函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

筋肉トレーニング

2023年12月23日 05時46分23秒 | 健康・医療・福祉

Facebookにも投稿したが、ブログにも書いておこう。

コロナ禍になる前まで、筋肉トレーニングに行っていた。

場所は、函館市の「函館アリーナ」のトレーニングルーム。

室内用の自転車を漕いだり、腹筋や重量挙げで足腰肩を鍛錬。

それがコロナのおかげで、通う気持ちも失せてしまった。

ところが後期高齢者の今、俄然、ハッスルし始めた。

体力の老化と言おうか、劣化と言おうか。

結果、ハート♥️に火が点いて筋トレ再開。

11月には3回、トレーニングルームに偵察でお出かけ。

やはり、4年前の景色と変わっていた・・・。

まずは、爺っちゃん、婆っちゃんのウエア。

そのカラフルなことにビックリ。

加えて高齢なのに、ハッスルのし過ぎの人が多い。

私も爺っちゃんだが、翌日の筋肉痛を考えたら・・・。

とてもじゃないが、そんな無理は出来ない。

そんなことを堂々と見せつけてくれた利用者もいた。

ところで12月からは、月間パス(月1,600円)を申込み。

1200円だが、昨日22日で11回通った。

今月は、あと3回通う予定だが、足腰の鍛錬が重点。

杖を使う姿には、絶対になりたくない!の心意気。

2日に1回通い、筋肉を疲れさせては壊す。

疲労を回復させて、また筋肉を構築し直すの繰り返し。

とまれ、自分の筋トレは、無理をせずにを心がけよう。

「貯金」ならぬ「貯筋」をするゾォ❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村崑さん

2023年12月04日 05時33分56秒 | 健康・医療・福祉

92歳を迎えた喜劇役者の大村崑さん。

86歳から肉体改造で筋肉トレーニングを開始したと言う。

大村崑さんは、こう言う。

本当に、体が嘘みたいに変わりました。

それまでは、お爺ちゃんそのものというか、歩き方もヨタヨタ。

趣味は、コケることというくらい、始終コケていました。

筋トレをして、歩き方も、姿勢も、更には考え方まで。

あらゆるものが変わりました。

何より悔しいのは「オロナミンC」ので・・・。

「元気ハツラツ!」とずっと言って来た。

それなのに、元気でなくなって行く。

これは忸怩たる思いの極みでもあったんです❗️

それが今、92歳で心から「元気ハツラツ!」と言える。

ここまで筋トレが続いている理由は、役者の要素が根底にある。

若くて達者なトレーナーさんが最初にフォームを見せる。

こんな感じで持ち上げて下さい、と見本を示してくれる。

そこでね、トレーナーが驚いたんですよ。

崑さん、すごいですね!

一回見ただけで完璧なフォームです。

若い人でも、すぐにはできないですよ!

