ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

10年前と同じ貧困の村

2014年02月12日 | カンボジアで感じたこと

 

今回は2日間かけて、2つの学校を訪問して女性局職員がNGOと連携して実施する研修実施の技術支援。

学校までの道のりは、ほんとに極貧の家が次々と続く・・・・・スバイリエンの極貧農村地帯。

スバイリエン州は小さいとはいっても、南の方の国境付近は、想像を絶するくらい極貧なのだ。10年ほど前にも数回来てるんだけれど、全く発展してないのである。

↓牛のふんを集めて売る農家も多数

 ↓道路は悲惨、この写真撮影のあと、ますます悲惨になっていくのである・・・・

 

宿泊先から仕事をする村への移動だけで2時間。同じ州にあるのに、道路が悲惨なせいで、早く前に進めない。がったんごっとん、上下に左右にがたがた揺れての移動。でも、距離にしたら30キロくらいではないかな?片道移動しただけで身体が痛い…・裸の子どもたちもたくさんいるし、衛生状態もかなり悪そう。

↓朝から教員たちが飲んでて授業をやってない悲惨な学校

↓教室の中でははだし、靴を履いている少数の子どもはちゃんと外でぬぐ

  

教室にはいって、教卓の上がめちゃくちゃなのには驚かないけれど、小さい袋に入ったお米がたくさんあるのにびっくり。

↓子どもたちから先生への支払は米の現物、「先生は遠くから通ってるから」だそう

プノンペンにいると、あるいはスバイリエン州都にいると、とても想像できない極貧の村の状況。現地に住んでるカンボジア人によると、この地域が極貧で困っている問題のは、以下のような点。

 

1.子どもたちの生活状況が極めて悪いー衛生や食べ物など

確かに、子どもたちはがりがり・・・・15歳でも110センチくらいしかない子もいる。洋服もぼろぼろ、洗ったのはいつ?っていうくらい汚れたのを着せられているし、靴を履いてない子どもが大量にいる。

2.道路が悪い

アクセスが悪いせいで、外部とのコンタクトが異常に少ない。育てにくいベトナム米を育ててて、きつい農薬をつかわないといけなくて高くつくし健康にも被害があるんだけれど、新しいことにチャレンジしようとする意欲はなし。確かに、この道路状況だと、スバイリエン州都までも出ようと思わないだろうと思う・・・・なんせ悲惨な道路状況なのである。

3.親たちが子どもの教育に無関心

よく見てると、親が学校に子どもを送迎している家庭はゼロ。さらに、学校での状況を子どもに聞いたりする親もほとんどいないそう。学校訪問なんてする親もいない。始業時間に1時間ほど遅れてきた子どもに、「遅れてたけれど、おうちで何してたの?」って聞くと、「お母さんが魚つかまえてたのを手伝ってた」とのこと。

 ↓研修を実施、子どもたちは興味津々に子どもの権利について勉強

それにしても、ひどすぎる学校の環境。ひどすぎる教員の倫理。

「きみたちがこういう極貧野村に生まれたからといって、生まれ持った権利を侵害していいってことにはならないし、腹が立っても仕方ないって理解できる」って発言していた大人の気持、よくわかる・・・・・・

研修終了後、ちょっと立ち話で中学生の女の子に最近の家庭環境とかを聞いてると、お父さんがお酒を飲んで困ってて・・・・、父親の話をしながら泣き出しちゃって、そのまま去って行った・・・・・「男も女も、朝から酒を飲むのが大問題」だと真剣に協議していた大人たち。貧困の悪のサイクル、なんとか抜け出すにはどうしたらいいんだろう。

 

 

 

 


3日間ノスバイリエン出張

2014年02月11日 | カンボジアで感じたこと

 

 スバイリエンに3日間の出張。

小さい単発の仕事は基本的に引き受けないんだけれど、10年ほど前に数回通ったことのある貧困の村に行って様子を見ていたいなと思って、喜んで引き受けた仕事。

↓プノンペンで朝食をしっかり食べてから出発

村に入るのに、四輪駆動でないと移動できないらしく、大きな車で移動。

↓久しぶりの渡し舟

 

↓ネアックルアンの橋は順調に建設されている様子

 

出張先は、ベトナム国境の村。せっかくなので、お手伝いさんたちみんなとスバイリエンに行って、お手伝いさんのご家族にも会うことに。

 

↓宿泊先は、お手伝いさんのおうち、大量に子どもがいる

 

↓台所、ほんとに田舎のおうちで、田舎ライフの体験ができて子どもにはありがたい☆

↓下の子の子守をしているお手伝いさんのおうちまで散歩、みんな近所

大家族で、だれがだれの子どもなのかよくわかんない・・・・出稼ぎに出ている夫婦が2組いて、両方とも小さい子どもをおじいちゃんおばあちゃんのところに預けてる。プノンペンでは学費が高いとか、カジノの出稼ぎに子どもを連れていけないっていう理由。

