
ハード◯FFの自動車コーナーをでカタログ物色をしてきたところ、98スペースギア(後期型マイチェン直後)のカタログがあったので、サルベージ。330円なり。

後期型になったすぐのカタログです。97年頃から、中学生になって勉強、部活、女遊びで忙しかったのでカタログ集めを辞めていたので、この辺りのカタログは根こそぎ持ってません。スペースギアも「うわ、なんだこのカッコわるいデザインは!」なんて中二病丸出しのニ餅にその良さなど伝わるわけもなく、当然ノーマーク。いざ免許を取る頃になると、こっちの後期型の方がカッコよく見えるんだから、不思議なもんです。



後期型になって、主に後席オートステップの採用、ターボディージェルが15馬力ほどパワーアップ、ロイアルエクシードにマルチビジョンの設定がされたことなどが挙げられます。しかし、マルチビジョンは、新車当時はいいんでしょうけど、オーディオ換装が簡単にできないので、今となっては余計なお世話ですね。もっとも、後期のロイアルエクシードなんて、走ってるの見たことありませんが。

標準ボディの4WDは、スーパーエクシード、エクシード、XR、XGの4グレード構成。最量販グレードはXRとあって、オートエアコンの採用など装備が充実。さらにXRだけ、五目マニュアルが選べます。

最後のページに、特別仕様車のコマーシャルが載っていました。ネストはオートキャンプ仕様車、ヴィーナスは2WDのエアログレード。ヴィーナスはこの後、文字通り「エアロ」というグレードに名称変更されます。

本カタログは、都合95モデルの厚口2冊、97モデル、98モデルの3冊となりました。14年も作ってたのに、完全制覇までは程遠い…

そのくせ、特別仕様車だけは、やたらと充実しています(笑)。