これは、やっぱり芝居の力です・・・。

僕らの時代は、芝居なんて誰もいちいち教えてくれません。

見て盗むしかない。

その目が、まさか筋トレで役立つとは思ってませんでした。

だが、そのおかげで長続きしています・・・。

若い時に病気で片肺を切除している大村さん。

キャッチフレーズの「元気ハツラツ!」。

それとは逆に、実は虚弱体質。

もちろん筋トレとは、無縁の人生を送って来たそうな。

行きたくないと抵抗したものの、半ば強制的に・・・。

一緒にやりましょうと妻に連れて行かれた。

それが、大村さんの筋トレ人生の始まりだったと言う。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病

2023年10月02日 05時54分22秒 | 健康・医療・福祉

先月912日、歌手の八代亜紀さんの事務所が発表。

膠原(こうげん)病の治療のため年内の活動を休止する・・・。

8月下旬に本人から体調不良の報告があり受診。

その結果、膠原病と診断されたそうな。

治療に専念するため年内の活動を休止。

活動再開時期はメドが立ち次第、改めて発表するという。

早く快復して欲しいものである。

ところで不勉強のため、膠原病をWebで調べたら、こうある。

膠原病とは、皮膚、骨、血管、内臓等を形成する・・・。

タンパク質の一種であるコラーゲンに炎症や変化が生じる。

そのことによって全身の様々な臓器に病変を引き起こす病気の総称。

現在、30以上の病気が膠原病に含まれている。

最も患者数が多いのは関節リウマチ。

これらの膠原病は、病気の種類によって・・・。

皮膚、筋肉、各臓器等に特徴的な症状が現れる。

それだけでなく、共通して痛みやこわばり。

あるいは発熱、倦怠感等など、全身症状が現れる・・・。

高齢になればなるほど、健康管理には留意したいですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんの超早期発見

2021年06月29日 05時27分46秒 | 健康・医療・福祉

総合電機メーカーの東芝は、凄いことをやるねぇ。

長年、日本人の死因トップの「がん」。

そのがんの超早期発見に向けた技術の実用化を目指しているそうな。

1滴の血液があれば、わずか2時間で胃がん等の13種類のがんにかかっているかどうか。

「ステージ0」でも検知可能というから驚く!

東京都内のクリニックと協力して効果を検証する予定で、今年度内の事業化を目指すそうな。

東芝は、かつての経営危機で「虎の子」の医療機器事業を手放したという。

そしてそんな東芝は、6月10日には昨年の定時株主総会を巡り・・・。

外部弁護士が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を公表。

ガバナンス(企業統治)不全が露呈したばかり。

経営の混迷が続く中、研究レベルで残っていた「医療のDNA」。

新規のビジネスとして開花するのか、期待されているらしい。

東芝が開発を進めているのは、こんな技術のようだ。

血液中のリボ核酸(RNA)の一種「マイクロRNA」から、がんの可能性を調べる技術。

マイクロRNAは、20個程度の塩基からなる短い1本鎖構造で、遺伝子の発現等に重要な働きをしている。

近年の研究で、がんなどの疾患にかかるとマイクロRNAの種類や量が血液中で変動する。

ということで東芝は、2014年から5年間、国立がんセンター等と共同研究を実施。

この結果、胃や肺、大腸、卵巣、乳がんなど計13種類のがんの患者と健常者。

それを99%の精度で識別することに成功した。

チップ(基板)と小型の検査装置も開発し、約2時間で判定できるという。

今年3月にはミッドタウンクリニック(東京)と連携。

1,000人を対象に検証作業を行う予定で、年度内に事業化したいとか。

1回2万円程度のサービスとして、人間ドックなどで提供することも想定だそうな。

凄い時代が到来したねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2021年02月23日 07時01分14秒 | 健康・医療・福祉

美しい国では、2月18日から新型コロナウイルスワクチンの先行接種が各地で本格化した。

18日は茨木健の水戸医療センターや長野、岡山各県の医療機関で実施。

他の地域でもワクチンが届き次第、順次接種。

今週には、対象の全国100病院全てに拡大の見込みである。

そして安全性を調べるため副反応のチェックも実施される。

ガ~ス~首相も午後、17日に先行接種を始めた東京医療センターを視察。

医療従事者は、効果を期待していると感じた。

一日も早く全国の皆さんにお届けしたい、と記者団に語る。

ところで厚生労働省は20日に発表。コロナワクチン接種後に、副反応の疑いがある報告が2例あったとした。

内訳はじんましん1件、悪寒1件。

そして河野太郎ワクチン大臣は、新たな手法をご披露。

コロナワクチン接種当日に急きょ余りが出た場合を想定し、キャンセル待ちの仕組みを検討する。

ワクチンを無駄にしないことを考えれば当然必要だとの持論を展開。

接種の主体となる自治体に具体策を詰めるよう要請・・・早い話が宿題の丸投げ。

また、接種済みの証明書を発行し、海外渡航時の条件とする動きには否定的な考え。

アレルギーで打てない人もいる。

打たなければ、何かができなくなるという制度設計が、国際的になるとは思わないと強調。

ワクチン大臣は口先ばかりでなく、行動力で実力を示して欲しいねぇ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安の船出

