goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ウクライナが負ければ次の標的は日本

2023-12-18 | 政治つぶやき 令和5(2023)
イスラエルのガザ侵攻でウクライナへの関心が薄れていますが、気になるのがウクライナへの支援意欲の低下。

このままでいけば継戦能力がなくなったウクライナ、ロシアとの「和平」に応じかねない。
それも「和平」といっても中身はロシアへの領土の実質割譲です。
ロシアにはとんだエサを与えることになります。

こうなるのを防ぐため、日本は欧米に率先してでもウクライナを支え続けるべきです。
ただその理由は人道上の配慮とかウクライナの人たちがかわいそうだからだけではない。
ウクライナが負ければ次に狙われるのは日本です。

日本が狙われると言っても、プーチン軍がウクライナでやったように陸続きの国境から侵攻する形ではない。
ロシアと組んでいる「悪の枢軸国」が、日本国内の工作員による活動で日本侵略をくわだてることも考えられます。
ロシアをはじめとする悪の枢軸国、ウクライナが負ければ余力が生じ、それが向けられる次なる標的は日本となる可能性が大。

警戒を怠らないようにすべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウが色づいているが…

2023-12-18 | 果樹・花木・庭木
既に散ってしまったのも多いが、まだ黄色い葉の残っているイチョウの木があります。
写真のがそれで、むしろこれから散り始めというところ。

ただこの木の葉、よく見れば黄色いのに青味がかったのも混じっている。
まだ紅葉もしていないという感じですが、それも今年の暑さのせい?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラムに対する欧米優位が揺らぐから?…イスラエルが負けると欧米が困るわけ

2023-12-18 | 政治つぶやき 令和5(2023)
やり過ぎなどと注文は付けても欧米、基本はイスラエル支持です。
その理由、イスラエルが負ければ中東が不安定になるとかテロリストを容認することになるとか反ユダヤ主義が広がるとか、色々と挙げられています。
しかし大きいのは西欧がイスラムに負けたことになるから。

イスラム圏からの移民難民を西欧がこれまで受け入れられたのは、西欧がイスラム圏に対し優位に立っていたからこそ。
自分たちの価値観に基づき欧米はイスラム圏をコントロールできるとの自信と前提があったからでした。
それがハマスが勝てば、そうした西欧の優位という土台が揺らぎかねない。

話は飛躍しますが、アジアが初めて西欧に勝った日露戦争みたいになります。
その結果、西欧でのイスラム系移民難民の主張がさらに強まり、社会不安はさらに増大。

西欧対イスラムというと観念的だがこうした現実に直結します。
表立っては口にしないものの、こんなところにイスラエルが負けると欧米が困ったことになる理由があるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカが咲いている

2023-12-18 | 果樹・花木・庭木
初冬のこの時期はサザンカの咲く季節でもあります。
ただツバキのようにたくさんの花がこぼれんばかりに一斉に咲くのでなく、生け垣にポツンポツンと咲いている。

それも写真みたいに花びらも細ければ、余計に目立たないのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする