お歳暮商戦の真っただ中・・・。
函館近郊の大型スーパーに買い物に行ってきた。
いままでのお歳暮は、送る側が5~6枚綴りの伝票に相手先を書く。
送る先が多くなれば、書く伝票も増える仕組み。
これが、今までのお歳暮送りの一般的なスタイル。
ところが、今シーズンは違った・・・。
なんと受付コーナーには、小型のパソコンが6~7台。
お客は、その前に座って住所・氏名・電話番号を申告。
これを受付係が、チョンチョンチョンと入力。
続いて、送る相手先の郵便番号・住所・氏名・電話番号。
これらを入力し終えたら、送る商品の固有番号を入力。
そして、配達希望時期を受け承る仕組み・・・。
届ける時期は、12月上旬・中旬・下旬といろいろ選べれる。
これで、お歳暮の注文は完了である。
おまけに送料は、全国無料というサービスぶり。
ここまで至れり尽くせりの商魂の逞しさ。
驚いたねぇ~、びっくりしたねぇ~。
こんなアイデア満載の企業戦略・・・。
知恵を絞った企業が、お歳暮商戦を制するのだろう。
函館近郊の大型スーパーに買い物に行ってきた。

いままでのお歳暮は、送る側が5~6枚綴りの伝票に相手先を書く。
送る先が多くなれば、書く伝票も増える仕組み。
これが、今までのお歳暮送りの一般的なスタイル。
ところが、今シーズンは違った・・・。

なんと受付コーナーには、小型のパソコンが6~7台。
お客は、その前に座って住所・氏名・電話番号を申告。
これを受付係が、チョンチョンチョンと入力。
続いて、送る相手先の郵便番号・住所・氏名・電話番号。
これらを入力し終えたら、送る商品の固有番号を入力。

そして、配達希望時期を受け承る仕組み・・・。
届ける時期は、12月上旬・中旬・下旬といろいろ選べれる。
これで、お歳暮の注文は完了である。
おまけに送料は、全国無料というサービスぶり。
ここまで至れり尽くせりの商魂の逞しさ。
驚いたねぇ~、びっくりしたねぇ~。

こんなアイデア満載の企業戦略・・・。
知恵を絞った企業が、お歳暮商戦を制するのだろう。