2021年02月20日 07時21分53秒 | 健康・医療・福祉

美しい国も2月17日からコロナのワクチン接種が始まった。

そして河野太郎コロナ担当大臣は記者会見。

まずは約4万人の医療従事者にワクチンの接種を開始するとした。

ところで、このうち約2万人の医療従事者に注文。

継続的に観察日誌を記入していただき、接種の安全性の調査を行うことになると説明。

1回目の接種から3週間後に受ける2回目の接種後、さらに28日間。

計7週間もの長期間、日誌をつけるそうな。

河野大臣は、首相官邸のホームページ上で語る。

ワクチンは、感染症に対する免疫を付けたり、強めたりすることで・・・。

感染症の社会での流行や個人の発症や重症化を予防するもの。

新型コロナワクチンでは、発症や重症化の予防効果が期待されている。

有効率が95%と、インフルエンザクチン(40~60%)よりも効果が高いとも訴える。

ただ一方で副反応は、こうだ。

治療を要したり障害が残るほどの重いものは、極めてまれだ。

だがワクチンによる何らかの副反応が起こる可能性はゼロではない・・・。

ところでアメリカでは、1月18日までにワクチン接種による急性のアレルギー反応。

アナフィラキシーが100万人に5人程度報告されているそうな。

日本でも、ワクチン接種後に会場で一定時間様子見。

万が一、アナフィラキシーが起こっても、医師や看護師が必要な対応を行うとか。

それにしても、不安をいっぱい抱えたワクチン接種の船出である・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスの変異種

2020年12月26日 05時53分06秒 | 健康・医療・福祉

強い感染力を持つ新型コロナウイルスの変異種が英国で確認された!

この変異種は、従来のウイルスに比べ、感染力が最大で1.7倍。

英政府の諮問機関メンバーによると変異種は、こうだ。

特に子どもの間でこれまでの種類よりも感染しやすい可能性がある。

それを受けて、変異種による感染拡大とともに、経済的な打撃の懸念も強まっているようだ。

欧州に目を移せば、12月21日の欧州株式市場では航空株が急落。

英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズの親会社。

インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の株価が8%の急落。

仏・オランダ系のエールフランスKLM、独ルフトハンザ航空もそれぞれ4%超の下落。

トヨタ自動車の英仏両工場では、物流の停滞を受けて操業停止期間の拡大。

英仏間で円滑な部品調達に支障が生じているためだという。

変異種の確認以降、40以上の国・地域が英国からの渡航を禁止だとか。

英国と欧州大陸の物流にも影響が出ており、ロンドン市内のスーパーでは輸入食品を中心に買いだめが発生。

欧州大陸に輸出される英国産の海産物も、英仏海峡を臨むドーバー港でストップ。

そして英政府は、20日からロンドン等で三たび都市封鎖(ロックダウン)。

科学の専門家は記者会見で、封鎖の地域が拡大する公算が大きいと示唆。

しかし、危機管理能力のない美しい国は、イギリスの新型コロナウイルスの変異種には、こんな調子で構える。

現時点では日本では確認されていない・・・。

一方、空港等での水際対策は、今後、更に厳しい対策を取る方向でイギリスと交渉中。

危機管理の要諦を知らない男のなせる技。

コロナの危機は、拡大を予測して大きく捉えて徹底的に抑え込むことなんだがなぁ。

そんな中をとうとう、美しい国にも変異種が訪問してくれた。

知性も胆力もない馬鹿が、指揮官席に座ること自体が悲劇。

これじゃ、アホのガ~ス~に殺されるなぁ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナvsお茶

2020年12月08日 05時01分15秒 | 健康・医療・福祉
新型コロナ対策で厚生労働省に助言をする専門家組織が発表。
潜在的なクラスターの存在が心配されて、感染者の検知が難しいという。
感染拡大の一因として、見えにくいクラスターが問題視されているそうな。

見えにくいクラスターを、こう位置づける。
症状がほとんどない若い人たちの間で広がっているのではないか・・・。
彼らがウイルスを持ったまま動き回わる。

例えば高齢者が多いところで感染させれば、その中でクラスターが起きる。
若い人同士でグルグルと繋がっていることもある。
発生源を特定しづらく、コントロールが難しいという。

