
発売されてからずっと気になっているS660ですが、本日ディーラーに試乗に行ってみました。CVT車です、6足マニュアル車も他店にあったようですけど、今回はCVTでいいです。
せっかく普段MR2に乗っていますので、その比較をしてみたいと思います。
まず乗り込んでみて、運転席が思いのほか広くてビックリしました。これは、MR2と遜色ないと言ってもよいでしょう。シート位置が低いため、頭上の空間もまずまず。MR2よりも余裕があるくらいです(そもそもMR2は、乗り降りしやすいようにわざと座面が高く取られているといいます)。
ディーラーから外に出る歩道の段差でも、不快な硬さのない足回り。レーンチェンジも俊敏です。ボディ剛性もガッシリしていて、TバールーフでグニュグニュのMR2とは大違いです(それでも、MR2は当時にしては剛性の高い方だと思いますが)。パワースティアリングも軽すぎず、回した感じはしっかりしています。
パワー感は、はっきり言ってMR2のハーフスロットルくらいの馬力しかない感じで、660CCの限界を感じます。しかし、不思議と非力な感じは全くなく、特にCVTでのんびり走る分には悪くないと思いました。ターボとはいえ、極端な段付き加速はしません(全くないわけではありませぬが)。ロードノイズをはじめ、静粛性が高いのには驚きました。
インテリア、さすがにドアトリムなどはプラスチックですが一部布張りがしてあったり、ダッシュボードが一部ウレタン張りだったりと質感は悪くありません。小径の革巻きスティアリングウィールの先にあるデジタルメータも、見やすいものです。しかし、タコメータがやや見づらい印象を受けました。これはデザイン上の問題で、仕方ありません。収納は、ほとんどありませんでした。
本当は天井を外してみたかったところですが、残念ながらルーフは閉めたまま走行しました。しかし開口面積はいかにも大きく、オープン走行も開放的でしょう。Aピラーはやや太め、前進していてちょっと気になります。慣れれば問題なさそうですが。後方視界は、やはりイマイチでしたね。運転席からボンネットは目視できません。ちょっとドアミラーが見づらいです。視界に関してはイマイチかな?といったところ。
正直なところ、MR2の代替としては十分に後継になりうる1台です。ほんと、ほしいなと思いました。ただ、本当に実用性がない収納の無さ、スマートフォン必須のナビなど残念なポイントも数点存在します。これをクリアできるのなら、この車は国産車で今現在1番魅力的と言っても過言ではない車だと思いました。
先日友人3人と、この車1台買ってシェアしないか?なんて話で盛り上がったのですが、十分アリです。普段はクソみたいな車に乗って、ウィークエンドはこの車で出かける…いいんじゃないですかね??さすがにこれ1台で、いつでもどこにでも出かけるのはちょっと無理がありますので。
ちなみに、納期は半年程度とのことです。結構待つね~