旧周防銀行本店

2013-07-11 07:23:45 | 岡山・広島・山口


 明治32(1899)年に柳井・岩国の実業家ら33名によって資本金30万円で設立された周防銀行の本店社屋として明治40(1907)年に建設。 銀行建築を数多く手がけた長野宇平治の事務所所員でもあった佐藤節雄が設計を行っています。 周防銀行は周防貯蓄銀行と日韓産業銀行を吸収合併して明治41(1908)年には資本金125万円を誇り県下最大の銀行となりますが、大正3(1914)年に起こった取付け騒動により休業に追い込まれ、昭和2(1927)年に同行は解散となり営業免許取消命令も受けました。 その後この建物は他行の支店として使われた後に市立図書館に転用、昭和62(1987)年からは町並み資料館兼観光案内所として使われるに至っています。  山口県柳井市柳井津442  09年9月中旬

 ※参考『山口県の近代化遺産』 1998



 木造2階建て。 2階中央にはバルコニーがあります。
 



 当初の出入口は中央ではなく向かって右側にあり、玄関ポーチの上にはチャップリンの山高帽のような形状のドームが載っていました。


 1階の旧営業室。




 金庫が残っていました。


 熊平金庫製。 明治31(1898)年に広島市に設立された会社で現在まで続いている企業です。








 2階へ上がってきました。 2階は会議室や頭取室になっていたとの事。


 こちらが頭取室でしょうか。






 カーテンボックスの装飾。




 1階へ戻ってきました。


 佐藤節雄は工手学校建築学科を明治34(1901)年に卒業、日銀京都出張所の工事概要に名が残り、長野宇平治の建築事務所を経て昭和期に独立し関西で設計事務所を構えていた人物という。


 道路拡幅により曳家され、その際に復元工事も受けているよう。 但し古写真と見比べると窓周りの装飾は大部分が失われ、屋根の正面中央にあった破風状の飾り(パラペット)も無くなっているのが分かります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