函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

文献調査の認可

2020年11月19日 05時38分50秒 | 自然・環境
「核のごみ」の最終処分場選定へ向けた第1ラウンド。
経済産業省は11月17日、北海道後志地方の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村からの申請があった「文献調査」。
手続きを進めていた原子力発電環境整備機構(NUMO)に対し、認可したことを伝えた。

当面は、地質図や学術論文など必要なデータ収集や整理を通して、調査を進めて行くそうな。
文献調査の認可が下りるのは、全国で初めてだという。
そして神恵内村の高橋昌幸村長は、高揚感を抑えて?こんな語り口。

①村が申し入れ受諾の際に求めた「知事又は市町村長の意見」に反して概要調査地区等の選定を行わないこと。
②地域住民への正しい情報の提供と中庸な対話活動の徹底を図ること。
③国が責任をもって風評被害対策を行うこと。

この3点を順守するよう国やNUMOに要請して行く!
また、この事業が多くの皆様にご理解いただけるよう、今後も迅速かつ丁寧な説明を求めて参ります、だって!
科学の「か」の字も知らない地方ならぬ痴呆自治体。

反対する住民の諫言に聞く耳を持たないで、暴走を始めた景色だねぇ。
ところで北海道最北端に位置する幌延(ほろのべ)町の施設。
どうなったんだろう?と気になり調べてみたら、こんな塩梅だった・・・。

幌延深地層研究センターは、着々と仕事を進めており・・・。
フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」にも、堂々と登場していた。
狡猾な美しい国のやることは、いつもこんな調子だよね。

寿都町と神恵内村は、美味しい札束に味をしめてさらに爆走するんだろうか?
早い話が、北海道は「核のゴミ」処分場の草刈り場のような景色・佇まいである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解できない、この神経

2020年11月18日 05時52分22秒 | 自然・環境
東北電力女川原子力発電所2号機の再稼働問題。
村井嘉浩宮城県知事は11月11日、女川町長・石巻市長と最終協議し、再稼働に同意すると正式表明した。
東日本大震災で被災した原発の再稼働という度胸の良さにビックリするねぇ。

女川原発2号機は今年2月、原子力規制委員会の審査に合格。
梶山経済産業大臣が村井知事に再稼働への地元同意を要請。
立地自治体の女川町議会と石巻市議会、それに宮城県議会がいずれも再稼働に賛成の陳情や請願を採択。

11月9日に開かれた県内35市町村長による会議では再稼働に反対する意見も出たが・・・。
最終的には知事と立地2市町長の判断に委ねることが決まった。
東京電力福島第一原発と同じ沸騰水型原子炉。

東北電力では、女川原発2号機の安全対策工事が完了する2022年度以降の再稼働を目指しているそうな。
地震王国、それも福島第一原子力発電所の事故。9年を経ても、復興どころか被災者対策も中途半端の政治。
こりゃ、やはり固定資産税や交付金が欲しいだけの八百長の政治だなぁ。

見ていろ!いまにまた大地震が美しい国を急襲して日本列島は、沈没必定だよ!
おまけに北海道の痴呆自治体の2町村は、核ゴミ処分場の文献調査に認可されて、華麗にデビューした。
アホな政治屋チームの神経が、私には理解できない・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゅが廃炉へ・・・

2016年09月24日 04時52分58秒 | 自然・環境
富山市議会議員が政務活動費不正請求という・・・。
散財ドラマを熱く演じる景色で盛り上がる昨今。
そこに来て美しい国も負けじと散財ドラマを熱演。

国は、原子力関係閣僚会議を開催。
高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の廃炉を含め抜本的な見直しを表明。
これを受けて地元の福井市は、上を下への大騒ぎ。

市長は、こう語る・・・。
日本を豊かにする核燃料サイクルを担うという誇りを持ち応援してきた。
それが簡単に変わるのか!強い怒りを感じる。
地元の意見は何も聞いてもらえなかった・・・。