振り返れば、10月に大規模クラスターが発覚したさいたま市の劇団の場合。
このケースも、東京都内で感染者と接触した役者の男性が、無症状で稽古参加がきっかけと見られるとか。
同市が10月10日に公表した時点で劇団関連の感染者は62人。
その後、70人を超えたが、全員が軽症か無症状だったそうな。

他にも、学生寮など多数の人と共同生活する場所で・・・。
マスクをつけずに過ごすことで突如流行。
医療へのアクセスが悪いとされる外国人コミュニティー。
ここでの感染拡大も、見えにくいクラスターに該当するらしい。

そんな中で、奈良県立医科大学がユニークな研究を発表した。
新型コロナウイルスが、市販のお茶によって無害化する効果を確認。
基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが・・・。
1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失った。

商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討中だという。
実験では、ペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。
試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査。

最も効果が高かったのは、茶葉から淹れた紅茶。
感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少。
インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、お茶を飲むことで同じような効果が期待されるそうな。

こりゃ凄いねぇ、成功したらノーベル賞ものだねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく医療崩壊

2020年12月02日 05時22分12秒 | 健康・医療・福祉
新型コロナウイルスが、拡大・大暴れする勢いが止まらない。
11月29日現在、新規感染者は4日連続2,000人超え。
重症者も過去最多の462人となった。

そして感染急増に伴い、自治体が確保している入院病床や宿泊施設は大変な展開。
現在、都道府県が確保の「病床・居室数」とグーグルの感染予測を重ねると、こんな塩梅だとか。

グーグルは11月17日から毎日、AI(人工知能)を使った日本のコロナ感染予測を発表。
そのグーグル予測は、実際と100人程度の差しかなく、ほぼぴったり。
11月29日に公開した予測では、11月26日から12月23日までの28日間では、こうだ。
新規感染者は84,184人に膨れ上がる。

更に同期間中でのピーク時の1日当たりの入院・療養等患者数の予測では、こう。
大阪は8,609人の患者に対して、療養施設は2,922室に留まり、5,687人もの患者が溢れる。
6都道府県で合計13,552人が、医師のケアしてくれる病院や宿泊施設に入りたくても入れなくなる計算。
1万人以上が病院にも宿泊施設にも入れないのでは、もはや医療崩壊そのものだろ?

海外に目を移せば欧州では、医療崩壊を起こした第1波の反省に立って医療体制を強化。
現在、1日数万人の感染者が出ても、何とか医療を回しているというじゃないか。
その10分の1の感染者の日本で医療が危機的状況とは、どうしたものか。

いったいこれまでの半年間、何をして来たのだろう?
メディアは、そのうちに重症者も自宅療養にするんじゃないのか?と憂う。

パンケーキおじさん!戦闘機の操縦席で記念写真撮影なんぞ、している暇はないぞ!
背広を着て戦闘機の操縦席でご満悦のスガノホマレには絶句。
アンポンタンのパンケーキおじさんに見えちゃった!

やはり、国民の命と暮らしを守ると言ったのも嘘だなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染者が急拡大

2020年11月14日 06時20分21秒 | 健康・医療・福祉
永田政治劇場が、「Go To トラベル」とか「Go To イート」を煽ったおかげで・・・。
新型コロナウイルスの感染者は急拡大。
11月12日、全国で新たに1,662人を確認。

これまで最多だった8月7日の1,607人を超える快挙だ。
東京で393人、大阪231人、神奈川で147人の感染が確認されるなど大都市圏での拡大が目立つ景色。
北海道も負け時と236人に達し、地方の感染も深刻。

メディアは、「第3波」の到来が鮮明とするが、美しい国はこれを認めず。
換気の徹底等の対策に話題を反らす。

東京は今年9月以降、1日100~200人台の日が多かったが、増加ペースは加速中。
今月12日は、1日あたりの感染者数が8月15日以来、ほぼ3カ月ぶりに350人を超えた。

また、北海道は10月下旬から札幌市のススキノ地区で複数のクラスターが発生する等から感染者が急増。
11月5日に119人と初めて1日の感染者が100人を超え、9日には200人を記録・・・。

今月11日までの1週間の人口10万人当たりの感染者数は、こうだ。
北海道が21.7人と最も多く、大阪府13.5人、沖縄県13人、東京都12,6人と続く。
とまれ、まやかしと八百長の政治が続く限り、コロナは収まりそうにもない雲行きである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ再降臨(その2)

2020年11月13日 05時41分50秒 | 健康・医療・福祉
ところで、「感染リスクが高まる5つの場面」とは、こんな塩梅らしい。

①「飲酒を伴う懇親会等」・・・。
これは、気分が高揚し注意力が低下する。
聴覚が鈍麻して大きな声になる。狭い空間に大人数が滞在する。
回し飲みや箸の共有・・・そんなことが感染リスクを高める。

②「大人数や長時間に及ぶ飲食」・・・。
接待を伴う会食、深夜のはしご酒は、短時間の食事に比べてリスクが高まる。
5人以上の会食では、大声になり飛沫が飛びやすくなる。

③「マスクなしでの会話」・・・。
昼カラオケ、車やバスの移動等でマスクなし、近距離で会話することで飛沫が飛ぶ。

④「狭い空間での共同生活」・・・。
長時間にわたり閉鎖空間になるため。寮やトイレなどの共用部分等の感染が疑われる例があるそうな。

⑤「居場所の切り替わり」・・・。
仕事中はしっかり対策をしていても休憩時間に入ると気が緩み・・・。
休憩室、禁煙所等へと居場所が切り替わることでリスクが高まる。

ということで、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫は、こうだとか。
普段から一緒にいる人と少人数・短時間にし、深酒・はしご酒などは控え適度な酒量にする。
箸やコップは使い回しをせず、一人で使う。

座席の配置は、斜め向かいに(面や真横はなるべく避ける)、会話するときは、なるべくマスクを着用。
また、換気が適切になされる等の工夫をし、体調が悪い場合は参加しない。

いやはや、箸の上げ下ろしまで、きめ細かなアドバイス。
しかし市井の生活弱者は、今冬を越せない厳しい状況のようだが・・・。
コロナウイルスもスガノホマレやトランプいじめを止めて欲しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ再降臨対策(その1)

2020年11月12日 04時41分01秒 | 健康・医療・福祉
北海道などで新型コロナウイルスの感染者が急増中。
やばいなぁ、慌てた政府の分科会が9日、予定を前倒しして持ち回り形式で開催。
政府に対策の強化を求める緊急提言をまとめた。

会見した尾身茂会長は、語る・・・。
全国的に感染が拡大しているとした上で、北海道や大阪、奈良、愛知、岐阜などで増加傾向が明らかになった。
このまま行くと急激な感染拡大に至る可能性が十分あるとした。

提言では、以下の内容が必要だと訴える・・・。
(1)今より踏み込んだクラスター(感染者集団)対応
(2)感染リスクが、若年層や飲み会参加者にも伝わる情報発信

(3)店舗や職場等での感染防止策の確実な実践
(4)国際的な人の往来の再開に伴う取り組みの強化
(5)クラスターの由来を明確にするだけでなく、感染対策を検証するためにも有効なウイルスの遺伝子解析の推進。

この5つのアクションに加えて、年末年始の休暇の分散。
あるいは小規模分散型旅行の推進。
保健所機能や医療提供体制の強化も、これまで以上に進めていくことが必須とする。

さてさて、スガノホマレ・・・がんばれ!(続く)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバいなぁ、東京

2020年07月12日 05時28分20秒 | 健康・医療・福祉
7月9日、過去最多の224人の新型コロナウイルス感染を確認した東京。
小池百合子都知事は、語る・・・。
本日の新規陽性者数でありますが、これまで最大の224人となりました!

何と、4月17日の206人を上回り、過去最多。
年代別では、20代、30代で75%を占めるそうな。
かつて4月17日の206人は陽性者数の最大だったが、その時の検査数が919件。

今回は224人の陽性者数を出したが、検査は3,400件にのぼる。
3.4倍近い検査数であり、東京都は、更に検査態勢を拡充する方向だとか。
要は、PCR検査の伸びに伴い感染者の数も増える・・・。

ということで今後は、1日1万件の検査体制を目指すと都知事は鼻息も荒い。
でもねぇ、若者の感染者の中には、感染すれば東京都から見舞金が10万円。
そんな金をあてにしている不心得者もいると聞く。

おまけに陽性が判明して、そのあと連絡が取れなくなる者もいるとか。
そしてまた都内の飲食店では、常連の客足がようやく戻ってきたところだったという落胆の声も・・・。

そこに来て菅官房長官に至っては、こんなコメント。
重症の方は減少傾向にあり、医療提供体制が逼迫している状況にはない。
したがって直ちに緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えていない。

いやはや、今回も何ともスローモーな対応であることか・・・。
感染リスクをコントロールしながら経済活動を続けるらしいが・・・。
大丈夫か?7月10日の東京都は、感染者が243人で最多を更新中。

拡大防止に歯止めがかからずヤバいなぁ、東京都。・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの開発競争(その2)

2020年07月11日 06時10分54秒 | 健康・医療・福祉
一方そこに来て、「富岳」が大活躍しているようだ。

理化学研究所と京都大は7月3日、スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を使う。
新型コロナウイルスの治療薬候補探索で・・・。
2,000種以上の既存薬の中から、新薬候補として有望な数十種類を絞り込んだそうな。

研究チームの奧野恭史・京都大教授らは、こんな研究を披露。
既存薬の中から新型コロナウイルスの感染や増殖に関わるたんぱく質と結合してその働きを抑える可能性がある薬剤。
それを、富岳を使った分子レベルのシミュレーションで探索している。

2,128種類の薬剤は、10日間でシミュレーション計算。
たんぱく質と結合しやすい薬剤を数十種類抽出した。
この中には、海外で臨床試験(治験)中の薬など12種が含まれるほか、全くマークされていない別の病気の薬もあったという。

研究チームは、ほかのたんぱく質も探索を続ける。
そして抽出された薬剤の特許を持つ製薬会社や医学研究者と治験等を協議を進める。
いやはや、凄い研究だが、早期に新薬開発を成し遂げて欲しいものですねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの開発競争

2020年07月10日 05時25分46秒 | 健康・医療・福祉
世界的に新型コロナウイルスのワクチン開発競争が凄いようだ。
美しい国は、国産化に向けた体制強化を進めるが・・・。
実用化を急ぐあまり安全性の確認がおざなりにならないか懸念する声も出始めている。

ところでワクチンを実用化した国は、自国民に優先接種が見込まれるとか。
ワクチン開発には通常5~10年かかるが、現在、製薬大手の製薬企業も参入。

そして美しい国は、国産化を支援するためワクチン開発や製造体制の強化費用として・・・。
補正予算に約2,000億円を計上するという力の入れよう。
おまけに東京五輪を控えるため、来年前半のワクチン実用化を掲げる。

結果、安全性確認を続けること等を条件に早期承認も検討中。
創薬ベンチャーのアンジェスは、臨床試験(治験)前から20万人分の生産体制を整える異例の対応を展開中のようだ。
ただ、ワクチンを接種の弊害も懸念される・・・。

ウイルスを撃退する善玉抗体だけでなく、病気を悪化させる悪玉抗体が生じることもあるそうな。
大阪大免疫学フロンティア研究センターの教授はこんな指摘。

悪玉抗体を作らず予防効果があるかを確かめる動物実験は必須。
欧米や中国では、治験開始前に詳細なデータが公開されているが、アンジェスは開示していない。
ワクチンは健康な人に接種するため、厳格な安全性が求められると強調。

承認後に死者が出たケースも過去にはあるそうな。
スケジュールありきで進んではならない、と慎重な反応を求めているようだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする