goo blog サービス終了のお知らせ 

気長にレストアHi(白) 02

2014-10-19 03:49:07 |  ■Hi 白
前回は、外装を洗ってリヤカウルを外しウエスで簡単に拭いた所まで
今回は、エンジン回りも少しきれいにしてみましょう。

後ろに見える、Let's4のV125エンジンスワップ車はただ今放置中で
フロント周りとメーター周りの処理で、悩んでいる最中です。

Hiのフロント周りの配線はめちゃシンプルですね
ホーン、メインスイッチと、ウインカーブザーとウインカーリレーの配線位しかありません

エンジン回りを台所石鹸とブラシでとりあえず洗ってみました。

そこそこきれいになったと思いますが…

シート下の、オイルタンクや燃料タンクなどを外しましょう。

とか言いつつ、キャブレターの清掃も

フロートの色は変色済み

予想していたよりも、汚れてなかった
キャブレタークリーナーとエアで吹き飛ばして様子をみます。

エアクリーナーや燃料タンク等も取りはずしました。

燃料ゲージはお約束で見え難いですね
でも、ヤフオクなどで中古を買うよりも、SUZUKIの純正で売っている可能性がありますので
必ず、メーカーに問い合わせた方がいいですよ(確か3,000円しないと思います)
私はストックパーツがいくつもあるので、それを使いますが…
曇っている部分をうまく取っ払って、透明な物で蓋しちゃう手もありますが…

エアクリーナーのスポンジは入ってませんでした。
抜かれたのか?キャブレター&エンジンに吸い込まれたのかは不明です。

しかし、このエアクリーナーは汚いですね

このパーツが壊れている可能性が高い様ですので
プラグの火花が飛ばない場合は、これを疑ってください。
これもメーカーに新品パーツがあると思います。
ただこのパーツ、当時でも6,000円位したようですので
今はもっと高いと思います

付いていたプラグはこんな感じ

火花が飛ぶか確認してみます。

ちゃんと飛んでますね

そういえば、Hiにセピアエンジン搭載されているHiのタンクの中に水が入っているので
今回はその燃料タンクも洗っちゃいましょう。

しかしこのマフラー外れるのかな?
コメント

気長にレストアHi(白) 01

2014-10-13 12:13:45 |  ■Hi 白
ゴールデンウィーク頃にHiを整理しようとキャブレターまわりを
パーツクリーナーで清掃したまま(その時の記事)、得意の放置していたHi(白)を
そろそろ、重い腰を上げてやってみようと、保管場所を移動しました。

いつでもいじれる所にあれば、何かするようになるかも…

まずは破れているシートを取りはずして外装部分をある程度きれいにしていきます。

そこそこきれいになりました。ステップの部分がきれいでしょう

フロントライト部分は、テープべたべた状態ですがこの部分は使えるかな?

写真では分かりづらいですが、メーター内の色褪せが少なくメーター周りは使えそうです

カウルに付いているステッカーはうまくはがせるかな?

セルは生きている様なので、出来る限りパーツを取りはずしてキレイにしていきましょう

はじめにフロントライト周り

ライトは割れていましたが、ウインカーレンズなどの割れはなようです

お風呂場に移動して、テープを剥がしていきます

この割れ補修する?

他にスペアパーツがあるので、この部分は廃棄候補のストックパーツ行きですね

リヤカウルをはすして、エンジン回りをチェックしてみます

フレームとか、手に届く部分をウエスで簡単に拭き意外と綺麗になるのかな?

燃料タンク、オイルタンク部分は取り外してガソリン・オイルを入れ替えたほうが良さそうですね
CDIユニット&イグニッションコイルが死んでなきゃいいのですが…
コメント (2)