goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

夢の最速球(その2)

2025年08月12日 05時30分25秒 | スポーツ

また、左腕のドライヤーも言葉を繋ぐ・・・。

僕は彼の可能性を疑うことは一生しない。

やろうと思えば何でもできる人。

僕はただ毎日見ていてワクワクしている。

(170キロは)いつか出すと思う、と胸を躍らせた。

また、右腕のカスペリアスは、こんな見解。

彼の肩がもっと仕上がって、プレーオフのアドレナリン。

それが加わったら、もしかしたら見ることになるかも。

そんな条件付き・・・。

コペックは、大谷が170キロを封印しているだけ。

そうと見ているとか。

本人が出したければ、たぶん出せると思う。

でも、彼は球速を追ったことはないんじゃないかな。

才能と身体能力が類いまれで、やろうと思えば・・・。

何でもできるから、速さを狙ったら出せると思う。

彼のフォームを見ていると、凄く整理されていてクリーン。

とにかく腕を振るみたいな投げ方ではない。

ちゃんとピッチングをしている。

もし力いっぱい投げたらもっと出ると思うけど・・・。

制球力を犠牲にしたくないんだと思う。

そして極めつきはツインズの守護神・デュランだとか。

彼は722(23)、大谷に362ランを被弾した。

打撃をやめてブルペン(救援投手)に移動し・・・。

投球だけに集中したらもしかしたら105マイル。

更には、107マイルでも投げられるんじゃないかな。

107マイルを換算すると、172.2キロになるそうな。

大谷がリミッターを外した時、人類最速記録が誕生??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の最速球(その1)

2025年08月11日 05時21分37秒 | スポーツ

夢の170キロへ・・・ドジャース・大谷翔平投手。

二刀流の完全復活へ進化を続けているらしい。

右肘に2度目の手術を受けたにも関わらず・・・。

投手復帰後にMLBでの自己最高球速。

何と101.7マイル(163.7キロ)まで更新した。

86(日本時間7)に本拠地ロサンゼルスでの投球。

カージナルス戦では、復帰後最長となる4回を1失点。

8度目の先発登板では8三振を奪う好投。

最速は101.1マイル(162.7キロ)

直球の平均球速は、98マイル(159.2キロ)だったとか。

球速を競うスポーツではないものの・・・

何でもやってしまいそうな大谷翔平投手。

大台を突破の可能性を同僚やライバルの選手が打ち明け。

2008年以降に解析ツール「スタットキャスト」が計測の記録。

これでは、チャプマンなる投手が2010年にマーク。

105.8マイル(170.3キロ)が最速とされる。

大谷の170キロの現実味は、こんな塩梅。

サイ・ヤング賞に2度輝いた先発左腕のスネルは言う。

彼ならできると思う・・・。

彼のボールは自然にスムーズに出てくる、と断言。

救援陣も同様の見解のようだ。

鉄腕・ベシアも、こう言う。

彼は、いつも人の予想を超えてくるから・・・。

もしかしたら行けるかもね。

実現したらめちゃくちゃかっこいいよね。

(170キロは)もう別世界だよ、と期待する。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える大谷翔平

2025年08月08日 04時00分11秒 | スポーツ

86(日本時間7)、ドジャース大谷翔平投手(31)

