
東北は、いよいよバイクのシーズンインです。1年中乗れる地域が羨ましい!
約半年放置していたバイクを、一通り引っ張り出してきました(半年といっても、保守運転で軽く乗ったりはしてましたが)。
左から
ヤマハTDR80(黒、予備車)
ヤマハTDR250(青、遠乗り用)
ヤマハDT125R(変な色、オフドーロ用)
ホンダスペイシー125ストライカー(パール、通勤用)
です。右端のジョグは姉のです。
DTは、もう紹介しましたね。今年の年末に変な色から正規カラーへ全塗装する予定です。
TDRを2台持ちという変態ぶりですが、ホンダのNSRが好きな人も80と250の2台持ちしてる人も多いですし。まあ、NSRの場合は、好きな人:80と250の2台持ち、マニア:50と80と250といずれかの部品取り1台、ヲタ:50と80と250と各部品取り、神:全排気量、全色、全部品取りとストックパーツ納屋1棟なんてバリエーション豊かにコアユーザーがいますが、TDRは部品取りすら確保するのが大変なバイクです。80も250も、乗ると本当に楽しいバイクです。いずれ、もっと詳しくご紹介します。
唯一のホンダ車、スペイシーは、通勤用に安価で入手したボロです。80年代を絵に描いたようなテクノなスクーターで、リトラクタブルヘッドライト、デジタルメーター、パール塗装、フカフカの椅子など萌え要素満載。でも、リトラは壊れてます。そのうち直す予定です。
久しぶりに引っ張り出しましたが、DT以外、なんらかの問題を抱えている状態でした(もっとも、DTは変な色が大問題ですが)。ちょこちょこ直していこうと思います。