴロゴロ出てきますが、Eタイプは大変貴重です。しかも、フルノーマル。よく、残っていたもんだと思いますね。エアピュリファイアのスイッチも確認でき、おそらく当時、2000ccの最高グレードをフルオプションで買った個体と思われます。

 価値の分かる人には、見逃すとソンをする物件と言えます。

 ただ、スティアリングの状態からも分かるように、大事に乗っていたというよりは、完全な「天然個体」。他の写真でマフラなどが真新しいのを確認したので、それなりに手を加えていたと思われますが、おそらくTEMSは死んでるでしょうし、北海道物件とあって、トランクリッドなどにサビも出ているようです。現車確認をしたわけではありませんので、細かなところは分かりませぬが、実際に使えるように手を加えるとなると、少なくとも100万円レベルの追加フィーは覚悟しないとダメでしょう。

 希少な当時物字光ナンバーが付いてるようなので、是非その管轄の方に再登録されると幸せだと思います。そして、是非ノーマル派の人に所有してもらいたい個体ですね。このEタイプパッケージに、社外サスペンションや社外スティアリングなどの社外品装着は、邪道です。

 ワタクシは北海道まで現車確認に行けない(←飛行機に怖くて乗れない(笑))のでスルーですが、是非価値の分かる人に、手に入れられてほしいと願うばかりです。



※2/8 21:40追記

 さっき確認したら、どうやら今日、売れてしまったようです。大事にされるといいですね。でも、輸出かなぁ。輸出っぽいなぁ。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テムス・トラド)
2018-02-14 23:06:47
この車は、80年代の車を維持する難しさを味わう場面がたくさんありそうですね。
スイッチとかをちょっと強く押したらすぐに割れそうです(笑)。

ハワイでは180SXが日本で生産が終わった10年後くらいまでまだ生産されていましたが、海外で左ハンドルの日本車はやはり部品は手に入るのでしょうか?
返信する
ニ餅 (コメントありがとうございます)
2018-02-15 22:04:57

>>テムス・トラドさん

 こんにちは

 ソアラは、80年代車趣味でも維持難易度は高いですね。また乗りたい車ですが、おそらく無理でしょう。
返信する