
会社で非常食として備蓄していたドライカレーが、賞味期限間近ということで一人1個配布していました。尾西のドライカレーだそうです。お湯ですと15分、水にも対応しており、水の場合は60分で完成とのこと。

袋を破いたところ、スプーン同梱。

付属品はスプーンの他、味付けの粉末ソース、酸化防止剤が入っていました(※酸化防止剤は、食べられません)。

作り方はじつに簡単で、粉末ソースを掛けるだけで味付けが完了(※酸化防止剤は、入れないでください)。

水でも作れるとのことですが、絶対おいしくなさそうだから(笑)、お湯を入れました(※酸化防止剤は、必ず取り出してください)。

カシプ麺のように、パッケージの裏側に線が引いてあり、その線までお湯(または水)を入れるようです(※酸化防止剤は、入れないでください)

15分待ちます(※酸化防止剤は、処分してください)。

15分待ったところ、とてもおいしそうに出来上がってます!(※酸化防止剤は、ふりかけないでください)
会社で食べた人が「パサパサしてておいしくない」と酷評していたんですが、俺は全然いけますね(※酸化防止剤取らないで食べたんじゃないの?)。おいしいですよ、これ。でも、絶対水で作ったらおいしくないと思う(笑)。味が容器の底に溜まるらしく、下の方は少ししょっぱかったので、よく混ぜて食べた方が良さそうです。
もちろん、洋食屋さんのドライカレーなどとは比べるべくもないですが、非常用と割り切って食べれば、全然おいしい非常食だと思います。もう1個あるので、今度は水で作ってみたいと思います。