市民も落胆の声が続く・・・。
もんじゅは、研究開発のための原型炉。
技術を確立させずに廃炉では、後世にツケを残すだけ。

もんじゅの廃炉で稼働可能な原発が、ゼロの状況に陥れば・・・。
地元経済の悪化や税収面への影響が懸念。

別な市民の声は、こうだ・・・。
ほとんど動いた実績がないのに、1兆円超がつぎ込まれて来たのは異常。
廃炉にかじを切るのは当然だ・・・。

原発依存で燃えて来た自治体は・・・。
はしごを外されたに等しい景色。
地元の複雑な事情が垣間見られる散財ドラマである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性廃棄物のこれから

2016年09月03日 06時07分12秒 | 自然・環境
気の遠くなるような原子力規制委員会のお仕事。

同委員会は、原発の廃炉で出る放射性廃棄物。
そのうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分。
その基本方針を決定した・・・。

L1は、地震や火山の影響を受けにくい場所で70mより深い地中に埋める。
そして、電力会社に300~400年間管理させる。
その後は国が引き継いで、10万年間、掘削を制限する。

これで、放射能レベルの高いものから低いものまで・・・。
放射性廃棄物の処分方針が全て出揃ったという。

ところで原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、こう分類されるそうな。
使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物。
これは、地下300mより深くに10万年。

L2は、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物で、周辺地下10数m。
L3は、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物で地下数mに埋める方針。

ところで国内の原発57基が廃炉になれば、L1だけで約8千㌧の廃棄物が出るらしい。
300年とか400年と言うが、それでも驚く。
なのに10万年間も掘削を制限云々・・・。
そして年内にもこれら廃棄物を処分する「科学的有望地」の地図を示すんだとか。

一方、美しい国の政治劇場は、こんな調子。
福島原発周辺の7市町村の対策を発表。
帰還困難区域を2022年に一部解除すると言う。

6年後をシッカリ予測できる素晴らしい国。
おまけに安倍さんは、リオ五輪の閉会式でマリオに変身して、はしゃぐ景色。
何かおとぎの国の物語に思えて来た・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日浦岬と日浦洞門

2015年10月30日 07時47分06秒 | 自然・環境
函館市の国道278号線を恵山方向に走行。
日浦トンネルを出てすぐ右折。
100mほど行ったら行き止まり。

その先に日浦岬の灯台があったが、函館海保の所管で立ち入り禁止。
それにしても、周りの岩柱が凄い。
文献によれば、この岬は安山岩で形成されているそうな。

溶岩流が冷えて固まる時に溶岩の体積が収縮。
規則的な割れ目ができて柱状節理になるとか。
科学のことはよく分からんが、とにかく壮大な造形美には圧倒される。

更に車で5分ほどのところにある日浦洞門。
ここの景観も絶景。
素掘りのトンネルで1930年(昭和5年)に開通したそうな。

素晴らしい景観に満足、マンゾク。
このような景観を観光資源として使えないのかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン

2015年07月31日 04時55分50秒 | 自然・環境
ブルームーンという言葉を聞くが、その意味を理解していなかった。
1か月に2回満月となることがあり、1回目がファーストムーン。
2回目がブルームーンと呼ばれるそうな。

由来の説はいろいろあるらしいが・・・。
火山灰等で、まれに青く見えることからブルームーン。
そういう説もあるという。

2回目のブルームーンを見ると幸福が訪れる。
そんな言い伝えもあるらしい。
3年に1度しか見ることができない珍しい満月。

神秘的でもあり、ロマンチックでもある・・・。
さっそく、今日7月31日は夜空を見上げてみたい。
幸せは訪れるのか?・・・。

加山雄三の言葉を思い出す・・・「ぼくぁ、幸せだなぁ~~」。
とまれ、函館地方の今朝は、ガスがかかって視界は50mほど・・・。
夜の天気が気になるなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核のごみ最終処分場

2015年07月13日 05時43分45秒 | 自然・環境
相変わらず「核のごみ」の処分場が決まらない。
そう、原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物のことだ。
資源エネルギー庁は、先月6月17日に説明会を開催。

対象は、岐阜県と県内42市町村。
出席は23自治体、欠席は18自治体、検討中は2自治体。
欠席の理由は、出席すれば処分場を受け入れると市民に誤解されかねない。
そんな理由かららしい。

