fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

駿河小山・山北 間の地デジ

2009-03-28 | DIY・地デジ

 

静岡県境 駿河小山-->山北 間は、先月まで 地デジ ワンセグの受信が 困難でした。

今日、ワンセグで 関東広域の周波数に 合わせて 走行したら、なんと 全てのチャンネルTVKが、 かなり強力に 受信可能でした。

R246 及び 東名 で、静岡県境から神奈川県まで、ワンセグでも 関東広域チャンネルでの受信が可能になっています。( R246 でも トンネル以外は ほとんどすべて良好に受信できました。)

これは、大野山の山北中継局からの電波が稼動したことで、可能になったものです。( 山北を過ぎて 東京方向は、少しの間 南足柄局?や 他の中継局?が 干渉して 若干うまく受信できないところがありました)

駿河小山(静岡県)は、場所にもよりますが、御殿場中継局の電波より、大野山 山北中継局の電波の方が 強く入りますから、御殿場中継局のチャンネルにせず関東広域チャンネルでの受信が好ましいと思います。

 

***********************

今日は、横浜 旭区まで 午前中 R246 と、東名を使って出掛けたのですが、折からの 高速料金割引で、結構な混みよう・・・。 帰りは、R16バイパスの混雑を避け 相模原市街の裏道を抜けて、車の走っていない、津久井湖道志村山中湖明神峠 経由で 御殿場まで 戻ってきました。
津久井湖 城山公園から 御殿場の自宅までは おまわりさんがいなかったので、チョット急いで 1時間31分。 婆さんが介護施設から戻ってきたのが、到着12分後・・・。( 婆さんの戻り時間は ±30分の不確定さ があるから、間に合うかどうかは 賭けです。)

Dsc06932_1 Dsc06934_1

津久井湖 の桜は、来週ぐらいからが見ごろ・・・

 

Dsc06938_1 Dsc06936_1

山中湖から、富士スピードウェイに 下りる 明神峠経由の道は、このとおりでした。 DSC-P5

 

御殿場市内では、不思議なことに が急に開花を始めていますが、なぜか 下界の方では すこし遅いような気がします。( それでも、例年よりは 10日ほど 早いそうですが・・・)

Img_7432_1 Img_7439_1

近くの道路横 と、爺の家雪やなぎ

 


コメントを投稿