goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

旧車イベント@福島県西会津 250525

2025-05-26 20:30:00 | 自動車@そのイ也

 というわけで、福島県西会津町で行われたなつかしcarショー2025に昨日行ってまいりました。



 LET'S GO GO GO

 意外にも、西会津のイベントにはMR2で行ったことなかったので、今回はMR2で行きました。行きは雨で残念。



 発メータは174496㌔、ギャソリンは満タンです。



 着きました!途中何度かタバコ・おしっこ休憩を挟み、下道をトコトコと疾走し4時間弱で到着。



 片道の着メータは174687㌔で、191㌔でした。途中で1回道路間違ったので、間違えなければ190は切ってたでしょう。ギャソリンは1/3欠といったところ。



 大勢人が居ます!ま、それでも某万博よりは空いているんでしょうけど(笑)。



 凄いですね、このレオーネ。ラリーカー仕様…というか、外国ナンバー付いているので、ガチでラリーカーだった個体のようです。



 MR2がいっぱい来てました。みんな、綺麗ですねぇ。俺のはとてもじゃないけど、一緒に飾れないな(笑)。



 なかでも気になったのはこちらのスーパーエディションですが、椅子は、純正のレカロのまんまの方が良かったかな?(笑)



 無限CR-Xプロ2(風?)のエアロがカッコいいEF8のCR-X。EF8って黒のイメージが強いですが、白もいいですね。



 70スープラは2.5GTツインターボリミテッドと3.0GTターボAがエントリー。どちらもノーマル外観でカッコいいですね。



 お隣には、放置個体をレストアして起こしたセリカXXが並んでいました。フジミのプラモに付いてくるみたいなエアロが組まれていました。



 ランサーEXターボは、レストアしたのかキズ一つないピカピカです。もっと小さい車なのかと思ってましたが、思ったより大きい車でした。



 一方こちらのニッサンチェリーのライトバンは、自然の風合いを生かした歴史を感じるコンディションです。最近、こういうサビサビのカスタムが一部で流行っているようですが、こちらは後から錆び付かせたんじゃなくて、ガチ勢のようです(笑)。



 ミッドシップ乗りとしては、ロータスヨーロッパは外せません。ヨーロッパは大きくない車のはずですが、MR2よりも大きく感じます。ノーズが長いからかな?



 一方こちらはMR2開発の際にベンチ(椅子のことではない)にしたと言われるフィアットX1-9ですが、こちらはとてもサイズが(スタイルも?)似ています。



 いいねぇ、このライトエース。こういうライトバン系が一同に集まるイベントに行ってみたいです、どっかでやってないのかな?



 こういった重機の展示なども、いつものように開催されていました。



 あらら、福島県警察は、新型ニュークラウンのパトカーを導入したようです!クロスオーバーじゃない方がベースなのか。クロスオーバーの方が、パトカーカラー似合うと思うんだけど。



 痛車コーナーキタ――(゚∀゚)――!!(笑)。

 ノーマル車両一つもナシ!みんな、推しのためにはお金を惜しまない(ギャグではない)んだね。



 このキッチンカーは、間違いなくウケを狙っている(笑)。コーチじゃないライトバンの方のE23キャラバンなんか、久しぶりに見ました。



 ちょっと駐車場を失礼しましたところ、シューティングトーニングの92トレノ前期アペックスが停まってました。アニマル車のデジパネという珍しい組み合わせです!なになに?頑張ってレストアしましたが、欲しい方は160万円でどうですか?と書かれておる。…もうちょっと、安いほうがいいんでないかい?(笑)



 エアロパーツでド派手なスタリオンも停まってました。遠目には、最終型のワイドボディ車かと思いましたが、標準ボディのGSR-IIIでした。ボンネットの口、前期のデジパネが付いてましたので、前期型を新車からずっと乗ってるガチ勢のようです。



 またもガチ勢発見!新車から乗っていると思われるノーマルのエボ2です。俺はエボ4が一番好きですが、エボ2のすっきりしたデザインも好きです。ただ、これもスターワゴンみたいに屋根錆びるみたいなんで、手を出すことは無いと思いますが(笑)。



 というわけで、一通り見て帰ることにしました…が!帰りに思いっきり道路を間違ってしまい、モンテカルロラリーみたいな道路に迷い込むハメに(笑)。スマホが無かったら、今もまだ家に着けないで彷徨っていたと思う。げにおそろし。



 いろいろありましたが、無事に帰ってこれました。帰りは寄り道しましたので5時間ほど掛かりましたが、夕方には帰ってこれました。



 往復の着メータは174888㌔でした。じつに396㌔の激走です!ガソリンは途中で入れていまいましたが、入れる時で2/3欠でした。

 まあ1時間しか現地滞在はしませんでしたけど、面白かったとは思いますが…年々このイベント、展示車両が少なくなっているような気がします。農業発動機のコーナーも無くなってしまいましたし、古参勢が離れてしまったのかな?来年行くかどうかは、ラインナップを確認してから考えたいと思います。

 とりあえず、見ている間は雨が降らなかったので、良かったです。少し蒸し暑かったですが、それでもいつもに比べれば気温は低かったのも良かったです。雨上がりなんで、地面がヌタヌタしていたのは困りましたが(笑)。