ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

小窓尾根  2013

2013-04-29 | 山登り

13・4・27 Sat 

今年のGW前半は久しぶりに仲間と登山にゆく事になりました。メンバ
ーは福井県の”F山岳会”のM本さん、自分が所属をしている”V山の会”の
S田君と僕の三名です
まったくお山に行けてない自分ですから今回の山行に参加させてもらう
ことには感謝や躊躇いや後ろめたさとか複雑な心境です

 

 

 

 

3時に集合場所の福井市を発ち馬場島へと車で移動。馬場島に着いたの
はよいのですが、雨は降ったり止んだりの天候です。ウジウジとしてい
ても時間が勿体ないので思い切って出発(7:00)。
先行者のトレースに助けれられながら白萩川沿いの林道を進み小窓尾根
の取り付きへ。雨は次第に雪へと変わりました。

 

 

 

適当な処から尾根に取り付きます。先行者のトレースのラインから外れて
小尾根上にルートを求めて登ってゆきます。数日前からの積雪が30㎝ほど
積る急斜面をラッセルしてゆきますがM本さんS君のパワーには脱帽です。
現役のパワーに比して僕の方といえばついてゆくのでせいイッパイです。
途中でトレースの主であった単独の先行者が下山してきました。今回はラ
ッセルが酷くて山行を諦めたようです、、、

 

 

 

 

本日は少し早いですが標高2000mのピーク直下に幕営(14:30)。夕飯は
豚肉とキャベツの洋風煮&梅ワカメご飯です。睡眠不足もあるので早めに
食事を摂って寝ることにしました(19:30)。就寝

 

 

13・4・28 Sun 

今朝は4時起きの6:15発です。先ずは2100mのピークの急斜面のラッセル
から一日が始まりました。数日前からの積雪がなければサクサクと登れる
はずなのですが今回30㎝近くもの新たな積雪により思うように進めません。

 

 

 

 

ピーク2100mに達する頃になるとニードルが眼前に見えてきます。

 

 

 

ニードルを越えるには痩せた岩稜を渡るのと厭らしいトラバースや
懸垂下降を経なければなりません。

 

 

 

二ードル越えたら次はドームです。先行者のトレースに助けられながら
ドームの基部雪壁から回り込むように登ります。

 

 

 

ドームとマッチ箱の間にある鞍部手前のピークからは上のような景色
が広がります。かなりの絶景ですね 

 

 



鞍部に下ったら、今度は登り返しです。ここもブッシュ交じりの急斜面
です、だんだん脹脛とかがツラくなってきた
上の画像の岩稜がマッチ箱…どこら辺りがマッチ箱なんやろか…

 

 

 

 

悪戦苦闘をしながらマッチ箱を越えて小窓の頭に向かいます。ここに限
ったことでもないけれど、スリップすると谷底の彼方へと一気に落ちて
ゆきそう

 

 

 



↑ 池ノ谷を挟んで向かい側に見えるのが剱尾根です。その尾根の中程に
喰いこむ急峻な谷筋の一つ「R4」には二つのパーティの姿が見えます。
あんたら ゴッツイなぁ…。 

 

 

 

 

さて、スリップの恐怖を抑えながら上り詰めた小窓の頭から今度は小窓
ノ王の基部にある懸垂ポイントへ。懸垂後はそのまま三ノ窓へと基部を
伝って雪壁をトラバースしてゆきます。

 

 

 

三ノ窓到着(14:10)。時間的に早いですが本日はここで幕営することに
しました。風が良く通るところなので鞍部から東側に下った地点へ設営
をしました。

 

 

 

 

とりあえずテントに入りお茶を飲む準備をしながら寛ぎます。あれこれ
と過ごすうちに、他のパーティーも続々と三ノ窓に到着です。

 

 

 

この日、三ノ窓には4パーティーが泊まりました。こっちの夕陽を眺め
たり、はたまたあっちの後立の山稜を眺めたりしながらテントにもぐり
込みます。本日の夕飯は「FD/飯とFD/ビーフシチューと秋刀魚の缶詰
ネギ添えです。

とりあえず”小窓尾根”は終えたことだしFM/安部礼司”を聴きながら少し
だけバーボンを皆で呑みながらウトウト…(18:30)就寝

 

13・4・29 Mon 

 

今日は剱岳山頂から早月尾根を下降しなければならないので3時の起床
です。そそくさと朝からカレーライスを黙々とたいらげて、5時出発!

 

 

 

本日は出だしから僕の嫌いな池ノ谷ガリーの登りです。ここの高度差約
200mほどの急な斜面は雪面がカチコチになっていて精神的にまいります。
ここに限らずですが、滑落すれば谷底へとぶつかるまで止まることはな
いでしょう。


 

 

まずは池ノ谷乗越しに着けば一安心ですがまだまだ緊張感は強要されま
す。この後、雪壁状の主稜線をビビリながら登ると背後には”カッコのよ
ろしい八ツ峰”が見えてきます。カッコよさと同じくらい怖ろしげなルー
トです


 

 

 

GWの時期にしてはかなりの積雪量とういこともあり長次郎の捲きもあ
っさりと通過して長次郎ノコルへ。ここから本峰へと登ってゆきます。

 

 

 

最後はコンテで歩いて剱岳山頂に到着(6:55) 祠はまだまだ雪の下
のようです。天候が生憎なので山頂はそのままスルーして早月尾根の
下降点へと向かいます。

 

 

 

別山尾根との分岐を越えて、先ずはガリーを懸垂で下ります。続くカニ
のハサミ付近はトラバースで難なく通過。少し心配していた獅子頭もあ
っさりとトラバースで通過できました。

 

 

 

核心部を越えたところでほぼ前後して行動をしていた愛媛からのパーテ
ィと一緒に休憩。お互いに、あ~だこ~だと 世間話など。途中にある
烏帽子岩の懸垂&雪壁のバックステップによる下降が僕は怖かった、、、

 

 

 

さて、早月小屋(10:00)まで来ればもう安心です。GW期間中は臨時営
業もやってる。ここでゴチャゴチャしたハーネスもヘルメットもお片付け
です。ここで冬山装備から普通の春山ハイキングの親父に変身

 

 

 

今回歩いてきた小窓尾根を目で追いながら早月尾根を下ってゆきます。
しかし、下界へと下るほどに、暑ぢぃ…

 

 

馬場島には12:40到着。一昨日の天候から一変して今日はすっかり春の陽気
です。今回も何とか生きて還れてヨカッタなというのが僕の本音です

今週のオマケ(^^)  三ノ窓から月をみながら

 


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい♪ (YAMA)
2013-05-01 19:27:38
ヤスジロウさん、おばんですぅ♪
小窓いいですね。写真が素晴らしい!
かなりやばそうなところもありますね。
ご無事でなによりです(^^)

良いものを見せて頂きました。
ありがとさん~
返信する
こんにちは☆YAMAさん (ヤスジロウ)
2013-05-01 21:15:11
こんばんは、
YAMAさんに喜んでいただけて、
それだけでも行った甲斐がありました♪

季節外れの新たな降雪が多かったので
例年の長閑なGWといった雰囲気は全くなく、、、
かなり真剣に歩きました

無事でよかった
返信する
Unknown (kawa)
2013-05-02 10:29:56
目がさめるような写真をありがとうございます。
分かりやすい…
怖そう。でも、楽しそう。(笑)

読みながら非常に緊張させていただきました。(笑)

お疲れ様でした。
いや~、やっぱり流石です!
返信する
こんにちは☆kawaさん (ヤシジロウ)
2013-05-02 20:48:03
”やま”とくれば”かわ”ですね畏れ入りました。

身も心もビビリまくりで、生還できたのが奇跡のような
そんな山行でした、、、

疲れた、、、
                  yasu
返信する
Unknown (MA310)
2013-05-04 09:59:05
素晴らしい冬山の写真ありがとうございます。

とても僕なんかが行けるようなところじゃないので感謝ハムニダ
返信する
こんにちは☆MA310さん (ヤスジロウ)
2013-05-05 20:44:15
感謝、嬉しいよ 

こんな素敵な画像も仲間のおかげです 。
返信する
Unknown (s)
2013-05-08 22:22:28
知らぬ間に・・・GW・・・前半・・・後半と・・・

まったり登山ばかりの僕にはまだまだ無理な世界ですね。いつか挑戦したいです。けどもうおっさんなので時間がない。。

視界が効く曇った日の山って迫力ありますよねぇ~

モッズ大好きですよ!



返信する
こんにちは☆ s さん (ヤスジロウ)
2013-05-09 21:03:53
剱岳は挑戦者を拒みませんよ♪

いつか、なんて云はずに登れそうなルートから剱岳に登ってみては。
梅雨入り前の別山尾根ルートなんか おすすめですよ
返信する

コメントを投稿