goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

内装の洗浄

2013-09-29 15:14:13 | 自動車@故 シグマHT



 シグマの内装を洗浄したいと思います。



 とりあえず、外せるものは外します。リヤのヘッドレストがどうしても外せませんでした。これ外れるの?



 よくある布シートクリーナです。泡状の薬剤が汚れを強力に分解するそうです。



 吹き付けた図。特に泡が真っ黒になったりはしないので、本当に汚れが落ちるのか疑問を抱かざるを得ません



 ゴシゴシしている図。ガンコな汚れはフタに付いているボサボサで落とすようです。



 全席やってみましたが、違いが全く分かりません。



 ドアトリムもファブリック巻きなのでそちらもやってみましたが、違いが全く分かりません。



 しかし、拭き取った雑巾を絞ってびっくり。水が瞬く間に真っ黒になりました。紺色内装なので分かりませんでしたが、相当汚れていたようです。



 椅子がモイスチャーなので、しばらくこの状態で干します。こんな車に乗っておきながら、ニ餅はハードトップ車が嫌いだったりします。でも、ドアフチがない車は、こういう状態で見るとかっこいいですね。特に、ちゃんと下まで下がらない後ろの窓とかが萌えます。



 ところで、フロントフェンダにミッチリと枯葉が詰まっています。前のオーナーの保管環境が伺えますね。これはフェンダの腐食の原因になりますので、撤去します。



 助手席側です。これはひどい。



 取るだけ取ったら、こんな量が出てきました。溜まりすぎです。




 ついでに、一ヶ月くらい洗車もせずに放置していたスターワゴンを洗車しました。汚ねー



 うぅ、また天井にサビが増えてる…屋根車庫に保管してても錆びるって、全く意味が分かりません。

 洗車の水を飛ばすために買い物がてらスターワゴンでひとっ走りしてきましたが、この車はこの車で面白いものです。昨今の安楽ミニバンと違って、いかにも機械を操作しているな、という感覚が味わえる良い車だと思います。とりあえず、ぶっ壊れたエアコンと屋根のサビ、動かなくなったクリスタルライトルーフさえ修理してしまえば、一生乗れる車だと思います。全部で50万は覚悟しないとなぁ…

 ところで、来週の日曜日に、お隣は山形の米沢市で80年代車だけを集めた旧車イベントがあるようです。ニ餅もシグマで出ようかなと考えていますが、主催者の人に電話してもつながりません。困った話です。

~やることリスト~
0車内の掃除機がけ
①デカール除去※前のやつは不可
②全面コンパウンド掛けに挑戦です
③運転席に座布団
④シートカバーの洗濯
⑤シートの洗浄作業
⑥スペアタイア部の洗浄
⑦シートベルトバックルの交換※部品出ませんw