旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

東武古書の市

2009年01月02日 | 本と雑誌

新春恒例、東武古書の市に行って来た。
な~んと、今年で58回目だって!すげ~!

中国清時代の書家・何紹基の原帖本が欲しくて行ったのだけど、残念ながら見つからず。
その他、仏教美術や仏教辞典などで良い物があったら・・と期待したが、それも目ぼしきもの見つからず、足尾関連の本も探したが、それも見つからず。
で、結局大した戦利品も得られなかったのだけど、色々な古本を一斉に見られただけで充分だったかな。

↓でも、こんなに買えた。
王義之を始めとする原帖本5冊。

Cimg6554

↓それと、こぉんな本まで買ってしまった。

Cimg6555

さっきまで夢中で読んでいたのだけど、新幹線のあらゆることが丁寧に説明されて面白い!
例えば、新幹線車両専用の洗車機が載っているし、0系から始まる新幹線車両のチャート式図説は、その進化や分岐が一目で分かるようにもなっている。
その他驚いたのが、満鉄が開発した高速蒸気機関車「あじあ号」で、その当時既に空気抵抗を減らすために流線型をしている。日本の技術って凄いな~。

そして、会計の時にもらった目録に目を通したら、「足尾鉱毒亡国の惨状」「足尾銅山小滝の里」の本を発見。
うーむ・・ちゃんとあったじゃないの、足尾関連本。見逃してしまったのか、分からなかったなぁ。
こりゃ、明日も行きそうな勢いだわ。 アホ

そうそう、春画が沢山出てたよ~。
うひひっ、見たかったな~。

それから、帰りにインド料理店に寄ってニューイヤー特別カレーセットを食べて来た。
何せ、元旦からおせち料理に飽き飽きのカメ。おせちも良いけどカレーもね♪って。
インド料理、大好きさっ。

Cimg6551

Cimg6552


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ()
2009-01-02 20:58:06
こんばんは
流石行動力のカメさんですね。初日の混雑も気にせず行くなんて凄いです。
私は明日10時に行くつもりです。広告に写真だけが出ていた本があれば購入したいのですが売れてしまったかな~。
この古本市は、ご存知の通り栃木県内、埼玉あたりの古本屋が出店していますのでお目当てのものはなかなか見つからないかもしれません。でも、私か最初に購入した土門拳氏の古寺巡礼第1,2集初版本はこのイベントです。
明日の昼食は、インド料理ではなく寿司でも食べて帰ります。
本日は、栃木市内でぶらぶら撮影です。午後に板荷方面に行こうと思っていましたが雲が出てきたので止めて箱根駅伝を見ていました。
返信する
カメさんは、男の子みたいですなー (1192)
2009-01-02 22:02:57
カメさんは、男の子みたいですなー
新幹線の本、家にもあります。
子供に買ったようにみせて実は親父が見たかった本です。
家の子は、100の位を新幹線で覚えました。
100系200系300系400系500系700系800系と・・・
ところで700系には、B編成があります。
これの見分け方は、先頭車両にJR700と書かれたのがB編成です。
てなことも書いてあったでしょ
(余談ですが、トミーのプラレールには、しっかりB編成の700系もあります)
しかーも山形新幹線や秋田新幹線のように在来線(狭軌)を走る新幹線(400系、E3)が現れる前に実はフリーゲート車両(標準軌、狭軌両方走れるよう台車の車輪幅を換えれる車両)も試験車両であったことも
なかなか新幹線を知るうえで大変参考になる本です。2冊セットで購入とは やりますナー
満鉄あじあ号は全車冷房完備だったんですよ
新幹線を語るうえで満鉄は、外せないネタです。
明日も面白い本をGetしてください。
返信する
栃さん、こんばんは。 (カメ)
2009-01-02 22:31:22
栃さん、こんばんは。

今日は栃木市撮影でしたか~。正月の栃木市も良いでしょうね。大平山にも登ったのでしょうか?
板荷には寄らなくて正解だったかも・・・何せ、時折雪が舞っていましたから。

古書市は混んでいました!
奈良六大寺大観と言う名の、版が大きく分厚い本が全巻揃って約45000円で、それは結構悩みました。入手困難な本で、幸い鹿沼市図書館にあるので必要部分だけコピーして持っているものの、この機会に買いたいなぁ・・と。

明日はお目当ての本が入手出来ると良いですね~。
春画はどうすか?(笑)
返信する
1192家では、100の位の数を新幹線で憶えるのですね... (カメ)
2009-01-02 22:45:19
1192家では、100の位の数を新幹線で憶えるのですね。(爆)
良いな~、ワタクシ生まれ変わって1192さんの息子になりたい。

ところで、A編成とB編成があるとは書いてありますが、その見分け方までは書いてないなぁ。
新幹線を語る上で満鉄は外せない?やはり、その当時の開発技術が新幹線に活かされているのでしょうか。(その辺はプロジェクトXを見れば分かるかな?)
満鉄「あじあ号」は、この本で初めて見ました・・・あの時代にあってこのフォルムとは!と、少々感激しましたよ。満鉄なだけに、中国に封印された形で、長らく公開されなかったみたいですね。

こーゆう気性は昔からで、母親と旅行に行くと、東北新幹線ホームで200系の丸目と細目の顔の違いに一々感激しているバカ娘に母は大いに呆れており、全てがそんな感じでした。
若い頃は実母に呆れられ、今は実子に呆れられております。
返信する
イヤイヤ カメさんエエ味出してますよ~ (1192)
2009-01-03 10:52:19
イヤイヤ カメさんエエ味出してますよ~
以外と新幹線のファンには、女の子が多いんです。
200系に丸目と細目があるのは、0系と100系の違いといっしょで
200系1000万台が細目です。(確か)
というわけで1000の位も新幹線で覚えることが出来るのです。
700系のA編成とB編成の違いは、車両の所有者が、JR東海=A編成、JR西日本=B編成ということになってます。
満鉄ネタも結構面白いですよ
満州国があった時代に走ったもので戦後日本が驚異的な復興を遂げた理由に満鉄を含む満州国で興した工業が役に立ったと それを進めたのが岸信介・・・
もうここには書ききれないくらいのネタがあります~
また、次回お会いした時にお話しましょう・・・ 
もうエエカ・・・
 それにしても¥45000-の本
金額で考えると高い気がしますが、今となってはレアもんとなれば そう高くないかも・・・
これってしっかり背中押してる・・・?
返信する
A編成とB編成の違いは持ち主の違いでしたか~。ほぉ~ (カメ)
2009-01-03 16:14:58
A編成とB編成の違いは持ち主の違いでしたか~。ほぉ~

満鉄の件は面白いですね。
戦後の驚異的復興には「何で?」」と不思議に思っていましたが、そうか、満鉄時代か、それも岸伸介。
思えば、戦後復興の最後を飾り、技術大国日本の先駆けとなったのが新幹線かも・・。
731部隊も高度な医療研究を成し遂げていたのに、そのデータをアメリカに譲ってしまった・・なる話も聞いたことがあります。
凄いんだな~、日本!
我々はもっと誇りと愛国心を持って生きなきゃならんです。

45000円の本は、自分の懐からはとても出ないので、只今、住職を懐柔中。(笑)
返信する