↓電車に子どもたちは大喜び

↓夕食は、夜にはみんなのベッドになる場所で輪になって食べる

田舎の生活、水道はないし電気もいまいち弱いんだけれど、静かな夜にのんびりした雰囲気で、子どもをつれてきて正解だったと思うのである。

 

 

 


「性別がない!」人たちとのつきあい方

2014年02月10日 | 女性の自立

 

2014年も、LGBT支援にかかわっていくつもり。

学生からはいろーんな質問がでるし、自分が性的マイノリティといわれて周辺化されてしまう立場にいないので、なかなか回答が難しい。そんなとき、たまたま本屋で手に取った、わかりやすそうな本、「性別がない!」人たちとのつきあい方。

↓FOXのルッコラサラダ、しゃっきとしてて超おいしい☆

 

人間を男女というグループを基本としつつも、20タイプに分けて、細かくそれぞれの分析をしているこの本。正直、なんともややこしいなあ・・・って思ってしまうんだけれど、100人いればそれぞれの性格やセクシャリティが違うことと同じで、20グループにわけることすら難しいのではないかと思ってしまうのである。

ピンクのアウトフィットが基本のオトコに生まれた子どもたち。上の子は、お正月に買ってあげたピンクのつっかけがお気に入りで、ピンクのキティちゃん三輪車に乗って道路を遊びつつ、道を通っていく人たちにピンクのつっかけを披露して自慢気。下の子は、まだ好きな色とかはないみたいだけれど、まるまるとふとった顔に白とピンクのお洋服がお似合い。どれもおさがりじゃないし、子どもたちのために母が選んで買った洋服。

↓FOXの辛口パスタ、あんまり辛くないけどボリュームたっぷり

そのうち、自分の好きな洋服を選ぶようになるんだろうなあ。でも。オトコの子だから紺色のズボンで学校に通わないといけないっていうことを嫌がるようになっても、それをいやだって言えるように、そうなってても大丈夫なように、自分のセクシャリティを自由に表現できるようになってほしいなあ。

 

 

 

 

 

 


屋台はとっても便利

2014年02月09日 | カンボジアの生活

 

家に戻ってきたら、ちょうどとなりの会社で仕事している人たちが、屋台からおやつを買っているところに遭遇。

↓さっそくみんなでいろいろ選んで買ってみる

↓選んだものを、その場で揚げてくれたり料理してくれる

 

みんなのちょっとしたお菓子を買って、10000リエル(250円くらい)。カンボジア生活、物価もそんなに高くないし、ほんとに便利だなあ。

 

 

 


NGONの朝食

2014年02月09日 | カンボジアの生活

 

朝食に出かけるのに、どこに行こうかいつも迷うんだけれど、「卵食べたい」という子どものリクエストにこたえるために、久しぶりにNGONに行ってみることに。

↓ジンジャーの飾りつけが大胆

ベトナム料理がメインだけれど、クイティエウも珍しいのがあるそうで、お手伝いさんたちは「食べたことなかった」らしい麺を食べて大満足。

↓子どもが注文した、豚耳を麺とライスペーパーで食べる料理

ベトナム料理は、野菜が大量に食べられるので大好き☆ただ、この豚耳の料理は、ソースがしょっぱすぎて、いまいちだったかな。

↓卵料理、演出はなかなかおしゃれ

↓豚足、ダリスはがりがりかじって食べる

 

NGONは駐車しにくいのがいまいちで、あまり寄らないんだけれど、メニューは写真で選べるから子どもたちも選びやすいし、広いスペースがあって雰囲気もいいし、もうちょっと頻繁に寄ってもいいかもしれない。

 

 


Sesame ヌードル

2014年02月08日 | カンボジアの生活

 

最近超人気と話題になってるヌードル屋さんに友達と行ってみることに。

↓ロシアンマーケットの南にあって、立地条件はあまりよくない

タイに住んでたラオス人の友達が、お店のオーナーとアメリカの大学で一緒だったらしくて、彼がカンボジアに来た時に、送って行ってたことがあるこの店。あの友達は、いまドミニカに行ってしまったけれど、どうしてるんだろう。

↓ランチセットの餃子

12時前に行ったからすくわれたけれど、12時半には超満員で、外で立って待ってる人たちもいるくらい人気の店。この込み具合は、ちょっとすごい。オーナーはご夫妻らしく、女性は日本人。外見は大和撫子っぽくて、とってもかわいい女性。

↓メインの春雨のラーメン、サラダみたいなかんじ

ランチセットは4,75ドルでとても良心的な値段。このサラダラーメンは、とってもとってもおいしい。野菜バリバリってかんじで、健康になった気が。近所にあるし、また来なきゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


マイクロファイナンスAMK

2014年02月08日 | 女性の自立

 

カンボジアの銀行、AMKは、30万ほど顧客がいる巨大なマイクロファイナンス。

預金の利率が12%なので、昨年ちょっと貯金してみた。教え子が顧客サービスにいて、「先生貯金して~」って言ってきたのだ。

↓バンコクのスターバックスで、子どもと二人で歩行練習を楽しむ

ちょうど、昨年からお手伝いさんの夫に1000ドル貸してくれって言われていて、でも返済計画もあいまいだし用途も合意できない依頼だったので、ペンディングにしてた。すると、今年に入って、AMKでお金を借りたというではないか。さらに、下の子の子守も、「わたしもAMKから借りてる、でも返済はもう終わるところ」とか言うのである。

なんでも、二人ともそれぞれ1000ドル借りてて(二人ともバイクのため)、金利は20%程度(この辺があいまいで、よくわかってないみたいだけれど)。

↓プール大好きな子ども、「おかね、50ほしい」とかいうんだけれど、単位は?