本拠地のドジャースタジアムでのカージナルス戦。

1番投手兼DH」で出場し、3回の第2打席で逆転2ラン。

10試合ぶりの今季39号本塁打を放った。

この日は、先着4万人に「OHTANI」の名前入りレプリカ。

ワールドシリーズ優勝リングが配布されたそうな。

結果、球場に詰めかけたファンを喜ばせる展開。

726日以来10試合ぶり、8月に入り6試合目で初アーチ。

メジャー8年目、988試合目となったこの試合。

通算1,000安打も達成したことになるんだって❣️

日本人ではイチロー、松井秀喜に次いで3人目。

その記録に、本塁打で花を添えた🌸景色。👏

ところで投手として登板した試合の本塁打は・・・。

721日ツインズ戦以来、今季3本目で通算15本目。

登板した試合では2試合ぶり。

大谷には、投打二刀流がリズムに合うようだねぇ。

これでチーム115試合目で39本塁打。

昨年と同じシーズン54本ペースとなったそうな。

自己最多54本で本塁打王を獲得した昨季は・・・。

チーム125試合目(818)39号を記録。

今季は10試合も早い到達記録だそうな。

昨季は前半戦が3.3試合に1本ペースだった。

今季後半戦では2.6試合に1本の驚異的なペースで量産。

今季も同様に後半戦で好調をキープすれば・、、。

日本人初、ドジャースでは球団初となる60本の大台。

それも視野に入って来るそうな。

ちなみに大谷の年度別本塁打は、こんな塩梅で推移。

1822本、1918本、207本、2146本、2234本。

2344本、2454本で23年と24年は本塁打王。

今季も本塁打王を獲得して欲しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を叶える男

2025年08月04日 03時35分44秒 | スポーツ

MLBのドジャース・大谷翔平選手。

高校時代からドジャースとの縁があり・・・。

ワールドシリーズ制覇を目標としていたそうな。

その縁は、10年以上前まで遡ると言われる。

花巻東高校に入学後、最初に関心を示したのは・・・。

ドジャースのスカウトだったと言われる。

これが大谷選手がメジャーリーガーになるという意識。

それを持ち始めたきっかけとなったそう。

2017年、日本ハムからメジャーに移籍する際・・・。

ドジャースは非常に熱心に交渉を行い・・・。

結婚記念日にも関わらず、交渉に参加するほどだったそうな。

当時、ナリーグには指名打者制がなかった。

そのため、大谷選手の二刀流の実現には高いハードルがあった。

しかし、近い将来その制度が導入を予測していたドジャース側。

複数年の契約プランを提示し、大谷選手を口説いたと言われる。

実は、大谷選手は高校1年生の時に目標設定シート。

これには、「ドジャースに入団する」と書いていたそうな。

2020年、ドジャースでワールドシリーズ制覇を成し遂げる。

その夢は4年遅れだが、30歳という節目に見事に実現。

夢を叶える男の情熱が、ビシビシ伝わって来るねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4試合連続ホームラン

2025年07月24日 05時05分49秒 | スポーツ

ドジャース大谷翔平投手(31)

何と4試合連続の今季36号本塁打を放った。

本拠地ドジャースタジアムでのツインズ戦。

2DH」で出場し、9回の第5打席で2ラン。

本塁打は、19日のブルワーズ戦で放った後半戦。

初アーチとなる332ラン、20日の342ラン。

21日の35号逆転2ランに次いで4試合連続。

メジャーで4戦連発は、日本人で初めてだそうな。

3試合連発は過去10度あったが、遂に記録を更新。

オールスター後は54発。

これでチーム102試合目で36本塁打。

昨年を上回るシーズン57本ペースとなったとか。

自己最多54本で本塁打王を獲得した昨季。

チーム119試合目(812)36号を記録。

今季は、17試合も早い到達だという。

ただ、昨季は前半戦が3.3試合に1本ペースだった。

ところが今季の後半戦では、2.6試合に1本の驚異的なペース。

今季も同様に後半戦で爆発すれば・・・。

日本人初、ドジャースでは球団初となる60本の大台。

そんなことも視野に入ってくるとか。

またツインズ戦での本塁打は、昨年4月以来通算8本目。

本拠地ドジャースタジアムでは通算50本目。

そして大谷選手の本塁打歴は、こんな塩梅。

1822本、1918本、207本、2146本、2234本。

2344本(本塁打王)、2454本(本塁打王)。

どこまで記録を塗り替えるのだろうか?

凄いとしか、言いようがないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷のホームラン

2025年07月16日 06時02分09秒 | スポーツ

ドジャースの大谷翔平投手が、またまた活躍。

711(日本時間12)、敵地ジャイアンツ戦。

2試合ぶりとなる32号のホームランを放った。

試合中継のドジャース放送局の実況は、こんな塩梅。

いや〜、特大な一発でしたね!と歓喜。

1点を追うビハインドで迎えた31死三塁。

大谷が相手エース右腕のウェブから逆転アーチ。

146キロのカットボールを捉え、打球は右翼席を超えた。

何と球場後方に広がる海に飛び込んだ。

外野手も打球を見送り、打球初速106マイル(170.6キロ)

飛距離410フィート(125m)、角度30度の特大弾。

本塁打の瞬間、実況を務めたアナウンサーは絶叫・興奮。

オオタニが放った打球の飛距離は十分だ! 

壮大な一発だ!オオタニがスプラッシュヒットを放った!

 

解説者も、打った瞬間でした。

このボールは濡れているでしょうね。

打線にとっても起爆剤になりましたね。

火花とは言えないですがねと海に飛び込んだ一発を称えた。

今季8勝をあげている右腕から放った一撃を評価。

モンスター級の選手であるショウヘイ・オオタニが・・・。

モンスター級の本塁打を放ち・・・。

ドジャースはリードを奪いました、と大興奮。

日本人初のスプラッシュヒットを伝えた。

スプラッシュヒットとは、ジャイアンツの球場で・・・。

ライト側のスタンドを越え、海に直接入るホームラン。

それを言うそうな・・・。

試合は、ジャイアンツ 87 ドジャースで負けた。

しかし、大谷の活躍から目が離されないねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二刀流を絶賛(その2)

2025年07月08日 05時58分21秒 | スポーツ

その凄みを強調した同OBは、言葉を繋ぐ。

この先、2番とか3番に打順を下げる。

そんなことを話し合う必要も出てくるかもしれない。

水を飲んで、落ち着く時間があった方が良いからね。

そう言って、打順変更のアイデアを提唱したそうな。

今のパフォーマンスを冷静に見つめるべき。

そんな持論も続けたという。

彼が二刀流にこだわるのは、すべてはレガシーのためだ。

彼はとにかく「史上最高の野球選手」として記憶されたいんだ。

勿論、彼が健康である限り、着実にその道を進んでいくと思う。

だからこそ、問題は彼を失うわけにはいかないということだ。

もしも、肘に3回目の手術を施すとなったら・・・。

復帰は現実的じゃないし、それが怖い。

今は球速が上がって来て、ワクワクしているけれど・・・。

仮に投打で彼を失えば、ドジャースは最強とは言えなくなる。

そうなるリスクを考えて・・・。

彼のことは慎重に使って行くべきだと考えるよ。

百戦錬磨の名投手が、こうも強調する。

彼のやっていることは、本当に大変なことなんだ。

それだけ身体が出来ていて、運動神経が抜群だろうと関係ない。

タイトな日程下での投打二刀流は容易ではない。

その中で淡々とリハビリ登板を重ねて行く・・・。

大谷には、ただただ脱帽するしかない。

この元名投手、大谷選手に対する絶賛の評価は嬉しいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二刀流を絶賛(その1)

2025年07月07日 04時10分51秒 | スポーツ

リアル二刀流の歯車は、ふたたび動き出した。

地道な努力の末に、実戦の場に舞い戻った佇まい。

去る616日、本拠地で行われたパドレス戦。

大谷翔平投手は先発登板。

1イニング28球だけだったが、663日ぶりのマウンドに立つ。

そこから約1か月で3試合に登板、4イニングを消化。

徐々に1登板あたりの回数も増やしている。

先発投手としてのギアも上がって来た感じ。

一方、打者としても活躍。

ナショナル・リーグトップの30本塁打とOPS1.015を記録。

パフォーマンス強度を落とさず・・・。

恐怖の1番打者の存在価値を示し続けているようだ。

2005年にナショナル・リーグ最多勝を獲得したOBが語る。

改めて特別な存在だと気づかされるね。

そう言って目を丸くしたとか。

特筆すべき要素はホームゲームで1番打者を務めていることだね。

初回の投球を終えてから息をつく間もなく打席に入る。

その流れを「普通じゃない」と評したようだ。

例えば、1イニングで25球から30球ぐらいを投げる。

そんなマウンドもあるかもしれない。

そうなると、打席に立つまでにほとんど呼吸を整える時間はない。

決して俺を彼と比べるわけじゃないけど・・・。

自分もDH制がない時代のナショナル・リーグでプレーしていた。

だから投げてから打席に入る感覚は分かるんだ。

俺は三塁打を打った後に、疲れ過ぎて・・・。

マウンドでサインすらまともに見られなかった。

そんな時があったぐらいだった。

実体験をもとに、投打二刀流を当たり前にこなす大谷。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平の凄さ

2025年07月02日 07時02分43秒 | スポーツ

大谷翔平投手がロイヤルズ戦に、1番・投手で出場。

初回に投じた102マイルのストレート。

今季のドジャース投手陣の最速を叩き出したそうな。

投手復帰3戦目となったこの日。

大谷は、初回からエンジン全開のピッチング。

先頭打者には、いきなり153キロのストレート。

3球目のストレートは、161キロを記録.

だが、その後は、1死一・二塁というピンチとなる。

しかし、ここで大谷のギアが入る展開。

3球目は、この日最速の101.7マイル(163.7キロ)

打者は、力負けしてセカンドゴロ。

結果、ダブルプレーとなり見事にピンチを脱した。

二刀流プレーヤーでしかもトミー・ジョン手術。

明けてから3登板目という投手が叩き出した最速球。

この快記録に対しXには、こんな投稿である。

ナ・リーグのホームラン王が、102マイル投げてるヤバさ。

彼に何ができないの?彼は人間ですか?

等など、驚きのコメントが続出・・・。

それにしても大谷翔平選手は、凄過ぎるなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵将が褒め讃える

2025年06月22日 06時52分42秒 | スポーツ

大谷翔平投手が、663日ぶりにマウンドに戻って来た。

6月16(日本時間17)、試合後、MLBの敵将。

パドレスのマイク・シルト監督が記者会見。

席上、記者の一人が大谷選手の投手復活を質問。

監督はいきなり語り出した・・・。

翔平は、ベーブ・ルースを超えているよ。

私は、長年野球に携わって来たが・・・。

今日ほど野球の美しさを感じた日はない。

663日ぶりにマウンドに立った男が・・・。

いきなり161キロを投げる、信じられるかい?

それだけじゃない。❗️

1回に失点した投手が、3回には自らバットで取り返す。

こんなことが現実に起こるなんて・・・。

誰が想像できたであろうか。

一番打者として打席に立ち、その直後にマウンドで・・・。

100マイルの速球を投げる、彼のスイーパーは芸術品だった。

シンカーは生きていた。

まるで2年間のブランクなど存在しなかったのようだった。

最高の打者であり、最高の投手。

そんな選手が今までいただろうか。

ベーブルースの時代とは違う。

今は専門家が進み、投手は投手、打者は打者として・・・。

極限まで技術を磨く時代だ。

その中で両方を最高レベルでこなす男がいる。

これは奇跡じゃない、これは人間の可能性の証明だ。

彼を見ていると、野球というスポーツの本質。

それを思い出させてくれる。

野球は単なる競技じゃない。

それは夢であり、希望であり、人々を一つにする力なんだ。

今日5万人の観客が一つになった。

敵も味方もなく、ただ一人の男の挑戦を見守っていた。

これこそが野球の魔法だ、と熱っぽく語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長嶋茂雄さん

2025年06月04日 04時22分27秒 | スポーツ

Facebookに投稿したが、ブログにも書いておこう。

 

数々の伝説を作ってきた長嶋茂雄(89)さん。

昨日、63()の午前639分に寂光土へ旅立った。

この日は次女・三奈さんの57歳の誕生日。

背番号と同じ「3」、「639分」は全て「3」の倍数。

年齢も「89」野球だった。

ネットでは、いろんな投稿で溢れる。

色々と縁がある日に亡くなったんだな。

愛娘の誕生日までは・・・って。

年齢も89、野球の神様っているんだろうな等など。

ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗希が初勝利

2025年05月06日 06時01分45秒 | スポーツ

ドジャースの佐々木朗希投手の直球。

それを蘇えさせた頼もしい参謀の話題。

朗希の魔球スプリットには仰天・・・。

これまで見た中で最もユニークだ、と絶賛のようだ。

佐々木朗希は、53(日本時間4)のブレーブス戦。

56安打3失点にまとめ、7度目の登板で・・・。

待望のメジャー初勝利を挙げた。

メジャー1年目の佐々木をサポートするのは・・・。

ドジャースでマイナー投手ディレクターのボブ・ヒル氏。

日本人の祖母を持つ日系人。

大谷も練習したドライブライン。

そこでインストラクターを務める。

201912月にドジャース軍入り。

これまでに多くの投手を見て来たそうな。

そしてキャンプ中の228日から密着。

同ディレクターが注目したのは、上半身と下半身。

佐々木の体の動きを取り戻させるため・・・。

佐々木のフォームの動きをチェックした。

直後の34日のレッズとのオープン戦初登板で・・・。

課題だった球速が、最速99.3マイル(159.8キロ)

平均98.0マイル(1577キロ)へ大きく上がった。

そして同氏の目に、佐々木のスプリット。

これは特異に映るという・・・。

速球と同じリリースポイント。

そのため、打者は見分けるのが困難だそうな。

回転数が非常に低く、さまざまな方向に動く。

ランダムに動く日もあれば、感覚が良く操作できる日もある。

どう動くか分からず、これまで見たスプリット。

その中でも最もユニークだと言う。

道半ばの佐々木、頼もしい参謀のサポートで・・・。

更なる飛躍を期待したいねぇ。

頑張れ!朗希、ちゃっちゃっチャ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済効果

2025年02月24日 04時34分36秒 | スポーツ

大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の3投手。

彼らが所属するドジャースが219(日本時間20)

焼酎製造の二階堂酒造(本社・大分)

同社とパートナーシップ契約を結んだと発表。

麦焼酎「吉四六」等で知られる二階堂酒造。

今回の契約により、本拠ドジャースタジアムで商品を販売。

焼酎をストレートやロック、特製カクテル等で提供だって。

ドジャース球団副社長兼マーケティング最高責任者。

ロン・ローゼン氏は契約合意で語る。

これ以上ないほど嬉しく思います。

協力し合い、さまざまな層のファンの皆さまと関われる。

そのことを楽しみにしています・・・。

同社8代目社長の二階堂裕一氏も、こう語る。

長年の海外サポーター、そしてチームの公式焼酎として・・・。

ドジャースに加わることができてとても嬉しく思います。

ドジャースは、23年オフに大谷翔平投手と10年契約で合意。

入団発表以降、10社以上の日系企業とパートナーシップ契約。

大谷翔平のロサンゼルスにもたらす経済効果。

こりゃ、計り知れないねぇ・・・大変なことになるぞぉ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょんまげ

2025年02月12日 07時36分25秒 | スポーツ

力士の象徴とも言えるちょんまげの話題デス。

ちょんまげは、どっちに曲げるものなのか。

右なのか左なのか、それとも真っすぐ下ろすのか。

日本相撲協会には、その規定はないそうな。

ところが、1人の力士を除いて全力士が右曲げだとか。

初場所の番付に載る力士587人の中にいたその1人。

なんと、ウクライナ出身の十両・安青錦。

その理由は・・・。

安青錦が新十両に昇進した昨年九州場所。

昭和の外国出身力士は、左に曲げている人がいた。

ハワイ出身の高見山さんからやるようになったとか。

そして床山さんが提案して、試しにやってみたそう。

外国出身でもハワイ出身力士だけに受け継がれて来た。

そんな伝統があると言う・・、。

最初は安青錦も恥ずかしがり、数回で終わった。

ところが、しばらくして本人から依頼。

左に曲げてもらえませんか?となったそうな。

安青錦は、それ以後、「左曲げ」が定着・・・。

力士は着物や帯、履物でもおしゃれが出来て、個性を出せる。

でも、よく見なければ気づかないちょんまげ。

これにも、自己表現やちょっとした伝統。

そういうものが隠されているんだって。‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防署訪問の大谷翔平

2025年02月03日 06時43分47秒 | スポーツ

連日、ドジャース・大谷翔平選手が、webに登場の日々。

米ファンは、大谷の確かな成長に注目しているようだ。

130(日本時間31)は、消防署🚒にお出かけ。

山火事の被害が大きかったロサンゼルス近郊の・・・。

パシフィック・パリセイズの消防署を訪れる。

カスパリウス、シーハン両投手と共に訪問し・・・。

消火活動に当たっている消防士を労い、寄付も発表。

大谷は、背番号17のユニホームを着用。

写真撮影やサインに応じ、消防士と交流を図る心意気。

ドジャース財団としてロサンゼルス市消防局財団に・・・。

35万ドル(5,400万円)の寄付を行うことも発表。

不眠不休で活動する消防士もいる・・・。

そんな中で大谷は、彼らを労うような瞳で言葉を紡いだとか。

通訳のウィル・アイアトン氏も同席していた。

しかし大谷は、自ら英語でスピーチを行った。

I want to just say thank you for your dedication.

(みなさんの献身にただただ感謝を伝えたいです。)

Thank you for your hard work. We appreciate it. Thank you.

(大変な仕事をしてくれてありがとう。

私たちは心から感謝しています。ありがとうございます。)

この様子がドジャース専門メディア。

「ドジャース・ネーション」等で投稿された。

すると、LAファンは拍手喝采。

オオタニの英語は、と〜〜〜〜っても上達している!

英語を話すオオタニは、自分の中で最高だ。

ワオ!オオタニの英語はアメージングだよ。

直ちにショウヘイは、通訳を必要としないだろう。

彼の英語は、かなり良くなってる等などとコメント。

長年アカデミー賞授賞式の翻訳をして・・・。

スポーツ業界も長い同時通訳者も絶賛の景色。

発音の良さ等も素晴らしく、確実に成長を遂げている模様。

二刀流の大谷翔平、今年は大活躍する予感・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする