
今年も西会津町で旧車イベントがあったので、行ってきました。

左ハンドルのマキシマが止まってました。3ナンバーだったので、日本に設定のないV3000かもしれませんが、詳しくないので…

その横にはブルちゃんのSSSです。

デトマソ・パンテーラGTSがいました!かっこいい、会場でも大人気です。

AW乗りとしては、ロータス・ヨーロッパの小粋なスタイルやサイズは気になるところ。どっちもピカピカで、羨ましい。

新旧ランサー。新旧っていうか、どっちも旧だけど。

ギャラン・ラムブダキタ――(゚∀゚)――!!かっこいい…

天然個体と思われるハイラックスが、良い味出してます。

フェローMAXのオジサン顔萌え

ひときわ異彩を放つレオーネ、未再生だとしたら、恐ろしいコンディションの良さです。フォーグランプのカバーがイイネ

何だか分かりませぬが、トラクター。昭和34年初登録?だったと思います。

というわけで、当時の物価が書いてあり、恐ろしく高価な品だったことが分かります。

オバQバンパーが決まってるキャンター。発動機を乗せてきたトラックのようですが、この年代のキャンターも、立派な旧車です。

こんなトラックが存在していたことを知らなかったのですが、マツダのクラフトというトラックのようです。角型異形ヘッドランプの後期型のようです。こちらも未再生と思われ、素晴らしいコンディションの良さです。大事に使えば、何十年も綺麗に使えるものなんですね。

痛車コーナーだって。
痛 車 コ ー ナ ー だ っ て 。
痛 車 コ ー ナ ー だ っ て 。

献血車キタ――(゚∀゚)――!!今年も、エルガツーステップベースの献血車でした。

圧巻の除雪車コムビ

なんか、この古い型のレンジャーの消防車は久々に見かけた気がします。ハイエースの救急車も、現行型とはいえ、微妙に古い。仙台と違ってこっちの方は、あまり出動せずに走行距離が浅いのかもしれませんね。

自衛隊車両も展示。最近、三菱自って叩かれてばかりで信頼も人気もドン底ですが、この車を一般向けに販売したら、欲しいって人殺到すると思います。限定500台とかでもいいかもしれません。お国が許すかどうかは、分かりませぬが。
以上、毎度おなじみ偏屈リポートでした。