そして日本丸の船長は、候補地選定の方針を変更。
立候補の公募から国主導に切り替える閣議決定をした。
それを受けて資源エネルギー庁は、都道府県単位で説明会を開催。

しかし、その日程や会場、当日の様子は非公開。
自治体が自由に発言できるよう配慮したというが・・・。
底意はそうではあるまいに・・・。

どこの都道府県で説明会を開催しても・・・。
結果が芳しくないのは、目に見えている。
いっそのこと、オスプレイの訓練場所と同様に・・・。
核のごみ最終処分場は、官邸の敷地内にしたらどう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間原発大間違い

2015年06月27日 07時01分31秒 | 自然・環境
「大間原発大間違い!!」・・・こんな看板を目にした。
んンん???一呼吸置いて吹き出してしまった。
函館市と津軽海峡を挟んで向き合う青森県下北郡大間町。

ここで、反対の声を尻目に原子力発電所を建設中。
この発電所は、ウラン燃料だけでなく、MOX燃料なるものを・・・。
全炉心に装荷できる、国内初の優れた?原子力発電所らしい。

原発反対の動向に目を向ければ・・・。
2010年7月には、大間町や函館市の市民グループが行動開始。
国と事業主の電源開発(東京都中央区)を相手取りって・・・。
設置設計取り消しと建設差し止めを求める訴訟を起こす。

更に函館市長らが、経済産業省等に大間原発無期限凍結を要請。
業を煮やした函館市は、2014年4月、国と電源開発を相手取って・・・。
原発の建設差し止めを求める訴訟を東京地裁に提起。

またこれに先立つ同年3月に函館市議会では・・・。
この訴訟の可否を問う議案を全会一致で可決した。

とまぁ、何かと注目の集まる原子力発電所である。
「大間原発大間違い!!」のキャッチフレーズには・・・。
座布団3枚!!の笑いと共感を巻き起こすの感。

事故った後に大間違いでは、しゃれにもならないのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬出没注意!

2015年06月16日 05時46分51秒 | 自然・環境
函館市の郊外を走っていると・・・。
写真のようなユニークな看板に出くわす。
「馬出没注意」・・・初めて見た時は???の世界。

北海道の場合、多くの警戒標識は「熊出没注意」。
若しくは、動物に注意!が一般的。
この「馬出没注意」の看板を見て思い当たることがある。

この界隈では、春先に山菜が採れる。
「ギョウジャニンニク」という春を告げる北海道では、有名な山菜。
団塊オヤジも、この山菜取りが好きで山に登った。

すると何と、野生の馬がドッと駈け出して来る光景に遭遇。
なんじゃこりゃ!!??スピード感溢れる馬の集団爆走。
10頭前後はいたが、逃げる術もない!

道端に佇んで、馬の集団が立ち去るのを固唾をのんで見守る。
ようやくいずれかに立ち去ってくれて、ホッとした次第。
こんなビックリ体験をしている団塊オヤジ。

おそらくこの馬が、国道まで降りてきて道路を徘徊。
それを注意する看板に違いないと想像。
聞くところによれば、離農者が放したとも聞くが・・・。
真偽のほどは、定かでない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発で環境を壊して環境保全

2014年05月13日 05時15分04秒 | 自然・環境
国民からの税金むしり取る作戦だけは、天下一品。
そんな政治に感心していたら、今度はこんな調子・・・。
貴重な自然や文化財の保全を図る「地域の自然資産区域」。

それを自治体が設け、観光客らから入域料を徴収。
そのお金で、環境保全費に充てる・・・。
そんな法案を、今国会にも議員立法で提出する方針らしい。

環境保全のため、観光客らに負担を求める・・・。
いわゆる受益者負担が法的な位置づけ。
保全費不足に悩む自治体というが・・・。
見方を変えれば、早い話が税収確保の口実。

自民党は、他党の合意を得て早期に成立させたい考え。
法案では、美しい自然風景や学術上価値の高い史跡。
はたまた庭園や峡谷といった名勝地等などを・・・。
環境保全を名下に学識経験者の意見等を参考に指定。

徴収した入域料は、登山道の維持管理や遭難対策。
あるいは、トイレ整備等などに充てる・・・。

思うば福島原発事故で、住民の暮らしや環境を破壊した美しい国。
それが環境保全に汗する?・・・冗談だろう?
環境省OBの天下り先の開拓じゃないのか?

どこまでも自分の暮らしを守るためには、頭の回転が速いお役人。
恐れいりマスた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全地球の雲を計算

2013年10月15日 05時24分31秒 | 自然・環境
特別警報発令のあり方が、揺れている・・・。

大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪、地震、津波、噴火。
これらが数十年に一度しかないような災害・・・。
それが、直ちに命を守る行動が必要と判断した時に気象庁が発令。

その特別警報の通知を受けた都道府県は、市町村へ通知。
市町村は、住民へ周知することが法律で義務づけ・・・。

しかしその正確度への疑問が生じて来た。
そのため、都道府県単位への発令は、再考して欲しい。
そんな贅沢な?要望の動きが出てきた・・・。

おりしもそんな時に、こんな研究が脚光を浴び始めた。
理化学研究所や東京大等の研究チームの活躍であるが・・・。
スーパーコンピューター「京(けい)」を使ってこんな実験をした。

全地球の大気の状況を世界最高の精密さでシミュレーション。
つまり模擬実験で、全地球の雲を「京」で計算。
それが成功したというニュースだ。

積乱雲一つひとつの内部の構造も再現できる。
だから台風や局地豪雨が発生するメカニズムの解明に役立つ・・・。
情報ツールの発達した時代、凄い研究をするものだと妙に感心する。

同研究所の説明によると、その実験はこんな塩梅である。
「京」では、地球全体を水平方向で870m四方のマス目に区切る。
それぞれのマス目の大気の状態や相互の影響を計算する。

従来のスパコンでは、3.5Km四方のマス目での計算が限界だった。
垂直方向では、従来は約800mに区切っていた。
それが約400mまで細かくできるようになった・・・。

実際の気象データを使って計算したところ・・・。
細かな雲の形のほか、積乱雲の中で強い上昇気流が発生している場所。
そんなことまで再現できることが分かった・・・。

局地豪雨等の解明に期待が大らしく・・・。
科学オンチの団塊オヤジも妙に納得・・・フムフム。
全国的に豪雨による河川氾濫や猛吹雪による災害。

痛ましい事故を見聞きするたびに心が痛む・・・。
大荒れの気象を事前に把握して、危険回避に役立たせる「京」。
その活躍の早期実現を願って止まない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいどう!北海道!涼しいどぉ~!

2012年07月17日 05時39分46秒 | 自然・環境
7月16日は海の日で祝日・・・しかし全国の猛暑には驚くばかり。
テレビでは、強い日差しが照りつけて汗だくになる人・ひと・ヒト。
多くの都市では、今年一番の暑さだそうな・・・。

午後1時現在、全国927地点ではこんな塩梅。
30℃以上の真夏日は525か所・・・。
35℃以上の猛暑日は31か所と、いずれも今年最多。

最高気温は、群馬県館林市で37.6度、2位が魚津市の36.9度。
金沢市と鳥取市で36.8度、八王子市で36.5度と続く。
多くの都府県では、高温注意情報や熱中症の注意喚起・・・。

そこでフト思ったのが、生活防衛対策としてのアイデア?・・・。
家にじっとして居て、エアコンで電気を消費する必要はあるまい。
デパートや図書館等、冷房が効いている所へ出かけて過ごす策。

最近の北海道では、灯油代の高騰で市井の生活者の防衛は・・・。
公共施設等など、暖房のあるところで長時間過ごしす。
そんな人々も多いと聞くが、それの夏型版である・・・。

それにしても、函館地方のこの涼しさは、何だろう。
朝晩は、ぐっと冷え込んで暖房が欲しいほどに寒いこともある。
できることなら猛暑の地域へ、この涼しさを分けてやりたい。

と言うことで、今年のキャッチフレーズも・・・。
でっかいどう!北海道!涼しいどぉ~!・・・デスね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性物質と闘う藻

2011年11月02日 04時57分17秒 | 自然・環境
本当かねぇ~、信じられない・・・山梨大学等の研究グループによる快挙。
現在、福島原発で汚染水浄化には、「ゼオライト」という鉱物を使用中・・・。
ところが、それより凄い新種の藻類、「バイノス」というのが出たらしい。

これが、放射性ストロンチウムとヨウ素を吸収する効率が高い・・・。
バイノスは、ベンチャー企業等が、既に汚泥浄化用として製品化。
そして、放射性物質汚染への対応を探って、各研究所が共同研究。

山梨大学医学部が依頼を受けて、側溝等に溜まっていた汚染水。
これを使って、4~7月にかけて実証実験を実施。
放射性セシウム137とストロンチウム各2メガベクレル。
放射性ヨウ素3メガベクレルがそれぞれ入った水1リットル。

これにバイノス100gを入れて遠心分離機にかけたら10分間で・・・。
ストロンチウムは8割程度、セシウム137は4割程度を除去。
ヨウ素も24時間で4割程度減ったとか・・・。

ゼオライトと比較実験したら、ヨウ素はゼオライトでは全く吸収せず。
ストロンチウムは、約1時間で約6割程度しか吸収しない。
それなのに、バイノスは95%吸収・・・驚きである・・・。

おまけにバイノスの原料は、藻であるそうな・・・。
だから、光と炭酸ガスがあれば容易に増産可能。
乾燥させれば重量が20分の1と軽くなる。
吸収後の処理の簡略化も期待できる・・・と良いことづくめ。

これには、化学オンチの団塊オヤジも納得・・・フムフム。
除染後に生じる汚染土壌、これをバイノスで無害化とも・・・。
放射能と闘ってくれるバイノスへの期待は、とてつもなく大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ続編

2011年07月31日 10時01分42秒 | 自然・環境
昨日のブログで紹介したキャンプの続編である。
キャンプ場は我が家からマイカーで30分のところ。
だから、食材の調達も至って便利・・・。

2泊3日のいわゆる安・近・短というキャンプ・・・。
函館市の近郊に、こんな素晴らしいキャンプ場がある。
そして隣りには、天然温泉もありマスた!

おまけに養殖ではあるが、ヤマベ釣りの醍醐味も楽しめる。
釣ったばかりのヤマベの塩焼き、これもばっちりグー。
焼肉、タコ焼き、ぎょうざ、カレーライス、焼きそば等などetc。
久しぶりに食べ過ぎた、飲み過ぎた、遊び過ぎた・・・。

滝から流れ落ちる自然のクーラーこと川遊びも満点、これまた最高!
ただし、自然に囲まれた山奥のため、虫よけ対策には万全を・・・。

それにしても、孫たちのテンションは、上がりっ放し!
団塊オヤジとババギャルも、童心に返ってはしゃぎまくる・・・。
いやぁ~、キャンプはイガッた(ハゴダデ弁)、いかった、良かった・・・。

かんちゃん(首相ではありません)、このちゃん、来年もまた行くド~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年振りのキャンプ

2011年07月30日 09時54分13秒 | 自然・環境
関西から孫が遊びに来たが、今回のメインテーマはキャンプ。
我が子とキャンプをしたのは、30年前と記憶する・・・。
そのため、団塊オヤジとババギャルは、春先からはしゃぎっ放し。
5月初旬から諸準備に入り、キャンプ場の予約等などでルンルンルン。

ところでキャンプと言えば、火をおこすことが大事・・・。
と言うことで、薪ならぬ「マツポックリ」の拾い集めに専念。
自宅周辺の公園をテクテクと歩き、ガッポリ集めた。

適度に油分を含んでいるため、火力も申し分ないとか・・・。
さてさてキャンプの初日・・・マツポックリは、火つきもばっちり。
そして燃え方が、とてもきれいで赤青白い炎・・・いいねぇ。

やや煙が出るものの、燃え尽きるまでゆらゆらとした炎。
焚き火の中に1つ、2つと入れるが、炭のように火もちがいい。
そして久しぶりに、飲み過ぎたのは、言うまでもない・・・。

おまけに頭が痛い、背中が痛い・・・。
そして帰宅、ブログへのアップロード完了・・・。
そして、再びキャンプ場へお出かけというハードメニュー。

何故って?ガッハッハ・・・その理由は、明日のブログで報告しまス。
続編は、明日の昼ころにアップロードの予定デス・・・はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする