fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

ソーラー電動うちわ

2014-07-09 | DIY・ものづくり

 

こんなものを作りました。

Dsc00460

 動画の埋め込みを試して見たのですが…

 再生2回目以降が、うまくない時があります。(うまくい行かないのは、iPadで再生するとき・・)

 ソーラー充電式 電動うちわ うちわは、4年前のもの)

Dsc00456

タミヤのKIT(6足インセクト)についてたギアードモーターを、単三形Ni-MH電池2本で 回しています。
動作電流は 250mAほどですから、満充電で4時間ぐらいは持ちそう… かな?
モーターは 10年ほど前のもので モーター軸のギアが緩くなっていたから、金属製に交換。
うちわの支柱になるアルミパイプは、台座から突き出した 長めのネジに差し込んだ だけで、自由に回転。
うちわを動かすのに、ラジコン模型のリンケージ用ロッドを使いました。

Dsc00461

うまくできましたが、モーターとギアの動作音が うるさいです。

Dsc00465 Dsc00463

 寿司飯を 冷ます時に 使えるかな?

 

 副産物

Dsc00471 

 こちらは、Toyラジコンヘリのテールローター、  ちょん切って電池をつなぐだけだから簡単…

Dsc00473 Dsc00474

 テールローターだから、にぶつかるとチョット痛いです。

メインローターで作ると かなり危険ですから、やる場合は 自己責任でお願いします。

 

Dsc00478

 すこし まともなのは、ブラシレスモーター(¥198)  USB電源駆動の、こちら…

Dsc00479

こちらは、静かで 安全ですが 電池の持ちが イマイチ…     これらと以前作った こんなものが、爺の熱中症対策。

 


コメントを投稿