彼女たちによると、1000ドルかりて、1年で総額1250ドル返済するそう。「担保は土地。スバイリエンの村の人は、たくさん借りてる。返せなかったら恥ずかしいから、必ずみんな返す。でも土地を取られると困るから、返せなくなりそうなら出稼ぎにでたりしてる」とのこと。タイに出稼ぎにいくのにパスポートとかを購入するお金がなくって、AMKで借りて、出稼ぎ先から返済金を送ってくる家族も少なくないそうな。

1000ドルかりて、250ドルの利子かあ・・・・わたしは1000ドル預けて120ドルの利子・・・・・

同じ家庭内で、同じ銀行から借り入れと貯金をしてて、なんとも複雑なのである。

 

 

 


なぜ被害者は沈黙を守るのか

2014年02月07日 | 女性の自立

 

 

性暴力や家庭内暴力の被害者は、なぜ沈黙を守るのか。

被害にあった女性に対して、長年直接支援の手を差し伸べてきている高齢の女性にインタビュー。

↓ぺろっと全部食べちゃった、ニョニョムのランチ、家庭的な味でいいかんじ

彼女によると、カンボジアの伝統や文化が女性に圧力をかけているそうだけれど、大きく以下の理由があげられるそう。

1.被害を他人に言うことが恥だと思ってる

2.家庭内の問題を他人に知られたくない、家庭の評判を傷つけたくない

3.家庭内暴力の場合、夫に経済的に依存していて夫といざるをえない

4.自分が悪いと思い込んでいる

5.家庭内暴力の場合、夫を愛していて、自分はどうでもいいと思っている

6.被害を被害だと認識していない、法的権利を分かっていない

↓仁のオムライス、巨大だけれどペロッと食べちゃう

 

女性が沈黙を守る理由として、Pressure、っていう単語は、今回調査をしていて、何度も聞いた。

今回、調査依頼を受けていた仕事は無事終えて、自分なりにこの調査を改めて整理して、本として出版する準備中。

「女性のJuscite(正義)へのアクセスにおける障害」っていうお題目で、1月に、インテンシブに調査とインタビューをして、とても勉強になったなあ。

↓めずらしくベーグルにしてみた、JAVAのランチ

Justiceって、司法へのアクセスって理解されがちなんだけれど、わたしは、もっと広い意味でJusticeを取り上げて、暴力の被害にあった女性が、その被害を回復するプロセスとしてJusticeを取り上げてみた。パラレスJUSTICEっていう、いわゆる正式な司法制度以外にも、被害にあった女性が周囲のひとたちにエンパワーされて正義を見出していく、という視点で、カンボジアのように司法制度が機能していない国では、こういったアプローチのほうがいいのではないかと思うのである。

ちなみに、ソムロッ・ソムルールっていう、カンボジアの伝統的な紛争解決は、女性に対する暴力においてはまったくだめな制度なので、こちらははやく禁止するか、あるいは制度として統一されたアプローチにしないと、女性を脅迫して沈黙を守らせることにつながるダメな制度なのである。

今書いてる本、カンボジアの新年までに出版できるかな・・・・・次の本のアイディアもあるし、いやいや、たくさん本のアイディアはあるので、子どもだけでなくって自分が体調崩したりする前に、やりたいことをやっておかないとな。

 

 

 

 

 


オシャレな小料理屋

2014年02月06日 | カンボジアの生活

 

「ちょっとした小料理屋」って聞いたので、行ってみた「縁」。

↓かちかちの大根おろし、カンボジア産だそう

↓砂肝、これで4ドルは破格ではないかと思うのだが・・・・・・・

とってもオシャレなお店で、雰囲気はいいかんじ。若い女性スタッフが一生懸命がんばってるのも悪くないかも。

↓から揚げ、わたしは食べてないのでわかんないけれど、ボリュームは十分

↓辛すぎるイカの塩辛、これでビール3杯くらいはOK

一回見学にいったから、もういいかな?家から徒歩圏なので、いい店だったらひいきにしたかったんだけれど・・・・。料理の内容と比較すると、値段がとても高いので、ちょっと私向きではないのである。

サービスは相当向上の余地があって、同席してくれた人は、コメントカードがあったらたくさんアドバイスしたいくらい不満だったみたい。たくさんお店ができて、切磋琢磨してくれるといいかもなあ。